あきゅらのちょっと休憩

あきゅらのちょっと休憩

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

あきゅら0925

あきゅら0925

Favorite Blog

娘とクッキンぐ〜 New! BETHESDAさん

FROM KOREA! アジンマさん
ぽん ’s world ぽん#さん
返事がない、ただの… シスイさん
シアトルからこんに… 員子ガガさん
ちょこっとHappy♪ ほ☆た☆るさん
LOVERS SOUL <PC… ひらべーさん
青い鳥と虹の橋 青い鳥☆彡さん
ギターがやってぎたー ワイルドへヴンさん
ラルフとあるく。 らるママさん

Comments

コメントに書き込みはありません。
Feb 26, 2003
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


情けないが慣れない早天礼拝とあってか、はたまた前日2、3時間の睡眠(午前1時から5時まで横になってはいたが、オンドルが暑くて寝ては覚めの繰り返し)だったせいか、あるいは韓国語が全く聞き取れていなかったか、聖書の箇所しか覚えていない。もしかして寝ていたのか・・・?! 色々な考えが頭の中を過ぎる。主よ、ゴメンナサイ。

メッセージの後、全体の祈りの時があり、早天礼拝は終わった。

食堂で朝食をとる前に、なんと外に出てサッカーをするというのだ。

外は確実に零下5度位に下がっている。
いざ、グランドに出て集合した。

ルールを聞けば、「必ず二人一組になって手を繋ぎ動くこと。ドリブル、女子のシュートは両足でできるが、男子のシュートは左足のみ。ボールは二つ使用。・・・」というものだった。

何年振りかに走り回ったので、気持ちはあっても足が言う事を利かない。ペアになった人は3歳年下の人だったが、やはり韓国人。軍隊で鍛えられたお陰で、平気で走り回ろうとする。でも、私が動けなく、彼の手を引っ張るので、彼も思うように走れない。

結局、我々チームは3対4で負けとなった。

でも、久し振りにスポーツをして気持ちよい汗をかいたので、清々しかった。

朝食をとり、部屋に戻って少し休んでから、近くにある銭湯に行って来た。生まれて初めて垢すり(ッテミリ)もした。学校のある地域はユソン(儒城)と言い、温泉の出る有名なところなのだ。施設は日本にあるちょっと大き目の銭湯(約5種類の薬湯と50度、80度のサウナ室)と同じだ。石鹸、シャンプー等は要持参(勿論販売在り)。

気持ちのいい汗をかき、その後の温泉、サウナは格別なものであった。

昼ごはんは、神大院生たちがよく行くという「韓国式料理」の店に行った。そこで、テンジャンチゲ(味噌汁)とキムチチゲ、さばの辛味噌煮、ご飯・・・を食べた。

帰りは丁度スウォンから車で来ていた人がいたので、便乗させてもらい帰って来た。

この一泊二日のOTで、これから始まるベテル館での3年間の生活の始まりのほんの少しを体験できた。

昨日の日記に書いたように「生活即牧会」という言葉の意味はこれから体験し、訓練していくことだが、このOT参加以前に持っていたちょっとした不安は消えて行き、逆に楽しみに感じ始めている(勿論、一部屋に五人という共同生活は並大抵のことでは無いとは思うが)自分を発見した。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 26, 2003 08:31:53 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: