AD/Marketing-BIZな日々 by T.Suzuki

AD/Marketing-BIZな日々 by T.Suzuki

2010/03/06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今朝の日経朝刊に、経済産業省が行った 携帯電話の回収促進キャンペーンの結果に関する記事 が出ていました。

それによると、

・キャンペーン期間: 2009年11月~2010年2月末
・回収端末数: 56万台
・含まれる金属: 金22kg、銀79kg、パラジウム2kgなど
・その価値: 8400万円相当

ということで、一見すると、なかなか良いことのように思われるのですが。


実はこの56万台という台数は、国内の携帯電話の年間出荷台数と比べると、微々たるものなんです。
JEITA(社団法人電子情報技術産業協会)の資料

確かに、最近の携帯電話(本体)の回収台数は、 社団法人電気通信事業者協会の調査 によると、ここ数年下がってきていて、
・2000年度:1361.5万台
・2001年度:1310.7万台
・2002年度:1136.9万台
・2003年度:1171.7万台
・2004年度: 852.8万台
・2005年度: 744.4万台
・2006年度: 662.2万台
・2007年度: 644.3万台
・2008年度: 617.4万台



でもこのキャンペーン期間で回収した56万台、って、4ヶ月ですから、年間ベースにすると約170万台で、上記のもともとの回収台数の4分の1程度。なおかつ、このキャンペーンだから回収できたのか、ということもわからないため、純増ということにもなりません。


そう考えると、お役所をあげて展開したキャンペーン、実施に際して告知のポスターなりに使った実費と、4か月分のこれに関わった人の人件費、および携帯電話からその希少金属を取り出すための費用などを考えると、果たして8400万円という回収携帯電話に含まれる金属の価値は見合うのか?と思ってしまいました。

資源のリサイクルはもちろん大切なのですが、そのために使うエネルギーと費用、ということも同時に考えてみないと、と。

そういう視点も含めたメディアの記事も期待したいなあ、とも思ったトピックでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/03/06 05:42:35 PM
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


コメント失礼します☆  
ブログ覗かせてもらいましたm(__)m
もし差し支えなければ見に来て下さい♪
http://ameblo.jp/sapurimania/
マメ知識とかも書いてます!
http://sapuri.shop-pro.jp/
ちなみに愛用してるお店です☆
いつの間にか常連になってました(笑) (2010/03/09 01:20:17 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

TA-KU

TA-KU

Favorite Blog

久米信行「縁尋奇妙… 当たらずと雖も遠からずさん

Comments

siz@ Re:東洋人と西洋人の心理の違い by 世界まる見え特捜部(08/27) 私は完全日本人なんですが、全部西洋人に…
TA-KU @ Re:市民球団(11/11) ほしさん: はい、ぜひアメリカのカレッ…
ほしけんいち@ 市民球団 いやあいい話を聞きました。市民球団が出…
TA-KU @ Re:あらあら(09/13) ほしさん、コメントありがとうございます…
ほし@ あらあら 行ってしまったですか。 帰ったらまたね。

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: