猫三昧×3

猫三昧×3

2011.07.28
XML
甲状腺機能亢進症で大学病院で外科手術を受けた


26日に手術を受け、翌27日に退院しましたー

早っ!(爆)

1134


エコーの所見どおり、片側の甲状腺は正常
肥大していた片側のみの摘出となりました
カルシウム値の異常も無く脈拍も160ほど
異常なしってことで早々と退院~


良かったよぉぉぉ


喉の手術なもんでトロトロのウエットやったんだけど
全然食べなくてね、ねこ缶何種類も開けたんだけど全滅
心配したんだけどカリカリ開けたら目の色変えて飛んできたー
普通に食べてる。。。
喉、痛くないの???


皆様ー
おかげさまで、無事に終わりましたよっ!
感謝感謝!!!




ちょっと経過と費用羅列しますー


7/6  大学病院初診
    血液検査 レントゲン エコー etc

    計¥19,010
     初診料 2,150円
     甲状腺のエコーが2,000円 心臓のエコー8,000円
     初診料は高いけど、後はフツーのお値段だぁね

7/13  再診

     びっくりしたけど以外にも心臓、腎臓、肝臓の状態は
     ぜんぜん悪くないらしい(驚)
     最低量から始めたβブロッカーを増量す
     計¥2,700
      再診料1,530

7/20  再々診
     来週の手術に備えてさらにβブロッカー増量
     心臓の状態は落ち着いているらしい
     計¥2.590


7/26  手術日
     朝9:00に病院へ
     11:30に終わったと電話
     「明日退院できますよ」早っ!(笑)

7/27  お迎え
     朝9:00に病院へ
     説明を聞く
     画像を見せてくれようとしたけど
     怖くて見なかった(爆)
     計¥118,040
      手術料70,000円 入院一泊4,180円
     思ったより安かった気がス
     退院後の薬はナシ
     1週間後に血液検査
     抜糸は2週間後


ちなみに北大動物病院は料金はネットで見れます
(動物病院のHPじゃなくて獣医学部のHP上にアリ)


今回の手術は大成功
しかし、再発の可能性も無いわけじゃない
残った片側の甲状腺が肥大する可能性やら
異所甲状腺(体のどこかに甲状腺ができる)
ができる可能性も少なからずあるそうだ
ムズカシスねぇ。。。


バームクーヘン(L)
帰ってきたときは落ち着き無くウロウロしてたけど
今日はほぼ元通りー
ぐるぐる巻きにされてた首も、身軽にしたしー
なんか頚椎ヘルニアみたいな感じもしないでもない(笑)

1140

傷口はすっごいキレイですよっ
内側と外側と2回縫うんですって
人間の手術と一緒なんだねぇ



にほんブログ村 猫ブログ 猫 闘病生活へ  応援よろしこ!




内科治療でイロイロやってた時も
お金の話で言えば、8マンほど掛かってます(汗)
この子は薬が合わなくて、ほんとタイヘンだった
顔が痒くて血まみれになって
毎週の通院、血液検査、投薬のストレス
ほんとスマンかったね
飼い主がビシッと方針決めて
専門医か特化した医者に掛かることの
重要性を痛感しましたよーん

次は同じ病気のかしわ餅(2)も
外科手術しようと思うんだが

・ ・ ・ 金が溜まってから(爆)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.07.28 13:27:50
コメント(25) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: