七詩さんのHP

七詩さんのHP

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

七詩

七詩

カレンダー

お気に入りブログ

ライオンズ身売り、… New! CAPTAINさん

コメント新着

七詩 @ Re:例外こそが莫迦にならないでしょって(06/09) New! 鳩ポッポ9098さんへ 人間の集団を見て寒冷…
七詩 @ Re:脚色と改変は違うんですよ(06/03) New! 鳩ポッポ9098さんへ 築山殿のイメージは三…
・曙光@ Re:「光る君へ」と枕草子(06/03) New! >「光る君へ」は画面は美しく平安絵巻と…
鳩ポッポ9098@ 例外こそが莫迦にならないでしょって New! >個々ではいくらでも親は優秀でも子供は…
鳩ポッポ9098@ 脚色と改変は違うんですよ New! >たしかに「大河ドラマ」を期待している…
七詩 @ Re[1]:「光る君へ」と枕草子(06/03) New! ・曙光さんへ NHKは民放ほど視聴率をきに…
七詩 @ Re[1]:「光る君へ」と枕草子(06/03) New! ふぁみり~キャンパーさんへ たしかに「大…
・曙光@ Re:「光る君へ」と枕草子(06/03) New! 視聴率至上主義は国滅ぼすナンセンスのき…
ふぁみり~キャンパー@ Re:「光る君へ」と枕草子(06/03) New! まあ早い話こんな低視聴率でそれが許され…
ふぁみり~キャンパー@ Re:「光る君へ」と枕草子(06/03) New! まあNHKだから娯楽要素があったダメってこ…
2024年05月09日
XML
カテゴリ: 読んだ本



田舎の美術教師の妻となったぬいは俳句を始め、頭角を現すことで、彼女にも新しい世界が開けるようにみえた。しかし、雑誌に自分の句が掲載されたところで、それだけで収入になるものでもない。俳人の多くは別に社会的地位のある職業についたり、そうした者の妻であったりする。俳句関係の交友が増えるにつれ、ぬいはますます「田舎の中学教師の妻」という身分に引け目を感じるようになる。今はそうしたことがどの程度あるのか知れないが、当時は夫の地位イコール妻の地位であった。ぬいが俳檀の巨匠にストーカーのようにつきまとったのも、巨匠を通じて自分に大きな世界が開けることを期待したのかもしれないが、それも拒絶される。表題の菊枕は菊の花をつめた枕を使うと無病長寿であるとされ、ぬいが師匠のために心をこめて菊枕を作るというエピソードによる。その後、ぬいは句作も衰え、精神を病んでなくなるのだが、このあたりはどこまでがモデルの実像で、どこまでが創作なのだろうか。
ぬいは句想を得るために英彦山によく登っていたというのであるが、絵や写真と違い、俳句には元になるものがない。いくら山をみても山の俳句が浮かぶわけはない。一度、俳句で名声を得た人がそれを維持するというのはかなり大変なことのように思う。
さて、一読してみると、この小説の主人公はぬいの夫の圭介ではないのか。俳句の会や旅行に行くぬいを経済的に支え、家事を行わないことにも文句もいわず、最後にぬいが夫のための菊枕を作ると、ようやくぬいが自分の下に戻ってきたとよろこぶ。妻の期待するような芸術家になれなかった夫の負い目かもしれないし、一種の嗜虐的な喜びかもしれない。こういう夫婦も世間のどこかにはいるのだろうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月09日 12時10分08秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: