OSAKA発つれづれツッコミばなし

OSAKA発つれづれツッコミばなし

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Sally0109

Sally0109

Comments

akixyz☆彡 @ あれからかなりたったけど(^^ゞ 天皇賞も終わったけど、どうやったん?(*…
じゃまぽ @ Re:コワイ言葉(04/13) よかったねぇ、良いスタートが切れて・・ …
akixyz☆彡 @ その電話で血圧上がります(^^ゞ >「浄水器はいかがですか?」などのセ…
さくらママ2005 @ Re:ほんまかいなッ!(04/06) こんばんわ お元気でしたか~? ひさし…
のんちゃん77 @ Re:ほんまかいなッ!(04/06) こんにちは~!お久しぶりです。 >P…

Freepage List


2006年07月11日
XML
カテゴリ: ちょっと独り言
器物破損率の高いADHD児・ゆうゆう・・・・・

ADHDだから壊すのか、子供だから壊すのか、
どちらかはわからないが、
今までも、さまざまなモノを見事にあの世へ葬ってくれた(笑)

買ってきたばかりの傘、筆箱、ごみ箱・・・・
比較的値段の安いモノなら、
まっ、いいっかぁ~~なんて寛大な心を持って対応できるが、
ビデオ、ダイビングテーブル用のイス、電話機など
1万円以上もするモノだと、


しかし、荒っぽいゆうゆうの持ち物の中で、
未だに無事生存しているのが、たったひとつだけある。
それは、















ランドセル



小さい頃から「壊し屋」の異名を持つ彼に、
実家の両親からプレゼントされたときには、
あぁ、ランドちゃんの寿命は、何年かなぁ~~?などと心配していたが、
夫に
「ランドセルを買い換えたなんて話、聞いたことがねぇーぞ」と言われたので
「そういえば、そうだねぇ。。。。」と変に納得してたところ、
1年生の夏、ランドセルの横についてある給食袋を吊るす金具が外れた。
同じクラスの子供が、ふざけて引っ張ったらしい。

夏休みを利用して、購入した店に持って行き、
修理をしていただいた。

これくらいで済んでよかったよ、と思っていたら
これまた2年生の夏に、同じ金具が外れたのだ。
今度は、ゆうゆう自身の扱いが悪かったようである。


「ちょっとぉーーー1年前も外れたんだよ。もしかしてコレ、不良品じゃないのぉぉぉ!」
と息子の不始末を棚に上げて、文句のひとつも言ってやると
「お客さん~ランドセルのこの部分は、どの分も簡単に外れるようになってるんですよ」
店のおじさんによると、
この金具の部分は、給食袋を吊ったりする場合が多く、
走行中の車などに接触した際、サイドミラーにひっかかって
引きずられた事故が以前起きたらしく、
それ以来、わざわざ簡単に外れるように改良されたのだそうだ。

あっ、そうですか…
と言うしかなく、顔面から火がでるような思いをしたのは
いうまでもない(笑)

「素人の人でも簡単に付けれますから、今度外れたら時のために
渡しておきますね」
と数個の金具をくれた。

自分で修理しろって・・・・・・ちょっとぉ、どうやって直せばいんだよ。
しかも、説明書もないしィーーーーー

( ̄‥ ̄)=3

そんな心配もよそに、あれ以来一度も外れたことはなかった。
きっと、店のおじさんがちょっとやそっとじゃ外れぬように
修理してくれたのかもしれない。
でもこの話、少し矛盾してるような気がするのは、私だけだろうか。
┐(´ー`;)┌フッ

金具のことはさておき、多少キズはあるけれど、
ランドセルの蓋が破れたとか、
肩にひっかける部分が取れたとか、
買い換えるほど壊れたことは、一度もない。

あの壊し屋ゆうゆうの、ランドセルが、だ。
よっぽど、頑丈に作られているのであろう。
6年間、毎日毎日使っていても、壊れない。
ゾウが踏んでも壊れないだろう(古いフレーズ)
こんな風であって、この値段。
ある意味、ルイ○ィトンとかシャ○ルとかのブランドもののバッグより、
お得だ(意味不明)

おそるべし、ランドセル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年07月11日 12時18分31秒
コメント(6) | コメントを書く
[ちょっと独り言] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: