AD/Marketing-BIZな日々 by T.Suzuki

AD/Marketing-BIZな日々 by T.Suzuki

2010/03/22
XML
カテゴリ: 世の中の話題から
世界衣料専門店大手の決算の記事 が載っていました。
※各ブランドのロゴ、当然それぞれ(c)です。

リンクしたオンラインニュースには具体的な数字が出ていませんでしたが、本紙に載っていた金額と店舗数などを元に基礎データを作ってみました。金額の単位は100万ドル、直近の決算・店舗数です。


順  企業名(国)      09年度売上(前年比) 店舗数 売上/店舗(index)

1 H&M(スウェーデン)   16,586 (+24.0%)  1988  8.34 (256)
2 インデックス(スペイン)  15,884 (+ 8.1%)  4607  3.45 (106)
3 ギャップ(米)        14,197 (- 2.3%)  3095  4.59 (141)
4 リミテッド・ブランズ(米)   8,632 (- 4.5%)  2971  2.91 ( 89)


ちなみに2位のインデックスはZARA、5位のリミテッド・ブランズはVictria's Secretを傘下に持つ企業です。


上記を見て気が付くことをいくつか。

1)欧州勢の躍進とSPAの草分け的存在だった米国勢の不振:
・日経によると、米国勢の不振はグローバル化の遅れが影響。上位2社は中国やインド、ロシアなどでの積極的な大量出店が寄与
・H&Mは1年で250店を純増、今年も240店の純増を見込む
・インデックスは出店が74カ国とH&Mの37カ国など他を圧倒。海外売上高は全体の68%(前期比+2ポイント)
・一方、ギャップは売上の7割強がアメリカ、店舗数も45店の純減
・リミテッドも「エクスプレス」や「アバクロンビー&フィッチ」を売却・スピンオフするなど事業の選択と集中を加速
・ちなみにユニクロはイギリス、中国、米国、香港、韓国、フランスの6カ国(4月2日に初のロシア店もオープン予定)、海外店舗数は125


2)1店舗あたりの売上、H&Mが突出:
・他の4社がほぼ同じくらいの3-400万ドルなのに対し、H&Mは倍の834万ドル



・・・まだまだ戦国時代の様相を呈しているこのSPA業界、果たして来年・5年後・10年後に笑っているのはどこか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/03/22 12:03:38 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

TA-KU

TA-KU

Favorite Blog

久米信行「縁尋奇妙… 当たらずと雖も遠からずさん

Comments

siz@ Re:東洋人と西洋人の心理の違い by 世界まる見え特捜部(08/27) 私は完全日本人なんですが、全部西洋人に…
TA-KU @ Re:市民球団(11/11) ほしさん: はい、ぜひアメリカのカレッ…
ほしけんいち@ 市民球団 いやあいい話を聞きました。市民球団が出…
TA-KU @ Re:あらあら(09/13) ほしさん、コメントありがとうございます…
ほし@ あらあら 行ってしまったですか。 帰ったらまたね。

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: