私は、小説が書けない

私は、小説が書けない

PR

プロフィール

abimeg

abimeg

カレンダー

お気に入りブログ

泣き寝入りしない 国… クラーク リーさん
 一期一会 ~笑い… ひぃちゃま0224さん
「背中を押さない離… 離婚行政書士・エノモトさん
雨堤孝一のブログ 雨堤孝一さん
特許屋 の    … 特許屋さん

コメント新着

特・許・屋@ Re:チェルシー(11/23)  ヨーグルト味は たぶん ビックル …
abimeg @ ノーウエア★マンさん へ ジョンのルーツ、そして彼が後に生み出し…
ノーウエア★マン@ 涙・涙 ノーウエアマンの歌詞の意味を 教えても…
abimeg @ 好きや★きにさんへ 龍馬風に言って頂きありがとうございます…
好きや★きに@ Re:SUKIYAKI ♪(11/06) うめーぞなもし・・・へへ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2006年11月23日
XML
カテゴリ: 面白おかしい話



でも今日はあえて、“アキショー”と書きます。
というのも、これぐらいの漢字、誰だって読めるだろう?と思ってたんだけど、
この間、これを“めしせい”と読んでしまったアンビリーバボーな人と出会い、
5分ほど目が点になって、呆然としてしまった。

“めしせい”・・・ですか?はぁ?
“飽”を“飯”と間違い、“性”を“しょう”じゃなく、“せい”って読んだことは置いといて。
じゃあ、“き”はどこ行った?私の目が正しければ、“飽”と“性”の間に、
ちゃんと“き”ってひらがなが入ってるねんけど~!

な~んて、ツッコミ入れてません。だって、私も実は漢字が苦手。
つい最近やった翻訳に、インポッシブルな名前の人が出てきて、
姓は辛うじて読めたんだけど、名が辞書や広辞苑を調べても到底無理で。
やむ終えず、「すみません、どうしても読めません」と
エージェント(仕事をゲットしてくれた会社)に報告。
ちょっとした敗北感を味わった日だったな、あれは。

と、久しぶりに紆余曲折を披露させて頂いたワケなんだけど。
“飽き性”・・・じゃなくて、“アキショー”について書き出したので、本題に戻ります。

私は、かなりのアキショー。
だから、ドラマを最終回まで見れない。
「うわぁ~、めっちゃ面白いストーリー!」と思っても、
3話目ぐらいで、「これ、12回も見るの?」とうんざりしてしまう。

食べ物に関しても、この傾向は著しい。
一番良い例が、うまい棒。
このabimegのブログという実に小さな世界では、有名な話でしょ?
あれだけ好きで毎日数本食べていたものが、今では口に入れようとしても
受け付けられないのだから。(詳しくは、“ うまい棒 ”と“ さようなら、うまい棒 ”)

それと、このミクロなabimegブログワールドで最近、
私の肉食獣っぷりを話題にしているけど。
何を隠そう、「トマト大~好き!」って時期があったのよ。この私に!
なんせ、丸かじりするのが好きで好きでたまらなくて、毎日食べてた。
あのプチプチとした種が特に好物で、トマトが干乾びてしまうまで
チューチュー吸っていたのだった。

けど、今じゃあのトマトの種。
色や質感が、風邪気味の時に出る鼻水みたいで、
見るだけでゾーッとしちゃって拒絶反応を起こしてしまう。

このアキショーは、何もドラマや食べ物の話だけに留まらない。

私を知ってる方々には、非常に意外なことかもしれないが。
実は私。スポーツジムに週3回通っていた時期があるのだ。
それも、2年間。一度も休まずよ!

あり得ないでしょ?
こんな軟弱体型の私なのに。

でも、これはウソ偽りの無い本当の話。
特にハマッていたのが、ランニングマシーン。
私があんまりにも頑張り、結構良いタイムを出すもんだから、
インストラクターの人に、「市民マラソン大会に出ません?」と誘われた。
しかも、推薦枠で。

が、しかし。
そのスポーツジムが潰れてしまってからは、興味がピタッと無くなり、
“絶対に、筋肉などつけません!”的思考に鞍替えし、現在に至る。

私って、極端?
シロかクロ。そのどちらかでなきゃ、気が済まないのだろうか?

「そんな人は、絶対浮気しないよ」とある友人が言った。
彼女によると、私みたいな人間は、グレーゾーンを理解できない。
だから、浮気しない。したとしても、それは本気になってしまうらしい。
「あんたは、忠犬ハチ公」と言われ、「私は、ワン子かっ!」と一応突っ込んでみたが。

何はともあれ・・・

問題は、アキショーってこともそうだけど、
それ以上に私は、“凝り性”。(これも、“コリショー”って書くべき?・・・笑)
つまり、“没頭形体質”なのだ。
ハマッてしまっている時は、自分でも驚くべきパワーを発揮し、
誰よりも一番を目指してしまう。そして、誰にも負けない。

しかし、そのメラメラ燃え上がる炎が何らかの原因で消えてしまうと、
私の中でヒュ~ッと冷たい風が吹き、気持ちが一転してしまうのだ。

でも、「これだけは、絶対に飽きない!」と胸張って言えるもの・・・
実は、あるんだよね。少ないかもしれないけど。

コーヒー。  (私のコーヒー愛については、 ここ を参照)
“Dr.コトー”。 (今夜も泣かせてもらったぞ!)
このブログ。 (一応、1年続いているので・・・)
私の仕事。 (というか、私。これしか出来ないので・・・笑)
人間ウォッチング。 (なめんなよ!私の洞察力を!・・・笑)

そして、人間。
私、人間大好き。
だから、山小屋で一人っきりで暮らせるタイプじゃない!
これは、自信持って言える!

まぁ、自分の弁護はここまでにして・・・

私を忠ハチ公呼ばわりした友人が、こうも言った:
「グレイゾーンも、時には良いものよ。」

それ、どう言う意味さ?
しかし、彼女は答えなかった。意味深な笑みだけを浮かべて。

とりあえず、ちょっとはグレーになってみようか?
でも、グレーになったら・・・

今度は、“浮気性”になっちゃうのか?
(これも、“ウワキショー”と書くべき?・・・笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月24日 01時45分55秒
[面白おかしい話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: