PR
Category
SATCを見て 、「キャリーはあんなに靴ばかり買ってどーするんだろ」
と思っていました。靴フェチというか、きっと気に入ったら手に入れられずにはいられない対象がキャリーにとって靴なんでしょうね。私はどちらかというとバッグが好きで、色々なバッグと恋に落ちてはバッグさんたちをお財布と相談しながら手に入れてきました。「いい!」と思うバッグに巡り合う事自体、それはちょっとしたミラクル(最近ミラクルづいている自分・・・)。靴はどちらかというと、必要にせまられて買うというスタンスをとってきました。しかし、部屋を片付けていたとき 「なんだかやけに靴の箱が多いな・・・」
と気が付きました。積んでみたらこんなに!
でも、普段履きまわしている靴は4~5足ぐらいなんですよね(最近はブーツもローテ入り)。私は根が貧乏性なので、一度お金を出して買ったものは壊れるまでしつこく使うタイプなんです。ましてやそれが恋に落ちて買ったものなら、そりゃ~ネチネチとしつこくねばります。 「一生使うから、買ってもいいか」
と買うとき自分に言い訳するんですよね。
例えば3万円のサンダルを買ったとして、ひと夏の間、30回履いたとします。
そうすると、30,000円÷30回で一日あたり1,000円。
3年履くとすると30,000円÷(30×3)回で一回あたり333円。
つまり、長持ちさせて履けば履くほどお得になる計算です。一生使うとなると、日本人女性の平均寿命が約87歳で今私が30歳。87-30で57年履ける計算になります。30,000円÷(30×57)回だから、 一回17.54円!激安ですよ・・・。
ここで注意なのが、靴は連続して履くとくたびれるのが早くなるので、気に入っても決して連続で投入させず、最低一日はオフ日を作ってあげることが長持ちさせるポイントなのです。残念なことに靴は手に持って運ばれるバッグと違い、ご主人さまの体重を受け止め、直接アスファルトと摩擦させられる重労働。 悲しい事実ですが、靴は消耗品なのです。
だからこそ愛する靴を少しでも長持ちさせるため、ヘビロテ一極集中をさけるために様々な靴に履き替える必要があるのです。ゆえに、たくさん靴が必要なのです!なんか言い訳じみてきましたが、ただ私がいたずらに靴に浪費しているのではなく、その裏には節約の心があるということを知ってほしかったのです・・・。(誰に?)
余談:この秋冬の流行靴、ブーティー。みなさんはもう手に入れましたか?欲しくて色々探しては見たのですが意外と売っていないですよね?店員さんに「ブーティーあまり見ませんよね」と聞くとブーティーはインポートものが多いんだそうです。しかし、伊勢丹に行っても西武にいっても、そんなにはありませんでした。出遅れた・・・?
まずは黒いブーティーからゲットしたいんですが、履いたことのないブランドはサイズ感がわからないので通販で買うのは難しいですね。同じサイズ36でもブランドによって大きさが全然違うし・・・ああ、悩ましい!
2012年夏のバーゲンなど 2012.07.23
初夏のお買い物(ユニクロ、イエナ、ロー… 2012.06.08