AD/Marketing-BIZな日々 by T.Suzuki

AD/Marketing-BIZな日々 by T.Suzuki

2010/06/12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
最近すっかりマーケティングじゃなくって落語化していますが、またしても先日の立川談春さんのレポートです。ご容赦を。

***

所沢市民文化センターで行われた立川談春さんの独演会に行ってきました。

最寄の駅は所沢から一駅先の「航空公園」というところなんですが、その名の通り、駅のロータリーに飛行機が。
1006_航空公園

歩いて10分くらいすると、立派な建物が現れ、そこの中ホールMUSEでの会でした。
中ホールとはいっても800席くらいある、オペラ座のような作りで3階まである立派なホール。
1006_所沢市民ホール

前座は春太くんの『手紙無筆』。
文字が読めないものの弟分にそう言えず、持ってこられた手紙を苦心しながら読もうとするものの・・・という話。


続いて談春さん登場。



このホールでやるのは3回目とかで、最初は志らくさんと、2回目は小朝さんの独演会へのゲスト。
でもってこのホールでは所沢寄席、というのがかなり続いているらしく(80回?)、お客さんも耳が肥えているでしょう、ということで「お子さんもいらしているらしいんで申し訳ないんですが、飲む・打つ・買うの買う、吉原の話をさせていただきます」と前置きした上で『子別れ』の上へ。

腕はよいが酒癖の悪い大工の熊五郎が、知人の葬式のあと吉原に繰り出し、お給金をもらったばかりなので3日ほどいてしまい、帰ってきておかみさんに何してたの、と言われて逆切れ、子供ともども家から追い出してしまう、という噺。

で、その後吉原の女を女房にしたものの何もしなくて寝てばかり、挙句の果てに男を作っていなくなってしまう、という中をあらすじだけ話し、仲入りに。

仲入り後、『子別れ』の下へ。
4年後、酒も断って腕のいい大工として活躍している熊五郎、道でばったり息子に会う。大きくなった息子と嬉しそうに話ながら母親のことを聞くとまだ一人のまま、再婚もせずに針仕事で何とか生活している、ということ。
今さら復縁の話なんて、と思いつつ、翌日息子をうなぎを食べに連れて行ってやると約束し、お小遣いをあげて「俺と会ったことはお母さんにはナイショだぞ」と帰しますが、家でそのお小遣いを見つかり、止むを得ず父親にあったことを話すとそわそわする母親、寝ずに作った着物を着せて翌日子供を送り出すものの、気になってうなぎ屋まで行ったところ・・・という噺。

爆笑もありつつ、最後にホロ、とさせる噺ですが、さすがに談春さん、これだけの大ネタをしっかり、たっぷり。

どうやらあまりやらない噺らしく、ラッキー!
1006_談春所沢


最後、幕が下りる前に宮崎で牛を飼っている友人の話をし、「本当に大変だそうなので、みんなして宮崎牛を食べて下さい!それと、今日は談春の子別れを聴けてよかった、と思った人は100円だけ寄付をお願いします」と。
出口では、みんなが100円玉をダンボールで作った箱に入れていました。いいですね、こういうの。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/06/13 12:54:46 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

TA-KU

TA-KU

Favorite Blog

久米信行「縁尋奇妙… 当たらずと雖も遠からずさん

Comments

siz@ Re:東洋人と西洋人の心理の違い by 世界まる見え特捜部(08/27) 私は完全日本人なんですが、全部西洋人に…
TA-KU @ Re:市民球団(11/11) ほしさん: はい、ぜひアメリカのカレッ…
ほしけんいち@ 市民球団 いやあいい話を聞きました。市民球団が出…
TA-KU @ Re:あらあら(09/13) ほしさん、コメントありがとうございます…
ほし@ あらあら 行ってしまったですか。 帰ったらまたね。

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: