PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
赤ちゃんとのお出かけに欠かせないものといえば、やっぱり 粉ミルク。
9か月の息子と外出することが増え、いろいろなタイプの粉ミルクを試してきました。今回は、実際に私が使ってみて「これは便利!」と感じた3つをご紹介します。

出産した産婦人科でもしていたこともあり、基本ははぐくみを愛用しています。
ここからは、それぞれの特徴をシーン別にまとめました!
<粉ミルク缶>
1缶 ¥3,218/800g
100mlのミルクを作るときに13g使うとして、およそ61.5回分の量になる
なので、かかるのは ¥52.3
<スティックタイプ>
1ケース ¥741/13g×10本
1本で100mlのミルクが作れるので
100mlのミルクを作るときにかかるのは ¥57
<キューブタイプ>
1ケース ¥2,180/27g×20本
1本で200mlのミルクが作れるので
100mlのミルクを作るときにかかるのは ¥54.5
スティックタイプやキューブタイプは便利な分、缶タイプに比べるとやや割高。
そのため、
外出先での粉ミルクは、どのタイプもメリット・デメリットがあります。
私の場合は、
普段は ミルク缶タイプ
を使い、
外出時は基本的に キューブタイプ
を使用しています。
👇ちなみに、普段使用しているミルク缶はこちら
森永 はぐくみ 大缶 800g【さらに母乳に近く!母乳に近い量のたんぱく質/ミルク/ベビー/E赤ちゃん/チルミル/母乳/たんぱく質/ラクトフェリン/3種類のオリゴ糖/0カ月】【4902720109123】 【smtb-TD】【RCP】
¥3,218(楽天市場 2025/11/13時点)
「お出かけを少しでもラクにしたい!」という方の参考になれば嬉しいです。