【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2005/11/15
XML
いよいよ帰国でございます。先ずはチャンギ空港へ向かいます。

日記

チャンギの第一ターミナルには、全世界的に少なくなってきた「ぱたぱた」がまだ現役です。羽田ではとうとう絶滅してしまいましたが…。

日記

チャンギの管制塔です。夜になると トンでもないイルミネーション が付くんですが…。

日記

空港のシャワールームです。入浴料約700円です。

日記

チャンギのゲートです。快適なシンガポールもここまでです。

日記

乗り換え空港のクアラルンプール国際空港(通称KLIA)です。綺麗な空港ですけど、人通りは少ないです。やはり便数が違う…。

日記

KLIAのフィンガーですね。

日記

知り合いに頼まれて、本場クアラルンプールで仕入れたロイヤルセランゴールでございます。3000円しか買っていないのですが、中々の包装です。

日記



日記

機内です。激空き…。大丈夫か…。

日記

後部コンパートメントは全然人が居ません。この路線廃止にならないでしょうね…?。

日記

ガラガラでしたので、3席を占拠してベッドを作りました。毛布と枕をふんだんに使って作ってみました。フルフラットエコノミーでございます。あはは。この写真はアームレストを降ろした後の状態ですけど、寝ているときは当然アームレストを上げておりました。寝心地の良いベッドを作る秘訣は、毛布を10枚くらいと枕を10個くらい使って整形することですね。枕の集合を毛布で包み、シートベルトで固定して作りました。我ながら、天才的な出来でした。

日記

夜明けでございます。

日記

日記

朝食でございます。またまたKSMLでございます。クアラ積み込みのKSMLは初めてであったので、どんなものが出てくるか楽しみだったのですが、何と言うことはなく、シンガ積み込みと共通でした。ちなみに、離陸後即寝してしまったので2食いっぺんに出てきました。うー。

日記

成田には30分以上の早着でした。これはCIQ通過後の2ターミナルの外側喫煙スペースの時計です。20度あっても寒く感じました。

日記

成田空港第2ビル駅の切符売り場です。今回はこのJRではなく、京成→都営地下鉄→京浜急行の直通列車で羽田空港に向かわねばなりません。海外レンタル携帯を返して、6時46分の京成の各駅停車に乗れました。京成の成田第二ビル駅でタイ人の若い女性がビジネスクラスのタグを付けたデカイかばんを引き摺って道に迷っていました。羽田に行きたいのですと。私も羽田でしたので一緒に連れてきました。

タイ人・女性・若年・単独・ビジネスクラス・巨大なカバン・羽田空港…、謎めいた人物だなあ。職業を聞いてみると、某日系キャリアのディスパッチャーなんですと。今回の来日はトレーニングを受けるためだそうで。トレーニング施設が羽田空港にあるから、羽田に行くのですと。

これはこれで納得なんですが、早朝は成田→羽田の直通特急は運転されてません。初来日のタイ人スタッフに、東京都発行のガイドブック一冊渡して、自力で羽田のトレセンに来いはないんじゃない??。可愛そうでした。大体、割引運賃を教えていないから無意味に高い切符を買っているし…。ケチケチせずにリムジンバスを使わせてあげれば良いのに…。

彼女と一緒に1時間40分京成電車に揺られて羽田に来ました。しかし、1時間40分も乗せられているのに便所が無い車両というのは何とかならんですかね。私は知っていたので、空港でなすべきことをなして来ましたが、彼女は最後は辛そうでした。何か、意味の無い非関税障壁が出来ているなあ。若手ディスパッチャーは東京のことをどう感じたんだろう??。

彼女と羽田空港駅で別れて、大阪行きの乗るために羽田のターミナルに入って参ります。

日記

日記

日記



日記

もはや何の新鮮味も感じない羽田ゲートでございます。過去3年間で200回以上通過しております。

日記

この機材のお世話になりました。数を減らしつつある国内線773の旧塗装機です。星座の名前を付けられているのです。日本航空では、MD11が希少鳥類の名前を付けられておりましたが、それ以外は機材には名前はないようです。大昔は「よど号」とか「木星号」とか名前を背負っていたものでございますが…。

日記

クラスJでございます。国際線の通しチケットであったので、前便変更とか差額支払いによるクラス変更が出来るか心配だったのですが、羽田では受けてくれました。今年伊丹では断られましたが…。どっちの扱いが正しいのだろう…。

だんだん大阪が近づいて参ります。最後の寄港地でございます。大阪では懐かしい万博記念公園などをうろうろ致しました。愛知万博が忘れられないのですね…。

次回で最終回になります。夏休みレポートの最終回は何故か大阪市内観光でございます。今回はここまでにさせて頂きます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/11/15 05:36:18 AM
コメント(15) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: