2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全26件 (26件中 1-26件目)
1

携帯のデータを見てると、さっきのはこの3月末のバラードアイでした。 3寸出荷の子。 こちらは昨年( ̄▽ ̄;)はい、昨年画像でした(;^_^A5月末の5寸1本のです。 いや~暖かさ的な時期の違いが少しあるけど、やっぱり手をかけた5寸の方が綺麗ですね。 さぁ!誰も体調崩さず母の日を過ぎれますように!! がんばれo(`^´*)頑張るぞ\(*⌒0⌒)b♪
2011.04.29
コメント(10)

バラードアイの続きですが、出荷しながら携帯で撮っていたので、作業場は暗いですね( ̄▽ ̄;)
2011.04.29
コメント(0)

おはようございます! 先週から休み無しで保育園に行っている子供達。 今日は子供達の好きなそぼろご飯弁当。 体調崩さず後10日。頑張ってほしいなぁ…。 あっ(゜ロ゜;園主も( ̄▽ ̄;)
2011.04.29
コメント(0)

全国の寺院で14時45分に追悼の鐘が鳴るそうです。 アイムーンを捧げます。 大切な人が安否不明のままな方は、まだ復興への道へは進めてないはずです。 1人でも多くの方が見つかりますように。 支援活動をされてる方に敬意を示します。 担架が足りず、腐敗が進むご遺体を担いで安置されていると聞きました。自衛隊の方々の心身のケアを。 被災地に1日でも長い支援を。。。 アイムーンについては後日追記します。 いつもでせみませんが、コメント返信ももうしばらくお待ち下さい。。。
2011.04.28
コメント(6)
まずは、豊田ガーデンさん名古屋高島屋にて北海道 夢の花園物語 紫竹おばあちゃんの幸福の庭と言うイベントが行われます。こちらは入場料がかかります。同時に行われるガーデンマーケットに豊田ガーデンさんが出店されます。こちらは入場無料です。当園のミニ薔薇いくつか使って下さいました。1ケースですがアイムーンも出させて頂きました。トーク&レクチャーには京阪園芸の小山内健さん(他多数)ワークショップ(有料)には花遊庭の天野麻里絵さんのミニバラと季節の花の寄せ植えの教室があります。色々あるようなので、名古屋高島屋さんのサイトを覗いてみて下さい♪三宮の園芸あけぼのさんでお馴染み。(現在は神戸交通ビル1階の花屋さんサンフローレさんですが。)今年もさんちかでのイベントに参加されるそうです。こちらにもアイムーン1ケースですが出しています。もう届いたかな??アイムーンはベンムーンの枝代わりです。画像の編集が出来次第またブログアップしたいと思います。とりあえず1枚はHPの掲示板にfine dayさん宛ての返信欄に載っています。2イベントよろしくお願い致します♪
2011.04.26
コメント(6)

コメント返信出来ていなくてすみません。 もう少しお待ち願います。 遊園地シリーズのメリーゴーランドです。 以前も書いてますがメリーゴーランド【merry-go-round】は回転木馬の意味ですが、1つ1つの単語に分けて【merry陽気】【go行く】【round回る】の各単語の意味を合わせて、幸せが巡り巡って、廻り合い色んな人に色んな人の幸せが回って行くような意味合いを込めてあります。 遊園地シリーズは(観覧車、コーヒーカップ、シーソーウェーブ、、、まだあったかな( ̄▽ ̄;))ソワレ、天津乙女等の数々の魅力ある品種を作出されている育種家、寺西さんから頂いた時の感動や喜びをメリーゴーランドに託し、薔薇好きな皆様の元へ届けば、それがまた喜びになればいいな…。と命名しました。 千葉でも昨夜、震度5の地震がありましたね…。いつまで揺れるんでしょう…。…。…。 日本列島、経済津波に襲われてどこも厳しい中、燕が巣を作っていました。 低く飛ぶと雨が降るといいますね?自然現象を何か教えてくれるでしょうか?? 富士山が噴火するかも?等、嫌な話しばかり耳に入り…。 頑張れ!って言葉が勇気づけたり、重くなったり、人それぞれ。万人受けする言葉なんて思い浮かびませんが、元気を出せる人は出して、泣きたい時は泣けばいい。 私も沢山泣いても子供達の前では笑える自分でいなくては…。実際は怒ってる自分なのですが( ̄▽ ̄;) 赤ちゃんが産まれてから小さな手をグーで握りしめているのは、手の中に小さな幸せを握りしめているからだそうです。 大人はどこにあるのでしょう? わからないので、メリーゴーランドを添えます。。。 日本中に幸せが巡りますように!!
2011.04.22
コメント(6)

シオックスコルダーナです。 光が強くて色見が表せません(ノд<。)゜。 今日は沢山アップしました~お花見日和です♪東北のお酒でお花見ですね☆
2011.04.10
コメント(2)

アテナコルダーナです。 下の方は冷えたかな?グリーンが強くなったのがありました。 あら…。さっきのマグノリアコルダーナでアテナとアテネを間違えてました…。 アテナコルダーナです。 コルダーナ、日本語表記になるとややこしいです…。 アンティークじゃなくアンティーケとか。 でも皆さん、コルダーナをコルダナって言いますよね??
2011.04.10
コメント(2)

カラメラコルダーナのヒラヒラ花弁が好きで~す(。≧∇≦。) 色も好き( 〃▽〃)
2011.04.10
コメント(2)

続きです。 下3枚は作業場で撮ったので、色見が少し違うかな??
2011.04.10
コメント(0)

淡いピンクベージュにくすんだグリーンが入って、コロンっとした花形のマグノリアコルダーナです。 ペピータコルダーナのようなグリーンが入っていて、地味な色見の中に落ち着いた存在感があります。 園主だとわかるのですが、私には花の接写だけで見るとアテネコルダーナとごっちゃになってしまいます( ̄▽ ̄;) 葉っぱ、樹形も大事ですね。。。 わからなくて、ボツになった写真がいっぱいありますf(^ー^;
2011.04.10
コメント(2)

やっぱり綺麗で、ついつい写真を撮ってしまうパールコルダーナです。 コロンっとした、ぷっくら蕾が可愛くて、花弁も多く花持ちがいいです♪
2011.04.10
コメント(2)

続きです。 裏表があって、それがまた綺麗さを増してます♪ 3枚作業場で撮ったので、少し色見違うかな??
2011.04.10
コメント(0)

ピンクのグラデーションがかった色見のタマラコルダーナです。 香りはなくても綺麗ですよ~ 商談会の時、参考商品としてグレーの陶器鉢に寄せ植えしたのですが、中々の好評価でした(´ψψ`) まだ写真録ったので、その2に続きます!
2011.04.10
コメント(0)

アップで撮るとイメージ変わりますかね?スイチャリです。 先日、【生命力】でアップしたスイチャリの大鉢、すぐ売れたそうです。 満開になったらトヨタガーデンさんのブログに載るかなぁ?と思っていたのですが、やっぱ人気っ子ですね。 それに強い!スイチャリでうどんこ見たかなぁ?ハダニぐらいな気がします。 日本も強いぞぉ( ̄0 ̄)/
2011.04.10
コメント(1)

趣味スペースのガウラが満開です! 子供に、『ガウラって蝶々なんやよ!』っても、子供は当たり前にわかりません(笑) 外も暖かく、紋白蝶が目立って来ました。 『ピンクの蝶々居るの?』と聞かれて困りました(。・ω・。) 今日、投票に行った帰りに寄ったスーパーのお花屋さん。 うちの薔薇がありました。すんげ~安い(ノд<。)゜。 泣きたくなったけど、リトルアーチストを持って、クンクンしていた中年?もう少し年配の男性が居て、それ見ただけでまっしゃ~ない…。現実だぁ!頑張るぞぉ!と喝を入れたわけでした。。。
2011.04.10
コメント(2)

長い人気がありますね、テディベアです。 何より名前が可愛いですね。テディベア以降、茶系の薔薇って名前が可愛くないですか(o^・^o) 花持ちが良ければいいのですが、少し色が出たな。と思うとドンドン開いていきます。なので、中々私の好きな開きかけの瞬間が撮れません(ノд<。)゜。 それでもやっぱり好きです、テディベア(*´∇`*) ソワレとペアで撮ればよかったなぁ…。秋色かなぁ…。今日みたいな春にはちょっと違ったかも…。 今日は愛知県知事選です。 子供達を連れて近くの公民館に行って来ました。 公民館に来たのに遊べない?本も借りれない?な~ぜ~!!と不満な子供達でしたが、大好きな【逃走中】が今夜7時~10時迄やっているので、昼寝をして体力温存してます┐('~`;)┌ なので今日は沢山洗濯や掃除をしました。 暑い!! 日向なら半袖でいけるぐらいの暖かさです。 桜もベストタイミングらしいですね♪ この暖かさをくれる太陽。太陽熱を手軽に保存出来るといいのですが…。 東北は暖かく過ごせたでしょうか??
2011.04.10
コメント(0)

ビタミンカラーのサンリバーとマンダリナコルダーナにサンバコルダーナを忘れていました…。のでサンバコルダーナです。 赤が少し入ってるだけで、情熱的ですね。。。 赤色のツンツン花弁も強く見せてくれます。 強くなれるかな…。
2011.04.09
コメント(4)

深夜の余震(余震って言えない震度でしたね…。しかも深夜なんて…。)震災から立とうと頑張ってる人をまた座らせるなんて…。 原発が収まらないのに…。 何とも何とも切ないです。。。 被災地の子供達。絵本と共に届いた折り紙に『今まで折り紙は新聞紙だった。』と色がある事に喜んだそうです。 子供の絵が黒やグレーで明るい色が消えた子もいるそうです。 今日はサンリバーとマンダリナコルダーナです。 被災地以外も沈みがちですが、目だけでもビタミンカラーを入れて下さい。 沢山薔薇写真撮りました。 ちょっと今日は出荷が多いので、また次回ですが、色んなカラーを見てもらいたいと思います。 今日はまずビタミンカラー!! ちなみに上と下どっちがどっちかわかりますか??
2011.04.09
コメント(6)

子供の寝顔が見られる。 顔を見て、子供がした事を思い出して笑顔になる。 (今回は寝る前に園主に手紙を書いていました。サッパリ読めませんが(。・ω・。)) 楽じゃないけど、生きている私達。幸せです。 先日、市場を再開した仙台に薔薇を出荷しました。 市況を見ていないので、結果はわかりません。と言うか、わからなくてもいいや。と思っています。(頑張って売ってくれている担当者には申し訳ないですが)あちらで咲いている花がある!そう思うだけで満足です。 植物に生命力を感じる暖かな春です。
2011.04.07
コメント(4)

入園、入学、進級だったり、就職。 新しい門出におめでとう!!(。≧∇≦。)!!に桜がないので、チェリーアイを♪ 一昨日、下の子の入園式でした。 式が終わった後、保育園から帰って行く保護者の中で何組かの夫婦が手を繋いでいました。(子供とじゃなく、夫婦でね。保育園内だったので何となく記憶に残り…。) ACのCMに、あなたの手あてをってのがありましたよね? それは子供にだけど、震災があって、手当てが必要な人が大人も子供も沢山要るはずです。 手当てをするのに1人じゃキツイ。 皆で手を取り合って、手を繋いで、手当て出来るといいなぁ。と思った帰路でした。 夫婦いつまでも手を繋げる。手を取り合って生きていけるのは素敵ですね。 ちなみに あなたの手当てを。 http://m.youtube.com/watch?gl=JP&client=mv-google&hl=ja&v=hRB4LOwnDTM 子供達が好きな、魔法の言葉のフルバージョン。 http://m.youtube.com/watch?gl=JP&client=mv-google&hl=ja&v=EsRm78ZSOgc 私が好きな、つられ迷惑。 http://m.youtube.com/watch?gl=JP&client=mv-google&hl=ja&v=8UcQ5mwq3_I 被災地に絵本を送ろう!(贈ろう!かな?)って記事があって、子供は大人の顔色を察知して我慢していたりする。絵本を読むその一瞬でも気遣いのない時間を与えて…。みたいな内容でした。 震災前に買ってもらったランドセルは津波に流されて、支援物資の中にあったり、ボランティア団体からのランドセルに喜ぶ子。 春は別れもあるけど、出会いもある。 春を喜べる日が来る時が1日でも早いといいなぁ…。本当の春。。。
2011.04.07
コメント(2)

紫外線関係なしのビニールハウスっ子。 微かに黄色とピンク、グリーンが入ってこれまた綺麗。 人間にとっても、自然にとっても、光って大事ですね。 後ろのばっちい黒は私の作業手袋。 破れてます(´ψψ`)
2011.04.02
コメント(4)

メインのハウスっ子。 シックコルダーナと並んで最近のお気に入りさんです♪ 『綺麗だなぁ~』と思えたら、ほら!今の瞬間ほっこり出来た♪その顔キープ! 『え~ちょっと好みじゃな~い(# ̄З ̄)』って顔になってもたら…。…。…。 困っちゃいます(。・ω・。)
2011.04.02
コメント(6)

1番下の子の熱も下がってきて、日陰の家よりハウスの方が暖かいし、上2人もお暇さんしていたのと、出荷の多い日なのもあって、午前中はハウスで仕事をしていました。 最初は蝶々を探しに行ったり、シャボン玉をしたりしていたのですが、鉢を作っていると真ん中の男の子が『俺もやる~!』と。 上のお姉ちゃんもやり出したら、下の子まで。 お邪魔さんになるので、下の子だけは作業場にシートを広げてその上で。1つ出来ると『で~き~た~よ~!おと~ん!!』と。 余計仕事になりませんでした(;A´▽`A でも子供達に元気もらって園主も仕事頑張れるやろ(o^-^o)
2011.04.02
コメント(0)

スイートチャリオットの1本、何年物かと(尺鉢より大きなスリット鉢。カネヤさんのやつです。←一応、鉢の宣伝(^皿^)) と、手前の花が咲いているのは3寸に3本挿してある、通常出荷のチャリオットです。 元は1本で脇からシュートがバンバン出て、こんなに大きくなりました。 トヨタガーデンさんがチャリオットの注文を取りに来られるので、見本鉢に置いてもらえるか相談してみよ~と思っています。 生きる力って凄いよ!
2011.04.02
コメント(0)

震災の影響で色々なところにも余波が…。 花業界だと、、、東へ出す物は安かったですね。運賃と市場の手数料を引かれて、生産者の手元には…。…。…。 かといって、西も東へ出す予定だった物やら溢れかえっていて…。 日本中どこも厳しい状態だと思います。 計画停電の対象地区だと、必要な時に暖房が切れてしまい、花があがらない。出荷出来ない。収入が…。なんて厳しい状況におかれている方もいるそうです。 あれが手に入らない。あの工場が被災して作れない。重油が高くて…。あげたらキリがないですよ。。。 必要性の低い物から切られていくので、花業界は厳しいのは確かだけど、花業界だけじゃないんですよね、この状態。 納豆のパックを作るメーカーが被災したり、牛乳パックも。中身があっても商品として出せない。 愛媛の今治タオルは海外から放射濃度の検査結果がないと拒否されるとか。 皆が苦労していて、大変なのは自分達だけじゃない。 東日本大震災は地震や津波の規模に加えて原発問題。 とても大きな支援が必要だから、支えようと頑張っている人もいるし、支える側も踏ん張り所。 被災地は精神的にも肉体的にも辛いだろうし、これからよし!もう立ち上がれるぞ!って思っても雇用や住まいの衣食住の心配も。 今、現場で頑張ってる人がどれだけ沢山、沢山いる事か。 余震がおさまって、原発問題が少しでもおさまる事を。。。 先週より暖かくなって、おだまきも沢山咲きだしました。 でも今日明日はまた冷えるみたいですね…。 体調管理気を付けて下さい。(うちの1番下のチビちゃん。一昨日から高熱でお休みです。。。インフルじゃなかったのと元気ですがね。朝晩の冷えにはお気を付けを。。。)
2011.04.02
コメント(4)
全26件 (26件中 1-26件目)
1