2025年9月京都将軍塚結界リベンジと南知多3-1
今回の京都は、吉祥研究会名古屋教室から車で、
来ていますので、まず、駐車場をリサーチします。
何事も、早めの行動。
京都迎賓館見学も、ネット予約しました。
有料駐車場に車を入れて、
入館料は、2,000円だったかな。
20 名までのグループに。
ガイドと、護衛がつきます。
朝一、土曜日なのに、10名程度の参加者で
うち、台湾人が5名。
京都御所より入ります。
受付を済ませ、
日よけ傘を借り、移動です。
写真撮影可能が、うれしいです。

京都迎賓館入り口です。

賓客をお迎えするときは、
この花瓶に生花が、活けられます。
待合室。
西陣織の椅子。
こちらにも、花が活けられる。
私は、この飾りは結界張りだと思う。

季節ごとに、かけ替えられる、絵。
日本家屋の美しさ。
風の流れと、水。
まさに、風水。


ご案内の方が、小さく声をあげられて、
この鯉、迎賓館には、一匹しかいない、
滅多に、現れない、ヒレナガ鯉だそうです。

悠々と現れて、
歓迎してくれました。
こちらの椅子に腰かけて、池を拝見。
お部屋側です。
美しい。
これも、結界。


この照明は、多重声増になっていて、
カクテルパーティーの時は、
降りてくるそうです。


ブータン国王ご夫妻も、楽しまれたことでしょう。
この日は、特別展で、
壁は、織物なのですが、
原画が、展示されていました。

私か驚いたのは、
タクハタチチヒメから、
夢でいただいた、
シャトルがあったこと。

手に取ることができました。
その時の夢をもとに、
2020年7月
渥美半島を訪ねました。
こちら。





こちらは、食事の間です。
掘りごたつ形式。
和船も、飾られて、
美しゅうございました。
本日から始まった、
京都国立博物館の
宋元仏画に行く。
お腹が空いたんで、
まずは、カフェへ。
まるで、違うビジュアルのものが来た。
えっと、運んできたバイトを観たら、
にやりと笑った。
これが日本文化(笑)
美味しかったから赦す。
珈琲も、美味しい。

こんなに広い。
お目当ての如意輪観音様に会う 。
その木造仏像に、
しっかりアイコンタクト
できて、至福だったが、
今時、
写真撮影ダメとは、
変なのー

私 1 人だけ参加の(笑)
ワークショップの
レクチャーは、
中国から
伝えられた、
ものは、
唐物と言い
大変貴重で、
🌀 日本と中国は、
昔から深い中で 🌀
未熟な日本の
文化技法を
発展させたのは、
中国や、韓国で〜
日本は、
ものまねで〜と、
と、対比画を見せ、
相変わらず、
プロパガンダが
半端ない。
良い子の皆さんは、
どうぞ、
正しい認識を
持ってください。
まず、
❌ その頃の中国は、
文化大革命で、
文化を破壊し、
天安門事件で、
2600人の
若者たちを惨殺した
今の
中国共産党とは、
ちがう ❌
吉祥研究会セミナー
🌈 吉祥大風水講座 🌈 で
宿曜教占術に絡めて
空海を取り上げているが、
空海は
20年ぶりに復活した
遣唐使の私度僧だった。
その時代背景も、
よく検証してほしい。

❌ 帰化人国会議員の
石英氏の資産が、
🌀 妻名義で、
中国に、
140億円以上 🌀
あることがわかり、
中国にも、
帰国している ⁉️ ❌
彼の言ってたとおり、
やっぱり、
🌀 帰化人国会議員 🌀 は、
やばいようだ 。
スパイ法に関連させ、
公務員の
帰化人枠見直しも、
新総理には、
しっかり、
やってほしいのだ。

帰路についたが、通過した道路で事故。
お悔やみ申し上げます。
2025年9月京都と南知多3-3
に続く。
# 吉祥研究会
# 参政党
#
再生の道
#
チームみらい
2025年10月愛媛県、鎮魂結界旅 3-3 2025年11月02日
2025年10月愛媛県、鎮魂結界旅 3-2 2025年11月01日
2025年10月愛媛県、鎮魂結界旅 3-1 2025年10月30日