うがみんしょ~ら~

うがみんしょ~ら~

PR

Calendar

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/8ws5byc/ ち○…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/j1pgyvr/ フ○…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
2006.12.01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

さんまが大量に海岸にあったり
野菜が大量生産しすぎて捨てちゃったり。。。
鹿児島でもピーマンが大量に出来てしまい
処分するとテレビで報道されてました。

母がこの報道をみて一言。
「もったいない。。。。 食べれるのに捨てるとは。。。」
確かにそうですね。いろんな事情があって破棄せざるを得ないんでしょう。
「破棄するぐらいなら施設にあげたり
  給食に出したらいいんだよ。困ったときはお互い様じゃない」
なるほど~ 寄付か~~ 寄付なのか?? 寄贈か??
でも、発想の転換ですよね。
なんでも「お金」ではなく、「心」でしょうね。
『いただきます』という習慣は日本だけだと
あるテレビ番組で聞いたような気がします。(あやふやですが。。。)
『いただく』とは作ってくれた人に対しての感謝の気持ちと
その材料の命に感謝するという意味なのかなぁと思います。
実際、どういうことからこの『いただきます』という言葉が
出来たのかはわかりませんが。。。。

大量破棄はもったいないですよね。
折角心を込めて作ったのに。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.12.01 12:51:37
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

灼熱 amami

灼熱 amami

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: