【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2006/11/16
XML
テーマ: 鉄道(25292)



でも、このブログは前回の続きです。憂鬱な国の観光も今回でお終いです。はい。コメントへのお返事が滞ってすみません。はい。北朝鮮をレポートしていると何となくブルーになってしまうのです。文字数も妙に多くなってしまいました。それも今回でお終いです。

日記

北朝鮮最後の朝を迎えたホテルです。

日記

ご多分に漏れず、悪趣味な金親子の絵画が飾られています。

日記

金日成花か金正日花か忘れましたけど、どっちかです。花に罪はないのですけど…。

日記

このホテルを後にして駅に向いました。

日記

日記

日記

もう列車が待っていました。特急北京行きです。

日記

日記

日記

日記

電気機関車の牽引です。形式名は「三大革命小組」です。酷い形式名をつけるものです。中国式なら「プロレタリアート文化大革命」号となります。江青が運転しそうです。

何両も客車を繋いでいるのですけど、国際列車は北側2両のみでした。食堂車を挟んで、後ろには新義州行きの国内列車が繋いでありました。しかし、恐くて国内列車には近づきませんでした。

日記



日記

日記

国際列車はこの2両です。一両は硬臥、一両は軟臥でした。中国の車輌でした。ご存知の方も多いと思いますが、中国では車輌区分は概ね4つでした。

  軟臥 高級寝台
  硬臥 安物寝台
  軟座 高級座席
  硬座 安物座席

です。私が乗ったのはもちろん「軟臥」です。

日記

日記

国際列車のサボです。中国語と朝鮮語の併記が国際列車らしいでしょ。

日記

こっちは食堂車のサボです。平壌=新義州とかかれていました。

この先はしばらく撮影しにくい雰囲気でしたので写真はありません。新義州駅で延々と数時間停まって、イミグレ手続きや編成の分割を行い、2両だけで国境を越えました。やっと北朝鮮から離れました。

日記

中国の機関車で走り始めたので撮影再開です。

日記

新義州の市街ですね。

日記



日記

中国の街、丹東が見えてきました。

日記

これが切符です。

丹東駅で今度は中国の国内列車を併結して、夜の大陸をひたすら北京に向けて走りました。北朝鮮領内では非常にゆっくり進んだのですが、中国領内では時速120キロくらいでガンガンとばしていました。

日記

はあ、やっと北京です。北朝鮮旅行もこれでお終いです。北朝鮮に行かないとなかなか分かってもらえないかもしれませんが、あの国の中に居る時には「空気の重さ」が違うのです。中国も決して自由と民主主義の国ではありませんが、北朝鮮から中国に入った時に、何とも言えない開放感を覚えました。恐ろしいところなんですねえ。

朝鮮半島の歴史には凄く興味があって、色々と本を読んでました。北朝鮮旅行で板門店や戦争博物館を見て、かなり感動しました。シュリやJSAの世界をリアルで見てしまいました。北朝鮮観光は相当のプレッシャーを受けますが、しかし、後悔は全然ありません。色々な国を訪れてきましたが、これほど「外国に来た感」がある国はありませんでした。



北朝鮮レポートで疲れ果てたので、次回から何を書くか、まだ決められません。明日、画像ファイルを見ながら考えます。順当に行けば、スペイン旅行か、呉の軍港見学なんですけど…。

良ければ一票お願いします。

過去の旅行先の一覧はこちらに!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/11/16 12:02:09 AM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: