Blog de afutura

Blog de afutura

November 24, 2025
XML
カテゴリ: 投資
ジュニアNISAは偉大で18歳以降の子ども達の学費の心配が小さくなった


唐突だが、この初夏に大失敗をした。詳細は省くが、自分の勘違いで子ども達のメールアカウントそのものを全削除してしまったのだ。親の監視を外す程度の目的だったのだが、注意書きを読み飛ばした自分が悪かった。
当然すぐに子ども達から困惑の連絡が来た。慌てて新しいメールアドレスを取得した。

とはいえ、子ども世代の連絡手段はすでにSNSやLINEが中心だ。年齢的にコミュニティもそう大きいわけではない。申し訳なかったが、メールアドレス変更が生活に大きな影響を与えるとも思えなかった。
そして8〜10月は​ 親の介護でバタバタし ​、身の回りの多くが後回しになった。すでに秋も終わろうとしていた。

子ども達の証券口座/ジュニアNISAにアクセスできないと気づいたのは、メールアカウントを削除してから数ヶ月後だった。投資信託は毎月25,000円の自動積立で基本放置だったため、確認もしていなかった。年始に年内分の資金も入れてあった。
ふと管理者としてHPに入ろうとして、IDとパスワード、そして二段階認証の送付先が、よりにもよって削除したアドレスだったのだ。これではサイトに入れず、取引も確認も、いやメールアドレス変更そのものができない。




半年以上ぶりに確認した子どもの証券口座は、思いのほか良い状態だった。こんなの持っていた?という銘柄もあった。

天性の勘なのか、娘の株の銘柄セレクションがどうにもよい。2021年中学生当時、優待目当てで ​ 8267 イオン ​を買ったら2025年11月にはあんなに上昇しているし、​ 8136 サンリオ ​はこれまたすごいことになっている。サンリオはあの時薦められて 自分も買ったのに、ホールドしきれなくてすぐ手放してしまった。惜しいことをした。5大商社も一つ選ばせたら、結果的には一番上昇率が高くなった​ 8002 丸紅 ​だったし。
ウルトラマン好きの息子の ​ 2767 円谷フィールドHD ​もすごい。これも自分は買っていない。
欲がない方がいいのだろうか。

娘は成人したこともあり、今後の運用は委ねる。投資信託は一部解約し、NISAに移すことになるだろう。その際に商品は見直そうと思う。積み立ての入金も、贈与税がかからない範疇でしばらく続けるつもりだ。
息子の積み立ても同様に継続する。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 24, 2025 12:00:08 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: