2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1

10月30日(日)ikumama(*^ー ^*)さんとカノンちゃん、なおちゃん達がはるばる遊びに来てくれました。引越しして遠くになり、たまにしか会えなくなったけどすぐにキャーキャーと打ち解け仲良し!いつもでも仲良し三人組でいて欲しいなぁo(*^ー ^*)o女の子三人、口も達者になって一段とパワフルです(笑)皆の成長がとっても楽しみにもなってます^^。 10月31日(月)主人のお休み、朝からとってもいいお天気で皆で窓やサッシなどを掃除しました。寒い中、大掃除しなくていいように、気持ちよくなりました^^。その後、我が家のお気に入りスポット‘ハーベストの丘へ‘11月半ばで年間パスも切れるので更新しましたV(^0^)やはり平日はいいわ~^^。リスもお腹ペコペコのようでいっぱい餌も食べてくれかわいかった~o(*^ー ^*)oコスモスも満開\(>▽<)/あいこに写生をさせてあげよう!と画用紙と絵の具を持参しました。リスとおとうさん・おかあさん・あいこの絵を上手に鉛筆で下書き☆""ハ(´∀`*) パチパチしかし、絵の具を塗ると下書きも何も見えなくなっちゃいました^^;何の絵?って感じです(^ー^;A絵の具を上手に塗るにはまだまだ早かったようです。でも家では絵の具なんて恐ろしくて使わせてあげれないし、のびのび描けていい経験にはなってくれたでしょう!今日の夕飯:鶏団子&もつ鍋 納豆
Oct 31, 2005
コメント(4)

強い雨の中、幼稚園の面接へ^^。面接と言っても入園も決まってるのでさほど緊張もなかったのですが、いざ面接が始まるとちゃんと答えてくれるか隣で座って聞いてるだけのママはドキドキでした^^;まずお名前・年齢を尋ねられ、上手に答えれました☆""ハ(´∀`*) 次に色と形は知らないのか四角だけ答えられず^^;色は全部答えれました^^。次の絵本の動物の名前。ぞうをみて小さな声で「エレファント」・・・先生??「そうさんだね~」って分かってなく思われたみたい^^;きりんをみて、これまた英語で「ジラフ」と(笑)やっと英語で言ってると分かってもらえたよう。でもつぎのうさぎをみては「うさぎさん」って答えてました。しまうまの絵・・・沈黙で答えられず、知ってるはずなんだけど^^;でも頑張ったね^^。初めての面接にしては上出来でしょう!制服採寸と注文は、お下がりがあったのでほとんど買わずに済みそう。全部買うとかなりの金額~。私立って制服代が高いよね。3月は出産や車検と色々出費が重なるので大助かりです。制服には色んな子の名前が書いてあってあいこで4代目?と思われるのもあるのですが(^ー^;Aでも体操服を着ることが多いので、制服は案外きれい^^。入園式ぐらい新しいのを買ってあげたい気もすけど、がまんしてもらおう!! その後、スイミングの友達で幼稚園も一緒の子達とラーメンを食べに行き、我が家でお茶しましたo(*^ー ^*)oM君がいつも鬼であいことCちゃんがキャーキャーと逃げ回って、激しく遊んでいました^^;スイミング以外では2~3回遊んだのみ、でもとっても仲良くなりました^^。一緒のクラスだったらいいのになぁ。今日の夕飯:さんま 餃子 サラダ 納豆 最近、あいこの食欲がすごい(^▽^喜)体重14kgが15kgになりつつあります。生野菜も少しづつですが食べれるようになり、成長を感じますV(^0^)
Oct 29, 2005
コメント(8)

3日も前の日記になりますが(^ー^;A1泊2日で舞州アーバンオートビレッジでキャンプを楽しんできました。曇りで寒い天候でしたが、日曜日とあってバーベキュー客で賑わっていました^^。でもだんだんと人も減り・・・最終的にお泊りは私たちだけ。広~いキャンプ場を独り占めでした。 炭でご飯を炊き、この前の芋ほりでとった芋で焼き芋をしました。黄金色の理想の焼き芋ができ大満足、ホクホク~\(>▽<)/食欲の秋とあって、最近あいこも食欲旺盛で今日も作ったカレーおかわりして、焼き芋もいっぱい食べました^^。夜は冷える冷える~寝袋に毛布、いっぱい着込んで寝ましたが寒さで何度か目が覚めました^^;でもあいこのみ毛布2枚重ねたからか!?鈍感なのか!?(笑)ぐっすり♪で寒くなかった^^って言うのでよかった!家族みんなで風邪引いたら大笑いだね~^^;って言ってたのですが無事風邪もひかず、楽しくキャンプできましたV(^0^)翌日は朝から強い日差しで目覚めました・・・って8時ごろでしたが^^;いいお天気で気持ちよかった~♪朝は昨日の残りでカレーうどんです。 お料理する真似だけ^^;朝の撤収時にパチリ・・・なので散らかってます^^;ここのキャンプ場は家から近いのでいいのですが・・・やはり大阪なので自然環境はいまいち。当然、星もよく見えないし、日曜日はすぐ側にカーレース場(?)があるようで日中はかなりうるさいです^^;でも広さは十分!管理人さんが24時間体制なにもいいところ^^。
Oct 23, 2005
コメント(10)

朝から雨~小雨になってきたら、雨やんだよ~外で遊ぼうよ~とウズウズの娘・・・でもまだ雨は降っていた><昨日わかちゃん家にお邪魔し、サークルで作ったという魚つりゲームが気に入り、奪い合いになったの^^;我が家でも早速作ってみることに^^。不器用なママでも簡単!家中のクリップをかき集めて、魚に止めるだけ。さおは割り箸の先に磁石。 色はあいこが塗りました^^。遊びに飽きると・・・はさみでママも髪の毛をきれいにしてあげる~と(^ー^;Aくしも準備して、近くにあったタオルを「これ、つけてくださ~い」と首に巻いてくれた^^。はさみは幸いにもあいこ用に買った全く切れないはさみだったのでよかった。。。しかし長い・・・きれいにしてくれたはずが、ボサボサだよ~(^ー^;A休憩しては、「もいっかい、きれいにしたげよ」って・・・もういいよー!!! 早いもので、明日で妊娠6ヶ月になります。安定期・・・といことで、明日、オートキャンプすることに^^。主人の「寝てればいいやん」の言葉を信じて、パパさんに頑張ってもらおう!あいこと2人で行ってこよか~とも言ってくれたのですが・・・夏のキャンプ、行けばよかったかなぁなんて寂しい思いしたので(^ー^;A いってきま~す!でも寒いよね~ジャンバー持って毛布持参でしっかり防寒します!今日の夕飯:麻婆豆腐 豚にら卵炒め 枝豆
Oct 22, 2005
コメント(10)
![]()
サークルと言っても所属はしておりませんが・・・朝、娘とごみ捨てに外に出るとお友達のわかちゃんと出会い、「うんどうかいにいくー」と嬉しそうに話していたのを娘が聞き、「あいちゃんもうんどうかいいきたいー!」と騒ぎ出しました^^;飛び入り参加も出来るのか主催者の子にメールしてくれるとオッケーが^^と言うことで急遽、運動会です\(>▽<)/そのサークルはとってもアットホームで、すぐに打ち解けられ^^3歳までの子ばかりだったので、あいこでも参加できるものばかり^^。そうさんチームとねこさんチームに分かれて競争です。動物体操、バトンもってリレー、景品取り競争、玉入れ、汽車ぽっぽなど十分楽しませてもらいました。玉も新聞紙で作ったりすべてが手作り、何もしてないのに楽しませてもらって申し訳ない思いでしたが(^ー^;Aまたクリスマス会などもあるから来てね~^^と言ってもらいました。運動会・・・カノンちゃんの運動会に初参加出来たのが嬉しかったのでしょうね~♪帰宅後に主人にも運動会いった~^^とお話してました。来年の幼稚園の運動会が本当に楽しみ~o(*^ー ^*)o今日の夕飯:栗ごはん(頑張って剥きました~^^) 沖ぶりの醤油焼き 広島菜と油揚げの煮物 きゅうりのぬかづけ広島からまたまたどっさりとお野菜が送られてきました。いつもありがとう!!!そしてロイズの美味しいチョコレートも^^。新発売のポテチにチョコがかかったの、塩味と甘さがベストマッチ♪でやみつきです!
Oct 21, 2005
コメント(6)

月曜日に秋の味覚^^栗拾いと芋ほりに行く予定でしたが・・・午前中は幼稚園児でいっぱいなので午後からならと、すると午後から雨で中止に><次の日その園はお休みだったので、栗拾いするところはなく仕方なく芋ほりだけしよう!と出かけました。すると辺り1面のみかん畑をみてあいこ大興奮\(>▽<)/「みかんとる~」とおおはしゃぎでした^^;みかん狩は結構お高いので今回は辞めようか~と話してたのですが、やらずにはいられなくなりました^^; 大きなサツマイモがいっぱい採れましたV(^0^) 3歳から料金が要ったのですが「いいですよ~」とサービスo(#^。^#v ラッキー!食べてからでないと取ったらダメよ~って言うと大人と同じだけパクパクパク、早食い~(笑)数えてないけどかる~く6個は食べてました^^。これだけ食べれば行き甲斐があります(笑)「赤ちゃんもおいしいっていってる」って言ってました^^。帰宅後も又かごいっぱいに取ってきたお土産のみかんを2個・・ママ達は飽きた感じでしたが・・・ほんとみかん大好きっ子です。おかげで便通も良好!夜もしたのに今朝もいっぱい、みかんの皮もいっぱい出てきました(笑)便秘娘、この冬はみかんで解消してくれるかな?昨日の夕飯:肉餃子・チーズ餃子 納豆餃子・しいたけ餃子 主人のリクエストで色んな餃子を作ってみました♪
Oct 19, 2005
コメント(8)

またまた就寝23時。遅寝の娘でしたが・・・起床はなんと6時前!昨晩、22時には寝かしつけようと布団に入ったものの全く寝ないので「明日、運動会見に行けないよ~」って脅していたからでしょうか?早くに目がさめたようです(笑)今日はお友達カノンちゃんの保育園の運動会\(>▽<)/「よーい・どん」もあるよ~^^って聞いたのでスイミング辞めて毎日2人、飽き飽きしてきたところだったし・・・はるばる電車で朝早くから出かけました^^。が・・・朝早くから娘と2人で大笑い~!!!またまたドジママです(^ー^;A朝バタバタと忙しく用事を済ませてて、娘がトイレに入ったのも知らず・・・つなぎのズボンを履かせてたので、出かける前に慌ててズボンのボタンを閉めて玄関を出た~と思ったらあいこが「おかーさん、パンツはいてない!」とポツリ。。。見てみると本当に履いてない!!!(爆笑)着替えのパンツを持ってたので廊下で慌ててはかせました^^;気がつくと、帽子もカメラも忘れた~( ̄□ ̄|||)前日にすべて用意しとかなきゃ!ですね(反省) 最寄駅になおちゃん一家が車で迎えてくれて^^。そう、図々しく家族水入らずのところをお邪魔したのです(^ー^;Aカノンちゃんのかわいい♪お遊戯姿見ることが出来ました。ちゃんと振りも覚えてて張り切って踊ってましたよ^^。ママ(ikumamaさん)は幼稚園の先生で不運にも重なって見に行けないと。。。><お疲れ様^^。あいこも参加してお菓子もらってきました。三輪車でよーい、どん!の競技でした^^。来年はあいこの運動会、楽しみ~♪でもビデオや写真撮りに忙しいでしょうね(笑) お昼ごはんは皆で定食屋でお腹いっぱい食べて、なおちゃん家で遊ばせてもらって、家まで送ってもらいました。何から何までありがとう!!!子供たち2人とも、車の中で爆睡。今も自宅でぐっすりです^^。楽しい1日となりました。ママも張り切って、お疲れ・・・一緒に寝ようかな?昨日の夕飯:ぶりの照り焼き マカロニサラダ 冷奴 さつま芋とたまねぎの味噌汁 黒豆納豆
Oct 16, 2005
コメント(8)

毎日のように行っていたスイミングですが、今週から退会しちゃいました^^;例の水いぼ、やはりスイミング続けてるとタオルでこすったりで治りが遅くなるし・・・移る恐れもあるので、完治してからまた始めよう!と・・・水いぼ・・・あいこがなって初めて知ったのですが・・・近所の先輩ママさん達に聞くと、結構みんな経験あるようで、プールで感染することがほとんど(色んなプール行ったからなぁ^^;)皮膚科へいくと、いぼをつぶして治るらしい。。。でもすごく痛くて泣き叫ぶとか~><あいこ、わきの下だけなのですが、結構細かいブツブツがたくさん。一つずつ潰すとかなり痛そう><可哀相な気がして皮膚科へ行くのをためらってます。私が行った小児科でははとむぎ茶が効くとかで同じ成分の粉薬を貰い、1ヶ月以上飲んでますが治らず。。。その先生によれば半年~1年、長い目で治して下さいと・・・昨日、友人からメールで痛みが少しでつぶしてくれる皮膚科聞いたよ~と知らせてくれた。ありがとう!来週、主人のお休みに一緒に行ってみようかと思います^^。 いつもお世話になってて、水いぼの件もお話していたコーチからお電話までいただきましたm(--)m休会だと思ってたら退会でびっくりしたと・・・最近、スイミングが嫌になってきたのか?赤ちゃんのせいでナイーブになってるのか?離れる時に泣く事が多くなり、行かない!と言うことも・・・まだ先ですが出産でいづれは休会しないといけないし・・でも休会って2000円は要るのですよね・・・退会して入会しても入会金3500円。。。キャンペーン中だと無料になるし・・・いつから復帰できるか分からないのに毎月2000円取られるのは、いたいですよね~!?ってことでコーチにはまたお願いしますと丁重にお断りして退会しました。一気に時間が出来ました^^。午前中バタバタだったのが、こんなに時間あったのか~!っていうくらい(笑)休憩にいい機会なのかなぁ。。。と昨日はのんびり、あいこと一緒に夕飯作り。あいこは人参の皮剥きと切るのと、ルー入れ担当しました^^。今日は冷やすだけのチーズケーキと便秘対策の寒天ゼリーを一緒に作ろうと思いますo(*^ー ^*)o今日の夕飯:鶏のクリームシチュー レタスときゅうりのサラダ トマト
Oct 13, 2005
コメント(14)

10月8・9日、ママの実家の秋祭りに帰省してきました。ママの実家のお祭り、あいこは初めてです^^。ママの血を受け継いで、祭り好きの娘はおおはしゃぎです。大好きなポメラニアンの‘ムク‘もじいちゃん、ばあちゃんもいるので、余計にふざけてハイテンション!近頃、「あるあるたんけんたい♪」って唄ったり、ブラックジャックのピノコの真似で「アチョンプリケー」って変な顔したり(知ってるかな?)おちゃらけてますが、面白いです(笑)。ご近所のお孫さんとも仲良くなり、お友達が「いっぱいおもちゃあるから、あいちゃん遊びに来て!」とお誘いが・・・すると娘「一人で行ける!」とママの同行を拒否(^ー^;A何処の家のお孫さんかは知っていたので、大丈夫だろうってママは放っておいたのですが・・・やはり主人は心配だったようで家まで送り届けてました(笑)。近所にお友達も出来て、里帰り出産も安心かな?と。じいちゃん、ばあちゃんも娘の積極性にびっくりしてました。ママの小さい頃は親の仕事場で一人でブランコで遊んでたせいか、引っ込み思案の性格・・・今は違いますが(^ー^;A娘は誰に似たのやら?(笑)お祭りに行くと、ママの地元とあって懐かしい顔ぶれが^^みんな子供連れて来ていましたo(*^ー ^*)o「あいちゃん、ママにそっくりだね♪」って皆に言われました。アッという間の2日間でしたが、楽しかった~o(*^ー ^*)o 帰宅後もお祭りが・・・自宅周辺も同じ日にだんじり祭りがやっていて、迫力満点。こちらは最終日、夜遅くまでやってたので、どちらもお祭りも見ることが出来ました\(>▽<)/今日の夕飯:鶏団子鍋 餃子 納豆・キムチ
Oct 11, 2005
コメント(8)

便秘に対して色々と暖かいコメントありがとうございましたm(--)mその後・・・あいこも諦めたようで夕飯食べて、シャーワーして23時には寝ました。。。またもよおしてきて起きませんように・・・と思ってたら、1時半ごろムクッと起きてきたのでびっくり!早く寝よか~と寝かしつけようとしたら、「うんち出た!」って\(>▽<)/「がんばったね~^^よかったね~」と大喜び。ほんと便秘の時は毎回、出産の時のような光景です^^;そして次の日もすぐにうんちでました。ホッ!ご心配ありがとうございました。オリゴ糖・ヨーグルト・コーンフレーク・バナナ・寒天を買い込みました。出来るだけ改善できるように努力してみようと思います^^。 話は変わりますが・・・2人目は胎動が早くに感じられる5ヶ月に入るとまだかなぁ、これかなぁ??と気にかけてるのですが・・・・??検診時にもいまいち分からず、看護師さんや先生に「分かった?」聞かれても「いえ、まだです・・・」と。「大丈夫、19~20週までには分かるよ」なんて慰めてもらったのですが^^;昨日、10月6日、やっとはっきり胎動が分かりました!ポコポコとかわいい胎動がo(*^ー ^*)o 今日は雨だし同じマンションのお友達の家へ遊びに行ってきました。あいこより1つ下の男の子と、2ヶ月の女の赤ちゃんがいます^^。とってもかわいかった~!偶然にもきょうだいで同じ誕生日なんですよ^^。あいこ、興味示してくれるかな?と気にしていたら・・・とっても可愛い様子で何度も見に行ったり、「おかーさん、抱っこしていいよ!」って^^。自分も抱っこしたそうだったので、ちょこっと抱っこさせてあげました。なんだか我が家に赤ちゃんが来た時を想像出来てとっても嬉しかったです。とっても楽しみになりました^^。この調子ならいいお姉ちゃんになってくれそう!1人目は母乳だったのですが、2人目は上のこと外遊びしたりで、母乳をあげられず、母にも預けられないという理由でミルクオンリーにしたそう・・・・とっても楽そう^^。哺乳瓶をタオルで支えて、もはや一人でミルク飲んでました。あいこは2歳前まで母乳。。。初めは大変だったのでミルクも考えてみよう!なんて(^ー^;Aでもミルク代はすごくかかると・・・混合がベストかな。。。急にお邪魔することになったのに、夕飯もご馳走になりました。すると娘「お風呂も入る~、ここで~」とお風呂場を指差し^^;なんて図々しい(笑)眠たいのか?ごねだし帰宅・。。。しかし寝てくれず。結局7時半起床に昼寝なし、プールも行ったのにまたまた就寝23時。。。プール仲間はみんなお昼寝するって・・・元気な娘です(〃´o`)=3 フゥ今日の夕飯:から揚げ ナポリタンパスタ 味噌汁
Oct 7, 2005
コメント(12)

今日は主人、遅番の日。早めに夕飯済ませて、お風呂に入って、早く寝かせよう!と準備万端だったのに・・・便がもよおしてきて、中断!便秘症の娘。。。ラキソベロン液をずっと常用してて、便も出ていたのですが・・・一日忘れてしまうと、もうつまってしまうようで出ない~><可哀相なことをしてしまいました。。。ただ今22時。。。浣腸しても出ない。。。出ないから食事もしないし、もちろんお風呂もまだ><3時間以上経過してます。。。。仕方ないので嫌がる娘を押さえつけて2本目を浣腸。。。でも出てくれません><こんなひどいのは初めてです。可哀相に・・・これはなんとかしなければ!とHPで調べました。以前からも何度か覗いてはいたけれど・・・砂糖はオリゴ糖に変えてみる。ヨーグルトは毎朝。フルーツはキーウィとバナナがよい。コーンフレークもよし。豆類・きのこ類を毎日食べる。朝起きたら冷たい水・牛乳を飲ませる。早寝早起き、朝起きたら排便の習慣をつける。野菜嫌いで悩んでたのですが、これなら出来そう。野菜はそれほど繊維多くないらしいです。とっても健康で発熱も年に1度ある程度と有難いのですが・・・どうも頑固な便秘にはずーっと悩まされ続けてます。 後、2ヶ月前ほどからわきの下にブツブツが・・・あまりにも治らないので小児科へ。水いぼだそう(ひえ~)。塗り薬とかはなく、はと麦を常飲すると治るらしく、同じ成分の粉薬を1ヶ月近くのみ続けてます。が・・・全くよくならず、ひどくなってる感じです><便秘に水いぼに・・・色々と悩まされております。。。便秘は食生活などママのせいだなぁと反省。これからは娘の便秘の為の食事を食べてくれるように工夫して頑張らなければ!何かいい料理や便秘に効くものあれば教えてくださいm(--)m。はぁ~まだ出ません。。。どうなるのでしょう??早く出て~!!!あいこも「ウンチ出てくれない」って。。。(〃´o`)=3 フゥ今は平気な顔して・・・貰った幼稚園の帽子をかぶっております。お気に入りですo(*^ー ^*)o
Oct 6, 2005
コメント(5)
昨日で17w3d、5ヶ月検診日でした^^。今回も主人と娘も同行したのですが・・・混んでいて予約にもかかわらず1時間待ち。最後の方ではあいこも待ちくたびれた様子で「お水ちょうだい」とごねだした(^ー^;A時間かからないと思ってたので何も持ってこず・・・トイレへ行くと横には検尿のコップがずらり・・・あいこ「オレンジジュース!!」と・・・勘違い(笑)ようやく順番が来ると、先にママのみが入って少ししてから主人とあいこが呼ばれるのだけど、今回はあいこもママと一緒に入りたがり、前回の検診時で座った椅子にちょこんと座って待っていました^^。よく覚えてたようです。その後主人も呼ばれて、赤ちゃんを見ました。目・鼻・口だよ~って、今、口開けたね~なんて詳しく説明してくださりました。普段は実感ないので、神秘的な感じでした^^;お楽しみの性別も分からず次回にお預けです。血液検査の結果、少し貧血気味と言われました。採血の時に看護師さんからいい血管してるね~っていわれたし、自分でも血の気が多いと思ってたので以外でした^^;でもよく考えるとひじきやほうれん草、最近食べてない!あいこの時は意識して取るように工夫してたと思うんだけど、油断しておりました(反省)。血圧も低めでしんどくなりませんか?って言われました。言われるとしんどいような・・・気になってきたり><;イカン!気合だ~!!!体重も前回より2kgも増えてました~(^ー^;A体重管理の判子も母子手帳に押されました。。。健康で順調な妊婦だと思ってましたが・・・色々指摘されました。生活や食生活見直します^^;以前の焼肉食べ放題など肉好きの主人と一緒に食べすぎたようです。馬鹿食いはやめます!(^ー^;A後、今回戌の日を教えてくださるかと思ってたのですが、腹帯の事も何もなし・・・忘れられていたのかしら?ネットで調べると今日が大安の戌の日!慌てて父母が有名な中山寺で貰ってきてくれた腹帯を締めました。でもさらしって締めにくく、めっちゃ適当です(^ー^;A今日の夕飯:鶏の炊き込みご飯 鶏と小松菜の卵とじ煮 きのこの味噌汁
Oct 5, 2005
コメント(8)

夜中いつもはぐっすり熟睡の娘なのですが・・・ママ寝不足の時に限って・・・今朝方、泣いて起きてきて、何やら訴えているご様子。。。でも泣きながら言ってるので何を言ってるのか?チンプンカンプン何?お茶?牛乳?絵本?・・・等々色々質問するも激しく泣くばかり(〃´o`)=3 フゥ娘もイライラしてるご様子。ママも娘が何を言いたいのか分からず、分かってあげられずなぜか・・・やたらと涙がポロポロ出てきちゃいました^^;涙腺弱くなった?妊婦のせいかしら^^;たぶん、昨夜、主人とお風呂に入っていて言うことを聞かずに主人が怒り、激しく泣いた娘。。。ママがなだめるも・・・泣きっぱなしでわがまま言い放題・・・つい、またママも叱って、よく泣いたから・・・それが原因かな?でも赤ちゃん返りもあるのかも。。。今はあまりきつく怒らない方がいいのかなぁと熟睡してる娘を横に主人と出勤前に話しました。大胆で元気いっぱいの娘ですが・・・意外と繊細なんですよね。出来るだけ甘えさせてあげないとなぁと反省。。。でもそれでわがままエスカレートしないか不安。。。難しい年頃ですね(^ー^;A (・・・この言葉毎年言ってそうだけど^^;) 昨夜はめずらしく主人、飲み会で帰宅23時すぎ。あいこもめずらしく20時前に就寝・・・主人帰宅で起きましたが・・・久々に一人でゆっくりドラマ見ました。世界の中心で・・・白血病のドラマです。涙がポロポロ止まらなくなり・・・朝、目が腫れてました(^ー^;Aもし自分がそうなったらとか、娘がなったら?とか想像するとたまらなくなりました。。。家族を持ち、母親になるとなお更、失いたくないものがいっぱいで・・・従兄妹にも長い間、癌と戦ってる私より年が一つ上の子がいます。でもその子に対して心配はしてるものの、何もしてあげれてないなぁなんて・・・自分のちっぽけさを痛感しました><さてさて、今から願書提出です!前の日記のお返事は後ほど・・・m(--)m いってきま~す!昨日の夕飯:さばの味噌煮(大根・こんにゃく入り) コールスローサラダ トマト
Oct 1, 2005
コメント(10)
全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()
![]()