2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
ご存知の方も多いと思うが、爆笑問題の田中が、先日行われた競馬G1レース「皐月賞」で超大穴馬券をお当てになったということだ。正直、ウラヤマシイ・・・・・・1着2着3着の順番を当てる3連単馬券、配当がなんと162万3250円である。100円が162万なのだよっ!あー、これだけあったら、ゆうゆうの授業料が1年間タダやな。いや、支払ってもまだ数十万円お釣りがあるのだ。もし当たったのなら、即ゆうゆうの学校の事務局の窓口に行き、「1年間の授業料やっ!釣りはいらねぇ~~~よッ」と札束を置いてくるやろな・・・・と夫に言うと、ツッコミをうけた。「ゆうゆうの学校は、通帳引き落としやし、しかも、支払いは3期にわかれてるし」だそうです・・・・・(笑)所詮「とらぬ狸の皮算用」。ちなみに先日の皐月賞は、18頭中14番人気だったので2着の馬はよっぽどのチャレンジャーでないかぎりなかなか買えません。(ハズれた弁解)まっ、明日があるさ・・・と思いつつ、ゆうゆうの小学校のときに給食費などの引き落としに使っていたO信用金庫に残高があることを思い出し今日駅前の銀行にいくついでに、スッカラカンにしに行った。(ゆうゆうの中学の引き落とし銀行は全く違う)どーせ2千円くらいしか残ってないだろうと思っていたので、ここのところ毎日ゆうゆうの弁当つくりで頑張ってるので(笑)アタシへのご褒美にしよう(コラ!)と残高確認したら、7千円もあって、ATM機の前で喜んだぜッ!!Ψ( `∀´ )Ψ ウケケケケケあー神様はちゃんと見ていてくれたのねぇ~~~しかし、アタシのガンバリ額ってたった7千円かよッ!!いえいえ、いただけるものは、しっかりいただきます(きっぱり)
2007年04月19日
コメント(1)
ゆうゆうが中学に入学して、はや1週間になろうとしている。 新しい環境の変化に非常に弱いADHD児のゆうゆう、 実はいつ、 「もう、学校になんか行かないッッッーーーーー!!」 なぁーんて言うんじゃないか・・・と心配しておったが いつも家に帰ってくると 「今日はね、U田くんと学校の中を探検してん」とか 「英語の先生、めっちゃ優しくて美人やったで~」とか 「男子の体育の先生、コワくてヤ○ザみたいや~~」とか (体育のK田先生、すまん) もうそりゃ顔をくしゃくしゃにして楽しそうに話してくれるので あ~~この学校に行かせてよかった、と心底思う、 今のところ(笑) ゆうゆうよ、お金がかかっているのだから しっかり勉学に励んでおくれ(爆)入学式の翌日から、ゆうゆうの学校では1泊でだが、 オリエンテーション合宿なるものがあって、 そこで、これからの中学生活についての心構えや校則などを説明されたらしい。 その合宿から戻ってきたゆうゆう、 「ねえ、お母さん。『謹慎』ってなぁ~に?」 と聞いてきた。 ------------------------------------------------- ■ 謹慎 1 言動をひかえめにすること。また、そのさま。 2 一定期間、出勤や登校などを差し止める処罰。 3 江戸時代、上級の武士に適用された名目上の刑で、 門戸を閉じて昼間の出入りを禁じたもの。慎(つつしみ)。 --------------------------------------------------- どうして急にそんなこと聞くの~~とゆうゆうに言うと 禁止事項、 たとえば ・毛染め・パーマ、化粧などは認めない ・ゲーム類など勉学に必要のないものを持ち込まない。 ・携帯電話をもってきたときは、朝、担任に渡す。 ・イジメは絶対しない などエトセトラ・・・・・ を守らなければ、 即、 原稿用紙5枚程度の反省文と保護者への連絡(もれなく先生からのながーーーいお説教がついてくる) ↓ 謹慎 ↓ 停学(中学生なのにィ~~ )↓ 時として退学 クラスのみんなが、この 「謹慎」という言葉に、非常に敏感になってるらしいのだ。 どこまで本当なのか、わからないが、 禁止事項も、当たり前と言えば当たり前であるが、 さすが私立中学ッ!! ここまでやるのである(苦笑) ゆうゆうよ、 みんなと遊ぶ時間を我慢して、塾へ行き 休みの日に、模擬テストを受けに行き、 がんばって勉強して合格した学校なのだ。 つまらぬことで、停学や退学になりたくないだろう。 ゆうゆうも、 「そやな。お母さんの言うとおりやわ。」 「反省文を原稿用紙で5枚も書くのなんて面倒やから、学校の規則を守るようにするわ~~」 やっぱり、そっちかよッ!!! ┐(´ー`;)┌フッ
2007年04月13日
コメント(1)
みなさま、お元気ですか? 実はアタクシのパソが、3月の下旬に急に危篤状態に陥り、 やっとつながったF通のサポートセンターで 修理に出した方がいいとアドバイスされ、 そのまま緊急入院となりました。 バックアップもセーフモードでしか取れない状態でしたので ほとんど絶望的でございます。 どうやらCPUがやられておったようで、交換しましたが 3万かかりました・・・・(号泣) 今回もユタカさまのお力を借りなければなりません(笑) 桜花賞で走れ~~~~~ アストンマーチャンよっ!(わかる人にはわかる) で、やっと昨日退院してまいりましたが、 リカバリされてて、 期待通り(?)すべてのデータが飛んでおりました。 これは、日頃からバックアップをしてなかったアタシのせいですので、 仕方ありません。話かわって・・・・春休みに入ったとたん、 かかってくるわ、 かかってくるわ、 「息子さんに家庭教師はいかがですか?」 とか 「浄水器はいかがですか?」などのセールスの勧誘電話。 ゆうゆうは今年から私立中学に入学するので、 勉強は学校におまかせするし、 どこかの大臣ではないので、 たかが水にお金をかける気もありません(キッパリ) さて夕方近くになり、そろそろ夕食の支度でも、と思っていたら 電話がかかってきました。「アタクシ、○○証券の者ですが・・・」 ははーん・・・・・投資ばなしか。 投資は、JRAのお馬ちゃんだけで十分です(笑) 「で、 お父様かお母様かいらっしゃいますか?」 (:.;゚;Д;゚;) '`ァ? もしかして、この人・・・・・・ アタシを女子高生か女子大生の娘と間違ってるかぁぁーーー!? ヾ(∋▽∈)ゝ ギャハハハッ ほんまかいなっ~~~~~_(__)ノ彡☆ばんばん! しかしせっかくなので、 「いまぁぁ~~父と母はぁ~~出かけていいますぅぅぅ~~~♪」 と答えてあげました。 今度から、まわりくどい断り方をせずに、 この手でいこうと思いましたっ♪(←すっかりその気) ルンルン!!(今では死語) PS:ツッコミ厳禁。
2007年04月06日
コメント(3)
全3件 (3件中 1-3件目)
1

![]()
![]()