全140件 (140件中 51-100件目)
どもども、てぃんさです~。さて、今回はお友達からいただいた風景印を。おなじみU-RIさんからです。今回は大阪編!私は、大阪は何度か行ったことがありますが、大阪の事はわからないことがいっぱいで。風景印でいろいろなことを知りたいですね~。それではどうぞ!大阪市内、区別でご紹介します。・大阪伏見町郵便局(大阪市中央区)道修町の神農の虎、適塾(重要文化財)まずはこの張子の虎さん。道修町にある少彦名(すくなひこな)神社で毎年11月に行われる例大祭「神農祭」ここの神社は日本の薬祖神「少彦名命」、中国の医薬の神様、神農氏を祀っています。張子の虎はこのお祭りのシンボル的存在。祭りになると参拝客がこの虎を買い求めるのだそうです。そして虎さんの後ろの建物は「適塾」こちらは蘭学者・医者として活躍した緒方洪庵が江戸時代後期に大阪・船場に開いた塾です。・大阪高麗橋郵便局(大阪市中央区)高麗橋、大阪城THE BOOMの「大阪でもまれた男」の曲の中に浜村淳さんの語りが入っているのですが、そこに「淀屋橋から浪速橋 高麗橋から桜橋 柳がゆれる恋模様…」とありましてね、高麗橋という名前は聞いたことがありましたねぇ。豊臣秀吉が大坂城を築城した際に、東横堀川が同城の外堀として整備されました。高麗橋はその際に架けられた…らしいですよ。歴史がありますねぇ~。・北浜東郵便局(大阪市中央区)近畿郵政局庁舎、中之島(梅の変形印)この建物、北浜東郵便局が1階にあるのですが、現在は「日本郵政グループ大阪ビル」となってます。中之島は堂島川と土佐堀川に挟まれた、東西約3km、面積723,266平方メートルの細長い中洲です。地図で実際に見て、まさに「中之島」だと思いました。川と川の間に細長い島があるように見えます。その中に市役所やホテルなどいろんな建物があるんです。「中之島ブルース」ってここの歌だったのねぇ~。・マーチャンダイズビル内郵便局(大阪市中央区)マーチャンダイズ・マートビルとアクアライナー、川崎橋(桜の内枠)「マーちゃん大豆マート???」と、つい思ってしまったのですが(^^;)調べてみるとアメリカ・シカゴの「マーチャンダイズマートビル」をモデルに建てられたものとのこと。通称OMM。展示ホールや企業オフィス、レストラン街など複合ビルのようです。アクアライナーは観光用の水上バス。このOMMのすぐ近くを流れる川で乗れます。横浜でいう「シーバス」みたいなもんかな?・KDDI大阪ビル内郵便局(大阪市中央区)大阪城、KDDIビル、ビジネスパークの高層ビル街すこし前に「KDDI大手町ビル内郵便局」へ行きましたが。大阪にもあるんですね~。・大阪ツイン21内郵便局(大阪市中央区)ツイン21ビル、大坂城、大坂城公園(梅の変形印)ツイン21ビルはKDDI大阪ビルの隣にあります。いろんなお店やオフィスも入ってます。それにしてもこの風景印。おもしろいですね。ずいぶんと大坂城が小さいですよ(笑)かわいい!・北浜郵便局(大阪市東区)大阪証券取引所、難波橋の獅子の像(梅の変形印)北浜は駅周辺に数多くの証券会社があり、東京兜町と並んで日本の二大証券街となっています。駅のそばには「難波橋」が。親柱にはこの獅子の像が建てられているそうです。・船場郵便局(大阪市東区)船場の風景、芭蕉の句碑(梅の変形印)松尾芭蕉はここ、大阪の南御堂(浄土真宗大谷派 難波別院)近くが終焉の地なんですって。南御堂にある芭蕉の句碑には「旅に病んで 夢は枯野を かけめぐる」という芭蕉辞世の句(病中の句とも)が刻まれています。・大阪天神橋三郵便局(大阪市北区)天神天満ほっとなかよし、夫婦橋(変形印)この郵便局の近くに、かつて「天満堀川」という川がありました。戦後埋め立てられてしまい、現在はその上に高速道路が通っています。川が流れていた当時、そこには「夫婦橋」という名の橋がかかっていました。 現在は3丁目と4丁目をつなぐ信号のところに橋のモニュメントが作られています。地元商店街が市にはたらきかけて、2002年に完成したんですって。モニュメントの脇には夫婦をかたどったかわいらしい「天神天満ほっとなかよし」という像もつくられました。・大阪OAPタワー内郵便局(大阪市北区)OAPタワーと桜「OAP」って「大阪アメニティパーク」の略みたいですね。OAPタワーにはいろんなお店やレストランが入ってます。同じ敷地内には住宅棟や、帝国ホテルもあるようです。さっき出てきたアクアライナーにもここから乗れるみたい。・中之島郵便局(大阪市北区)中之島公会堂、市立博物館(バラの変形印)中之島の中央にある郵便局です。中之島公会堂は大阪中央公会堂のことです。1918年に建てられたもの。国の重要文化財に指定されています。立派な建物というのが風景印からもわかります。市立科学館も中之島にあります。1989年会館。テーマは「宇宙とエネルギー」だって。う~~ん、そういうの、好き。というわけで、今回は大阪の風景印をご紹介しました。U-RIさん、本当にありがとうございました!こちらのページで集めた風景印、ご当地フォルムカードが見れますよ~。フリーページ・風景印集め
2010年11月19日
コメント(2)
どもども、てぃんさです。さて、現在ご当地フォルムカードの第2弾の収集をゆるゆると行っています。今回はみなさんから頂いたご当地フォルムカードをご紹介していきます。それではいきましょう!12:佐賀県呼子のイカこちらは悪友don-iidaの妹さんからいただきました。彼女からは第1弾の唐津くんちのカードもいただきましたよ。ありがとうございます!おいしそうだなぁ~。前に唐津は行ったけど、呼子までは行けなかったんだよね~~。13:大阪府通天閣こちらはおなじみU-RIさんから。ありがとうございます。カードの裏にある説明によると現代の通天閣は2代目で、90年前に建てられた初代は上がエッフェル塔、下が凱旋門という奇抜なデザインだったとのこと…。ん?私そういえば、前スタンプショウで古い絵はがきを買った時、通天閣も買ったような…え~~と、たしか……これのことかなぁ~~?大阪のフォルムカードには風景印も押されていました。・浪速郵便局(大阪市浪速区)将棋の駒「王将」と「歩」、通天閣(区花なでしこ形の変形印)おお、やはり通天閣!フォルムカードとぴったりな風景印。ありがとうございます。調べてみたら、浪速郵便局は南海難波駅の近くなんですね。関空から大阪中心部に行く時には必ずお世話になります南海電鉄です。通天閣はまだ行ったことないんですよね~。一度訪れてみたいもんですね。そして将棋の駒が描かれているのはおそらく村田英雄さんの「王将」の歌でしょうね。そういえば、佐賀・唐津に行った時、磨崖仏を見ようとある駅を降りててくてくあるいてましたらね、「村田英雄記念館」を見つけましたよ。村田さん、その町の出身だったみたいです。なんだか、つながってるねぇ~~(^^)さて、奈良県在住のU-RIさんからは、とても素晴らしいものもいただいてしまいました。奈良県限定発売のポストカードセット。「平城遷都1300年祭」のオリジナルフォルムカードセット。これにそれぞれ小型印や風景印も押してくれましてね。本当にありがとうございます!一枚づつ紹介していきましょうね。・平城遷都1300年祭ポスト通常のポストハガキは「○○郵便局」と書かれているところが、「平城遷都1300年祭」というロゴになってます。まずこちらには・奈良元興寺郵便局(奈良県奈良市)「平城遷都1300年祭」せんとくんの小型印です。・奈良県フォルムカード(第1弾)セットには第一弾フォルムカードのシカもおりますです。こちらの裏は・奈良中央郵便局(奈良県奈良市)「平城遷都1300年祭」こちらもせんとくん♪・第一次大極殿この建物は当時、政治・儀式の場となっていたそうです。現在復元されてますよね。先日はこの建物の前でスカパラがライブをしたと思います。行きたかったな~。こちらの裏には・大和郡山郵便局(奈良県奈良市)「平城遷都1300年祭」・朱雀門朱雀門は平城宮の正門。奈良時代、広場では外国使節の送迎、大勢の人が集まって歌垣などが行われていました。このカードにも門の前にたくさんの人が描かれてますね。こちらの裏のせんとくんは?・奈良県庁内郵便局(奈良県奈良市)「平城遷都1300年祭」・遣唐使船当時、国際交流の象徴的存在だった遣唐使船。中国、朝鮮に渡航し、唐の文化、仏教などがこの船で日本に伝わりました。・郵便事業会社 奈良支店「第62回正倉院展」こちらは正倉院展の小型印です。そしてやっぱりこのカードですよ。・せんとくん(ミニカード付き)せんとくんって平成20年2月12日生まれだったんですね~。当初はいろいろありましたけど、現在はみんなからも愛されてますねぇ。着ぐるみせんとくんに触りたかったな~。・奈良畝傍郵便局(奈良県橿原市)「平城遷都1300年祭」おおっ、!せんとくんが寝ている~~。かわいい(^^)本当に素敵なカードセット、ありがとうございました!こちらのページで集めた風景印、ご当地フォルムカードが見れますよ~。フリーページ・風景印集め
2010年11月15日
コメント(4)
どもども~、てぃんさです。さて、恒例の「お友達からいただいた風景印」今回は静岡編です。こたつねこ。さんから、静岡市の風景印をたくさんいただきました。なんでも、チャリで走り回ってくれたとか…本当にありがとうねぇぇ~~。それではさっそくいきましょう。まずは封筒から。・清水江尻郵便局(静岡市清水区)清水港、富士山、七夕祭り、稚児橋七夕祭りは毎年行われる「清水七夕まつり」のことでしょうね。いろんな七夕飾りが商店街を彩るそうです。稚児橋にはおもしろい話があるそうで。1607年に徳川家康の命により、橋が架けられました。橋の名前は江尻の宿にちなんで「江尻橋」と命名され、いざ渡り初めの日を迎えました。渡り初めの儀式で、選ばれていた老夫婦がまさに橋を渡ろうとした瞬間、川の中から一人の子供が現れて、するすると橋脚を登って入江の方面へと消え去っていきました。これを見ていた人たちはみんなあっけにとられてしまいました。以来、この橋は「江尻橋」から「稚児橋」と名前が変わったそうな。うむむ。そりゃあっけにとられるわ(笑)・静岡城西郵便局(静岡市葵区)静岡浅間神社、富士山おお、きましたねぇ、富士山。このデザインかっこいいなぁ~。こちらの神社、調べてみますと正確には、神部(かんべ)神社、浅間(あさま)神社、大歳御祖(おおとしみおや)神社という3社の総称なんですって。社殿の多くが、国の重要文化財に指定されているんですって。ほぉぉ~~。・静岡安東郵便局(静岡市葵区)加番の守護神・三加番神社、鳥居、富士山おお、こちらは別の神社のようです。加番??加番とは、調べますと、城の護衛の役です。「駿府加番」というのがあって、駿府城の護衛の役とのこと。その加番の守護神が祀られている神社がこの「三加番神社」なんですって。ちなみに他に「一加番神社」「二加番神社」もあるみたい。たくさんの鳥居って……好き(^^)・静岡太田町郵便局(静岡市葵区)富士山、巴川、寛永通宝(駿河銭)うほほ~~い、お金だお金だ~。この太田町の近くに「銭座町」という町があります。ここには江戸時代、沓谷(くつのや)の銭座があって、当時駿河銭(沓谷銭)と呼ばれた寛永通宝が鋳造されていたそうです。こういったお金を鋳造する「銭座」は全国各地にあったようですね。ちなみに寛永通宝について調べてみるとちょっと興味深いことを知りました。今年から香川県観音寺市の柳町商店街では、なんと寛永通宝でお買い物ができるらしいですよ。寛永通宝1枚=30円とのこと。ウチには残念ながらありませんが、これはおもしろそう!四国めぐりのついでにぜひ寄ってみたいもんですねぇ。・静岡城北郵便局(静岡市葵区)駿府城址、東御門、市花タチアオイ駿府城は静岡市の中心部にあります。1585年、駿河国を支配した徳川家康が浜松城から居城を移して築城したものです。江戸時代初期あたりは、江戸と並んで政治経済の中心として栄えたらしいです。今は、駿府公園として整備されてます~。・静岡沓谷(くつのや)郵便局富士山、蓮永寺、イチョウ蓮永寺は日蓮宗のお寺。徳川家康に仕えたお万の方の供養塔があります。また、勝海舟の実母と妹のお墓があるそうです。すごいねぇ~~。・静岡中村町郵便局(静岡市駿河区)登呂遺跡、キキョウ、富士山(キキョウの内枠)静岡の遺跡といえば、やっぱり登呂遺跡でしょうねぇ。静岡の中心地から意外と近いんですよ。自分は一度行ったことがあるかなぁ~。はっきり覚えてないんですけどね~、だいぶ昔の話です。というわけで、今回はこたつねこ。さんからいただいた静岡の風景印をご紹介しました~!ありがとうね~♪こちらのページで集めた風景印、ご当地フォルムカードが見れますよ~。フリーページ・風景印集め
2010年11月09日
コメント(4)
どもども、てぃんさです。さて、最近はお友達からいただいた風景印ばかり紹介しておりましたが、自分が集めにいったものも紹介しないとね。気が付けばもう1か月も前のことでした…。親が浜松の親戚の家に行って、平日ながら家には私一人…という日がありましてね。平日だし、オカンもいないし、じゃじゃじゃぁ、行ってみようかと。ということで、ちょっと諸事情がありまして、今回は大手町周辺に出没しました。でもでも、最初に寄ったのはこの局。・泉岳寺駅前(せんがくじえきまえ)郵便局東京都港区高輪2-20-30ちょうど地下鉄「泉岳寺」駅の上にある感じかな~。大手町とはちょっと離れてますけどね(^^;)こちらの風景印は?大石良雄と赤穂浪士の墓、墓の門、大石良雄、桜大石良雄って誰?って思ったんですが、大石内蔵助さんのことでした。寺の門の前には、内蔵助さんの銅像が建っていたと思います。2年前、「京急てくてく歩き第一回」で一番初めに訪れた場所ですね。その時の模様はこちら。風景印に描かれている「墓の門」の写真が見れると思います。「京急てくてく歩き」それにしてもお墓の「もやもや」はなんだろうねぇ。線香の煙?それとも…妖気??(なんじゃそりゃ)さて、ここから地下鉄に乗りまして大手町駅へ。平日に大手町なんて、めったに来ないさ~~。大手町の駅からすぐ。次の目的地は大手町ビル!・大手町ビル内(おおてまちびるない)郵便局東京都千代田区大手町1-6-1ビルの一階にさりげなくありますこの郵便局こちらの風景印は?逓信総合博物館「ていぱーく」、モニュメント、桜ていぱーくだぁ~。これは近くにある情報通信関係の博物館でございます。郵便やNTT、NHKなどが出展しているみたい。一度も行ったことがないので、機会があれば行ってみたいですねぇ。さて、次の郵便局はすぐ近くのビル。・KDDI大手町ビル内(けーでぃーでぃーあいおおてまちびるない)郵便局東京都千代田区大手町1-8-1おもいっきり会社のビルでしょう。ちょっと入りにくい感がありますけども。気にしない気にしない。こちらの風景印は?逓信総合博物館「ていぱーく」モニュメント、カルガモの親子こちらもていぱーく。そしてカルガモ親子!?三井物産のビル前の池にいるカルガモ親子が夏になると、向かいの皇居のお堀に引越しするんですなぁ。そういや、最近はあまり取り上げられないけど、今もお引越しするのかしらねぇ。さて、次の郵便局へ。てくてく歩いて行くと大きな建物が。この中に郵便局があるはず…と、入り口に向かう。すると、びっくり。入口にはゲートが設置。そしてガードマンが2,3人。入口の右には「郵便局はこちら」と矢印が。ガードマンに郵便局に行きたいんですけど…と伝えると、「じゃあ、こちらにお名前と電話番号を書いてください」おお!すごい。必要事項を記入し、紙を渡すと「身分証明書はありますか?」お、そこまで!免許証を提示すると、入館バッチをもらいまして、なんとか郵便局に入れました。なまらびっくりしたぁぁ~~(^^;)入館するのにちょいと緊張する郵便局がこちら!・大手町一(おおてまちいち)郵便局東京都千代田区大手町1-3-2中は普通の郵便局でした(^^;)こちらの風景印は?都旧跡・将門首塚、皇居の堀すぐ近くに「将門の首塚」というのがあるそうです。もとは古墳だったようですよ。関東大震災で首塚は倒壊してしまいましたが、周辺に大蔵省などの庁舎を建てるために、その際に塚の発掘調査が行われ、その後庁舎が建てられました。でもなんかねぇ、いわくつきのようで…工事関係者や大蔵省職員の方々が相次いで不審死…「将門のたたり」だと言われるようになったらしいですよ。そのため昭和2年に「将門鎮魂碑」が建立されたんですって。このあたりはオフィスビルがすごいんですが、この将門の首塚のところだけはうっそうとした樹木が生い茂っているんですってぇ~~。あと、ウィキペディアによると、爆笑問題の太田さんが売れる前にこの首塚にドロップキックしたところ、しばらくの間、仕事が全く入らなかったとか…。うむむ……ところで、この建物。ずいぶんと警備が厳しいなぁ。一体何の会社が入ってるんだろう…と思いましたらねぇ…東京国税局……ぬおお~~、たしかに警備が必要な感じですね~。自分、まったく場違いな格好で行ってしまいましたけども(笑)いや~~、郵便局もいろいろあるんだなぁ~~と、大手町を後にしました。そして、帰りに寄った郵便局がこちら。・品川南大井(しながわみなみおおい)郵便局東京都品川区南大井4-12-20京急の立会川駅で下車し、てくてく5分ほど歩くと到着しますです。ここの風景印、かわいいんですよ。ToS5akitaさんが紹介されていたのを見て、自分も欲しいな~と思ったんです。しながわ水族館、イルカショーね、イルカショーですよ、かわいいなぁ~。しながわ水族館がね、近くにあるんです。見にくいけど、入り口。こちらも「京急てくてく歩き」でちらっと書きました。詳しくはこちらを。「京急てくてく歩き~その2」(さっきの続きです…)この日はこの風景印で終了。で、後日。免許証の更新のため、鮫洲の試験場……ではなく、二俣川の試験場に行ってきました(神奈川ケンミンなもんで)その際、まだゲットしてない風景印を1枚手に入れました。・かしわ台駅前(かしわだいえきまえ)郵便局神奈川県海老名市柏ヶ谷713-3相鉄線で二俣川駅を越えて、かしわ台という駅で降りてみました。こちらの風景印は?郷土芸能・柏ヶ谷ばやし連、大山、富士山、市花サツキ柏ヶ谷ふるさとまつりというものが夏に行われるようです。そこで柏ヶ谷はやし保存会の皆さんがお囃子の披露をされるとのこと。実際に、自治会のHPには写真が載ってましてね。風景印と全く同じものが写ってましたです。いいですねぇ、こういう地元のお祭りってね。というわけで、今回は東京と神奈川の風景印を紹介しました。これ以降、実は新しい風景印はゲットしておりませんですのよ。来週久しぶりにゲットしようと思います。こちらのページで集めた風景印、ご当地フォルムカードが見れますよ~。フリーページ・風景印集め
2010年10月30日
コメント(4)
どもども~、てぃんさです。さて、毎度おなじみのこのコーナー。お友達の皆さんが、風景印をたくさん送ってくれます。本当にありがとう!家に居ながらにして、現地の郵便局に思いを馳せる今日この頃…でございますなぁ。ふふふ。さてさて、本日の風景印は札幌のももそよ奥様から。奥様、いつもありがとうございます!では早速まいりましょう!・札幌北二十五条郵便局(札幌市東区)北二十五局局舎、局前の桜並木おっ、よく見ると桜の枝がちょいとはみだしてますねぇ~(^^)こういうのおもしろいですねぇ~。局前の桜並木、この桜は1976年に植栽されたものだそうです…私と同い年??・札幌美香保郵便局(札幌市東区)タッピーちゃんと札幌市美香保体育館美香保体育館は1972年の冬季五輪札幌大会でフィギュアスケートの会場となった場所です。タッピーちゃんは東区のマスコット。玉ねぎあたまがキュートです。・札幌北三十三条郵便局(札幌市東区)タッピーちゃん、北栄中学校校舎北栄中学校は郵便局のすぐお隣にある中学校です。こちらにもタッピーちゃん!・札幌北三十五条郵便局(札幌市東区)栄地区センター、札幌自動車道、手稲山局のすぐ近くに札幌自動車道が通ってます。札幌北インターがあるんですねぇ~。そして地区センターもこの局の近くにあります。絵が細かいねぇ~。手稲山はちょうど真西に見えるみたいですなぁ~。・白い恋人パーク日本郵便定期出張所(札幌市西区)こちらは小型印になります。「白い恋人」でおなじみ、石屋製菓の工場兼アミューズメントパークとでもいいましょうかね。札幌市西区宮の沢にあります。工場見学もできるし。今年で15周年らしいです。まだ行ったことないんだよね~~。一度は行ってみたいですねぇ~。こちらはとても素敵なポストカードに押されていました。白い恋人パーク、なまらキレイだべさ~~♪今回は札幌市東区の風景印と、白い恋人パークの小型印を紹介しました~♪ももそよ奥様、ありがとうございました!こちらのページで集めた風景印、ご当地フォルムカードが見れますよ~。フリーページ・風景印集め
2010年10月26日
コメント(4)
どもども、てぃんさです。さて今回の風景印は奈良と京都のものをご紹介します。おなじみU-RIさんからいただいたものです。いつも本当にありがとうございます!ではでは早速行きましょうね。京都の風景印からでございます。・京都西洞院綾小路郵便局(京都市下京区)山鉾と鴨川灯籠流しと大文字山の遠景京都の夏に行われる祇園祭。そこの「山鉾」が風景印の右側に描かれてます。たくさんの提灯が吊られているのよね。祇園祭って1か月間行われる長いお祭りなんですねぇ。すいません、全然知りませんでした(^^;)灯籠流しなんですけど、嵐山の灯籠流しのことかなぁ~~?調べたんですが、鴨川でやってなさそうな…。こちらの風景印は素敵なポストカードに押してくださいました。ありがとうございます。・京都中央郵便局(京都市下京区)東寺の五重塔と舞妓東寺は京都駅から近いところにありますよね~。いかにも京都らしい絵柄ですね。今度京都行ったら第1弾フォルムカードに押してもらおうかな~。…いつ行けるか全く未定ですが…(^^;)・京都室町上立売郵便局(京都市上京区)相国寺本堂立派な本堂ですね。この建物は重要文化財だそうですよ。このお寺は室町幕府三代将軍足利義満が建てたものらしいです。1382年のお話です。・京都中立売堀川郵便局(京都市上京区)西陣の堀川に架かる涙橋周辺の俯瞰これ、ステキですね~~。こういう絵柄好きです。西陣の町でしょうか。自分、一度バスで通ったかなぁ、このあたり。・京都出雲路郵便局(京都市北区)大文字山を背に出雲路橋と葵祭の御所車今度は葵祭ですよ、奥さん。5月に行われるこのお祭り。よくニュースで見ますけども、雅なお祭りですよねぇ。平安時代にタイムスリップしたようなそんな印象を受けますです。そして今度は奈良の風景印です。・生駒郵便局(奈良県生駒市)生駒山上の飛行塔、テレビ塔、桜テレビ塔はわかるけども飛行塔っていったい…調べてみましたら、生駒山の上には「スカイランドいこま」という遊園地がありまして。そこのアトラクションみたいです。しかもこの飛行塔は日本最古のものだそうですよ。歴史がありますねぇ~。・南生駒郵便局(奈良県生駒市)暗(くらがり)峠の石畳、往馬大社、生駒山の遠望なんとも不思議な名前の峠。奈良県と大阪府にまたがる峠で、国道が通ってます。しかし、道幅がだいぶ狭いらしく「国道」ならぬ「酷道」と呼ばれる場所だとか。すごい急こう配の場所もあるそうです。石畳はすごく風情がある感じがしますね。往馬大社は生駒市にある神社。作られた年は不明とのことですが、ずいぶんと歴史があるようで、458年には既にこの神社はあったようです。1552年前……すごい!古い!それよりも前にできていたわけでしょ…すごいなぁ~。・高山郵便局(奈良県生駒市)高山サイエンスプラザと茶筅高山という場所。茶道で使われる茶筅の実に90%がここで作られているんだそうです。あのシャカシャカシャカ…って音がね、いいですよね。高山サイエンスプラザは産学交流事業や地域交流事業などの活動拠点として、研究者交流や市民交流の場として平成5年につくられました。この建物には「浮上階段」というものがあるそうです。磁石の力で階段を浮上させているというもの。生で見てみたいなぁ~。というわけで、U-RIさんからたくさんの風景印をいただきました。京都、奈良はやっぱり歴史の町ですねぇ~。どうもありがとうございました! こちらのページで集めた風景印、ご当地フォルムカードが見れますよ~。フリーページ・風景印集め
2010年10月15日
コメント(4)
どもども、てぃんさです。さて、すっかり恒例行事となってます風景印のコーナー。今回はきゃろ@美瑛さんからいただきました。彼女からは風景印の他にも千葉と美瑛の素敵なフレーム切手までいただいてしまいましてねぇ。本当にありがとうございます!では早速ご紹介していきましょう。・若葉郵便局(千葉市中央区)千葉市動物公園のキリン、加曽利貝塚出土品動物公園と土器…なんともおもしろい組み合わせです。この動物公園、調べてみますと「ああ!あそこ」って感じでしたね。まずはここ。レッサーパンダの風太くんがいるんですよ。かわいいよね~~。さらにちょっと前に「アフリカハゲコウ」が脱走した動物園でもありました。ワイドショーをにぎわせていましたね。そして、加曽利貝塚。5000年前の縄文中期ごろから作られた貝塚。広さが13ヘクタールもある広大な貝塚で、世界最大規模なんですって。それはすごいね~~!貝塚っていったら、思い浮かぶのは…大森貝塚だなぁ~、自分。・千葉椿森郵便局(千葉市中央区)椿、綿打池、都市モノレール郵便局の近くに都市モノレールが通ってるんですね。モノレールを越えたところに「千葉公園」という大きな公園があります。野球場とか競輪場とかもあるらしいのですが。その中に綿打池があります。このあたりは地名が「椿森」というらしいのですが、名前の通り、椿が有名なんでしょうかねぇ?どうなんだろう。・千葉緑郵便局(千葉市緑区)東光院、ゴルフ場東光院は緑区にある真言宗のお寺。1000年以上の歴史があるそうです。そしてお寺の横でゴルフを楽しんでる人がいますが、このあたりはゴルフ場もたくさんあります。千葉って本当にたくさんゴルフ場があるよね~。昔、父もよく会社の人と行ってましたよ。だいぶ回数は減りましたが、今もたまに千葉のゴルフ場に行ってるみたいですぞ。・美瑛郵便局(北海道上川郡美瑛町)十勝岳、パッチワークの丘、ポプラの木おお、これぞ北海道!ですねぇ。美瑛とか富良野は私まだ行ったことありませんでね。一度は行ってみたいなぁ~~(^^)きゃろ@美瑛さん。素敵な風景印ありがとうございました!そして、続いては特印。特印っていうのは、記念切手が発売されたときに押されるスタンプ。けっこう大きい局じゃないと扱っていないのです。最近は自分にとってグッとくる切手が少なかったのですが、9月に入って久しぶりに2種類の切手を買いまして、それに押してもらいました。・航空100年記念飛行機大好き人間としてはぜひチェックしたいですな。発売日がマイバースデーというのもうれしいものです。発売日当日、横浜中央郵便局に出向いていただいてきました。手押しタイプと機械で押すタイプの2種類あるんです。いつもは市販のハガキ箋などに押してもらうのですが、なかなか良いものがなかったので、自分で撮った写真を加工したものを使用しました。こちら、奈良中央バージョンでU-RIさんからもいただいてます~。そして次の日…2日連続で記念切手発売ってどうなんざましょ。それでも気になる切手だったのでまたまた横浜中央郵便局に行ってきました。・アニメヒーロー・ヒロイン第14集 ちびまる子ちゃんアニメの切手って年に数回発売されるんですが、最近のアニメとかあまりよくわからない…(^^;)そんな中登場してきたのが「ちびまる子ちゃん」かわいいじゃないのぉぉ~。スタンプもこんな感じに押してもらいましたよ。こちらもお手製のカード。スタンプもかわいいですね~。こちらもU-RIさんから奈良中央バージョンをいただきました。ありがとうございます~。というわけで今回はきゃろ@美瑛さんからいただいた風景印と航空機・ちびまる子ちゃんの切手の特印をご紹介しました~~。こちらのページで集めた風景印、ご当地フォルムカードが見れますよ~。フリーページ・風景印集め
2010年10月08日
コメント(5)
どもども、てぃんさです。最近はすっかり風景印ばかりご紹介していますが、今回もそれですよ。先日、横浜の風景印を制覇した話は書きましたが、実はあれには続きがあってね。六浦駅前郵便局に行った後、山を越えて三浦半島の反対側、逗子市へ。そこで風景印をもらってきました。逗子駅いや~、平日にチャリで逗子に来ようとは…。・逗子(ずし)郵便局神奈川県逗子市逗子6-1-3記念すべき逗子市一発目の風景印は…??ホトトギス(市花)、逗子海岸、ウインドサーフィンさすが逗子ですよ。海ですよ。市の花がホトトギスというのは初めて知りました。あ、鳥じゃないのよ。この後、「絵はがき今昔物語」のためにチャリチャリしましてね。葉山マリーナから逗子駅に戻ってきまして、そろそろ帰らないと…帰りがけにもう一局寄りました。・逗子桜山(ずしさくらやま)郵便局神奈川県逗子市桜山2-3-37こちらの郵便局は?郷土資料館・蘆花記念公園、田越川、桜徳富蘆花の小説「不如帰(ほととぎす)」にこのあたりが登場するらしく、逗子市を流れる田越川の南側に蘆花記念公園があるそうです。そして逗子海岸のほうには「不如帰碑」があるらしいですよ~。全然知らなかった~~。はい、実は逗子市、この2個の風景印で…制覇なんですねぇ。もちろん郵便局は他にもあるんですけども。風景印を置いてある局が2つだけらしいです。うむ。そうそう、この数日前にも風景印をゲットしましてね。場所は東京。土曜日でも郵便局がやっている大きい局に行きました。・高輪(たかなわ)郵便局東京都港区三田3-8-6ここ、東京マラソンのコースでもありましてね。2月はすごいですよ、いつも。まま、マラソンはおいといて。風景印は?慶応義塾三田旧図書館、泉岳寺山門、東京タワー東京タワーがなんだか細い…(^^;)折れちゃいそう。地下鉄三田駅のすぐ近くに慶応義塾大学の三田キャンパスがあります。その中に図書館がありましてね。新館と旧館があります。新館は開架式でおもに和書や雑誌などが収蔵されています。風景印にある旧館は国の重要文化財の赤煉瓦ゴシック様式。こちらは主に和古書や洋書が収蔵されているそうです。泉岳寺は、近くにありますわね。大石内蔵助さんですよ。そしてお次はちょっと離れたこちらへ。・浅草(あさくさ)郵便局東京都台東区西浅草1-1-1なんだかんだで台東区初の風景印です。この日はちょうど浅草サンバカーニバルが行われていてにぎやかだったなぁ~~。郵便局はすごく静かでしたけどね。はい、こちらの風景印は?重要文化財・二天門、五重塔(提灯の変形印)二天門は本堂の東側に東向きに建っているそうです。1618年に造られて、戦争でも焼け残った貴重なものです。それは重要文化財になるわねぇ。五重塔のほうは関東大震災は問題なかったのですが、東京大空襲で焼けてしまいまして、現在の塔は昭和48年に再建されたものです。現在は本堂の西側ですが、昔は東側にあったそうです。この日、せっかくなので浅草寺にも行こうとしたんですが、なにせカーニバルで人がものすごくてね。結局行けませんでした。と、まあこんな感じで8月の収集は終えたわけです。では、神奈川県の風景印はどんな感じに集まってるかというと…制覇した横浜市はまっかっかですよ。それとちょこんと赤い逗子市。これを見るとねぇ、集めやすいところは…横須賀かなぁ。でも、この三浦半島の東側はいいんだけど、西側がね、ちょっと大変なのぉ。電車ないしね。また早朝出発のサイクリングかぁ??とね、思うわけですよ。またまたやりますか。100キロサイクリング。いざ!3周目!あとは横浜の上の川崎市。既に色が付いている幸区と川崎区は比較的集めやすそうな感じがする。神奈川の左の方は……やっぱりクルマがないとねぇ~。だって、箱根とかですよ、奥さん。まま、気長に行きましょう。せっかくなので今年から始めた旅行貯金でも制覇状況を地図にしてみました。こちらは風景印はまったく関係ありません。めざせ!全部の郵便局!今回初めて作ってみました。こちらはまだまだですね。でも意外に5割行ってるところ多いなぁ。今年から旅行貯金を始めたので去年訪れた郵便局では貯金してないんです。今年訪れたところは風景印と貯金をいっしょにしているので、港南区や金沢区などはけっこう貯金できてるんですなぁ。地元ISG区なんて濃い青にかこまれちゃってるもの(笑)横浜の上のほうは…大変そうだなぁ~。神奈川県の郵便局は600局以上!横浜だけでも300近くあります。ひょえ~~。まずはやっぱり横浜市からになるだろうけど…こちらの場合は風景印の時よりも「資金」が…必要なもんで。まま、貯金ですから。良い趣味だとは思います。ゆるゆるとがんばりましょう~。こちらのページで集めた風景印、ご当地フォルムカードが見れますよ~。フリーページ・風景印集め
2010年10月05日
コメント(4)
どもども、てぃんさです。さて、今回の話題はご当地フォルムカード。先日、はなまるマーケットを見ていたらオープニングで取り上げられていてびっくりしました。そういえばテレビで見たの、初めてだなぁ~。お友達からもいろんな絵柄のフォルムカードをいただいております。今回はそちらを紹介しますね~~♪9:山形県花笠まつり横浜風景印制覇、おめでとう!とToSさんからいただきましたよ。ありがとうございます!花笠音頭って、小学校の運動会で踊ったことあるなぁ。花笠をね、作りましたよ一生懸命。懐かしいな。でも本場の踊りは見た事がないんです。いつか見てみたいですね~~。さて、こちらには風景印も。・山形及位郵便局地元のシンボル「甑(會に瓦、こしき)山」ナメコに蕨。この郵便局、何て読むでしょう。てっきり「おいい」だと思ってましたが、正解は「のぞき」ええ~~!読めないなぁ~(^^;)10:京都府蛇の目傘第2弾も京都らしいカードですねぇ。「ザ・和風!」って感じですよ、奥さん。蛇の目傘、憧れがありましてね。実は1本欲しいです。いつさすの?といわれると…???ですけども。こちらは奈良のU-RIさんからいただきました、ありがとうございます。京都の風景印も押してありました~。・京都祝園郵便局武内神社本殿と居篭祭この郵便局、何と読むかわかります?てっきり「しゅくえん」だと思ってましたが…調べると「ほうその」郵便局ですって。こちらも難読ですなぁ~~~♪11:千葉県菜の花こちらはきゃろ@美瑛さんが、里帰りの際にゲットしていただいたものです。第1弾の落花生もいただきまして、ありがとうございます。そうそう、千葉といえば菜の花ですよね。私も何回か春に南房総方面とか行ったことがありますけどね。まあ、きれいですよ。一面黄色って感じでね♪そして、札幌のももそよ奥様からはなんと!北海道フォルムカードのミニカードをいただいちゃいました。第1弾の時計台と第2弾の木彫りの熊。ミニサイズってかわいらしいわねぇ。貴重なものをありがとうございました~!今回は以上です。みなさん、本当にどうもありがとうございました!こちらのページで集めた風景印、ご当地フォルムカードが見れますよ~。フリーページ・風景印集め
2010年09月30日
コメント(2)
どもども、てぃんさです。さてさて、風景印ネタ。今日はこれです。1か月前の8月31日。ついに、ついに横浜市の風景印を全部ゲットいたしました~~~。どんどんどん、ぱふぱふぱふ~~。去年の5月から集め始めて1年と3カ月。前回までの制覇状況。横浜市の一番下にあります「金沢区」が残っています。金沢区の中でもいちばん南に位置している数局が今回のターゲットです。どうして8月31日なのかと言いますとね、特に深い意味はないです。ただ、かもめーるが数枚残ってましてね。夏の間に使ってしまいたいなぁ~と思ってました。2010年8月31日(火)オカンをデイサービスのクルマに乗せ、私もチャリで出発!1時間かからず金沢区現地に到着。まず1局目はこちら。・横浜六浦(よこはまむつうら)郵便局神奈川県横浜市金沢区六浦東2-4-3こちらの郵便局、実は横浜市最南端の郵便局です。ここから少し南に行きますと、そこはもう「横須賀市」になりまする。さて、最南端の風景印は?広重・金沢八景図の「野島夕照」浮世絵なんですよ、この絵。お次は海…ではなく、山方面に向かってチャリチャリ。・横浜六浦川(よこはまむつうらがわ)郵便局神奈川県横浜市金沢区六浦4-23-23こちらの風景印も…やはり広重・金沢八景図の「瀬戸秋月」私、この絵好きですね~~。さらに山方面へ向かってチャリチャリ。実は幼少(3歳くらい)の頃、このあたりに住んでいました~。・横浜大道(よこはまだいどう)郵便局神奈川県横浜市金沢区大道2-15-4ここの局員さんだったかな。すごくさわやかな応対をしてくれたおじさまがいましてね。よかったなぁ~~。こちらの風景印は?広重・金沢八景図の「乙艫帰帆」こちらもありますよ。絵が。そして、今度は逗子方面に向かってチャリチャリ。…といってもどの郵便局もチャリで10分くらいの範囲にあるのです。最後にラクな場所を残しておいてよかった~~。ついに横浜ラストの局です~~。・六浦駅前(むつうらえきまえ)郵便局神奈川県横浜市金沢区六浦5-36-20六浦駅は京急の駅です~。ささ、こちらが横浜ラスト風景印!広重・金沢八景図の「内川暮雪」金沢八景というくらいですから、八枚あるんですよ。でもね、風景印になってるのはうち5,6枚だったと思います。ねえ、全部作ってもいいと思うんだけどね。浮世絵の海とか空の青ってすごくきれいよねぇ~(^^)ちなみにこの風景。残念ながら、どの絵の場所も現在は大きく変わってしまいましてね。海も埋め立てられたところがあるし、住宅地や工場がたくさんできてしまってね。シーパラとかもあるしね(^^;)せっかくなので、今度、金沢八景の昔と今の景色を探しに行ってみようかな?「絵はがき今昔物語」って企画も始めたしねぇ~(^^)こんなわけで、8月31日に横浜風景印を全部ゲットいたしました~~。どうもありがとうございました~~♪実はこの後、山を越えて逗子市にも行きました。それはまた後日…。こちらのページで集めた風景印、ご当地フォルムカードが見れますよ~。横浜市の風景印は全部載せてあります~~♪フリーページ・風景印集め
2010年09月27日
コメント(6)
どもども、てぃんさです。さて、横浜制覇の前にこちらをあげましょう。「お友達からいただいた風景印」本当にみなさん、ありがとうございます。今回は奈良のU-RIさんからです。たくさんいただいてしまいました~(^^)日付の古いものからご紹介したいと思います。・日本橋通一郵便局(東京都中央区)日本橋の獅子、日本橋魚市場発祥の地の碑こちらは以前、日本橋周辺の風景印集めでご紹介しましたね。「かぶってしまってすいません」とのことですが、いえいえ、とんでもございません。ありがたいですよ。・奈良下御門郵便局(奈良県奈良市)猿沢の池に浮かぶ龍頭船、国宝の五重塔こちら、調べてみると奈良の町中にある局なんですね~。以前、donからも同じものが送られてきたことがあるので、いったい奈良のどこにある局なんだろうと思ってました。・奈良小川町郵便局(奈良県奈良市)春日大社の中門と鹿おっ、ついにシカが来ましたよ。この中門、すごく細かいところまで再現されていてキレイですね!ちなみにこちらではせんとくんの小型印もあるようです。平城遷都1300年祭出始めた当初はせんとくんも大変だったようですが、最近はすっかり人気者ですよね~。私は前から好きでしたけどもね(^^)・天理郵便局(奈良県天理市)天理教社殿、プール、布留山天理教は江戸時代末期に興った新興宗教です。この社殿はとてもご立派なものらしいです。そして天理市という名前も天理教からきているんですってねぇ。すごいな、天理教。プールも「天理プール」というものがあるとのことです。風景印に描かれているのはプールと飛び込み台ですね。一番上なんて、絶対飛び込めないなぁ~~(小心者)そして、こちらの局の小型印もいただきました。せんとくん天理郵便局バージョン♪町田郵便局(東京都町田市)史跡・高ヶ坂遺跡、玉川の森おっ、昔の住居ですなぁ。調べてみますと大正時代に発見された遺跡だそうです。約4000年前の縄文時代中期の終わり頃のものとされており、河原石を敷き詰めた住居跡は特徴的なもので、「敷石住居」という言葉もこの遺跡発見以降とのこと。けっこう重要な発見だったんですねぇ~。町田はこのほかにも縄文時代の遺跡が数多く発見されているようです。私は、昔「フェスタ町田」とかでよく行ってたけど、ここ数年は行ってませんなぁ~~。あ、そうだ。「ダイソーギガ町田店」にごくたまに出没しますですよ。100円ショップ…(^^;)どでかいのよ、このお店。・奈良東向郵便局(奈良県奈良市)東大寺二月堂、龍松明「とうこう」郵便局かと思っていたら「ひがしむき」郵便局だそうです。近鉄奈良駅のすぐ近くにあるみたいです。これも建物がきれいに写ってますね~~♪・奈良元興寺郵便局(奈良県奈良市)国宝・元興寺禅室と重要文化財・木造聖徳太子孝養像。聖徳太子の像は1268年に造られたものだそうです。調べてみると…風景印の絵柄のような大きさではないと思われます(^^;)はじめ「おお、でっかい像なんだなあ~」と本気で思ってしまいました~(^^;;)・奈良中央郵便局(奈良県奈良市)猿沢の池からの国宝・興福寺五重塔、シカ興福寺は行ったことありますよ~。日帰り奈良旅行をした時。東大寺と興福寺に行きました。興福寺と言えば阿修羅像ですよね。意外に小さいんですよね。でも、かっこよかったなぁ。・奈良高畑郵便局(奈良県奈良市)三笠山と国宝・筏折尾大将と奈良公園の鹿。調べると、上記が出てくるんですが、この仏像?の名前が出てきませんでね。どういうものか、いまいちわかりませんです。これは私の勝手な思い込みですが、十二神将の伐折羅(バサラ)大将ではないかと思いますが、どうでしょうかねぇ。そしてこちらのせんとくん小型印もいただいてしまいました~。奈良高畑バージョンです・習志野郵便局(千葉県習志野市)谷津干潟に飛来する水鳥、市花・アジサイ(アジサイの変形印)アジサイの変形印とは珍しい感じがしますねぇ~。初めて見ましたね。そして習志野郵便局の近くにある谷津干潟が出てきましたね。おもいっきし東京湾ですな。すぐとなりには船橋競馬場があるそうですよ。こちらの郵便局の2種類の小型印もいただきました。第14回千葉切手展千葉県郵趣連合15周年どちらも鉄道系の小型印ですね~。・下狛郵便局(京都府精華町)京都フラワーセンターの風車京都フラワーセンターは数年前に「花空間 けいはんな」と名前を変えたのですが、去年閉園し現在は京都府農林水産技術センター生物資源研究センター研究ほ場となっているようです。ちなみに無料で開放されてるようで。今ではこういう景色も見られないのですかねぇ~、どんなんでしょうね。今回、本当にたくさんの風景印・小型印をいただきました。U-RIさん、ありがとうございました!こちらのページで集めた風景印、ご当地フォルムカードが見れますよ~。フリーページ・風景印集め
2010年09月20日
コメント(8)
どもども、てぃんさです。さて、たくさんいただいてます風景印。みなさん、ありがとうございます!今回は、自分が風景印を収集する原点となったお方、秋田のToSさんからいただいたものをご紹介いたしますです。日付の古いものからご紹介しますね。・郵便事業株式会社 本荘支店(秋田県由利本荘市)旧本荘市花・花菖蒲、由利大橋(本荘大橋?)、鳥海山旧本荘市…とのことですが、この支店がある場所は前は本荘市、現在は合併により由利本荘市となっています。花菖蒲、きれいだよね~。この橋は子吉(こよし)川に架かる橋だそうです。・三輪郵便局(秋田県羽後町)三輪神社、境内社須賀神社本殿羽後町にある三輪神社。調べてみると、この神社の境内はすごく不思議な空間らしいのです。境内に社殿が3つ平行に並んでいてそのどれもが文化財。歴史が深い割には(8世紀ごろ創建)、周りの木々が大きくなく殺風景な印象を受けるらしいのです。そういえば、殺風景な神社…横浜の鶴見にもありました。だだっぴろい敷地に木がほとんど生えてなく、ぽつんと社があるという、なんとも不思議な空間。それに似ているのかなぁ。機会があったらどんなところか行ってみたいもんです。後ろの山はこれも鳥海山なのかな?・広島胡町郵便局(広島市中区)恵比寿大黒と縮景園の跨虹橋とその近景縮景園は1620年に造られた庭園。広島藩主浅野長晟(ながあきら)が、別邸の庭園として築成されたものです。池の中央にかけられた跨虹橋は、七代藩主重晟(しげあきら)が京都の名工に二度も築きなおさせたものといわれています。恵比寿大黒は、胡町には胡子(えびす)神社がありまして秋には胡子大祭が開かれているそうです。そのために描かれているのかな?・広島もみじ郵便局(広島県廿日市市)厳島神社に海中の大鳥居、県の天然記念物・紅マンサク(もみじの変形印)おっ、きましたね。厳島神社に鳥居。そしてもみじの外枠がかわいらしいですね~♪もみじまんじゅう!!(笑)右に描かれている木が「ベニマンサク」という木だそうです。県の天然記念物。ハート形のかわいらしい葉っぱで、秋になると赤く色づきます。・福山駅ローズ郵便局(広島県福山市)福山城、山陽新幹線700系(市花・薔薇の形の変形印)もみじのお次はバラですよ~♪局名にローズがついてるところがいいですね。かわいい。福山は新幹線の駅がありますね。そういえば、昔青春18きっぷで福岡に行きましてね、帰りはこの福山の駅前から深夜バスで横浜に帰りました。どうでしょうの深夜バスを知ってから初めて乗った深夜バス。私もどうでしょう班に負けないくらい……やられましたねぇ~(^^;)・大曲郵便局(秋田県大仙市)大曲の花火、大平山大曲といえばなんといっても花火ですね。私も今年の花火はBSで中継を見ましたが、すごいですね。けっこう長時間やるんだなぁ~と、そんなところに注目もしてしまいました。煙の向きが残念な時もありましたが、とてもキレイだなぁ~~とね、思いました。一度は生で見てみたい気もするけど、終わったあとに交通手段がねぇ。こればかりはどこの花火大会でもそうなんだけど…。ありがたいことに、切手も花火柄、そしてこの風景印は大曲の花火ポストカードに押されていました。キレイだね~。というわけで今回は、秋田のToSさんからいただきました風景印をご紹介しました。どうもありがとうございました!こちらのページで集めた風景印、ご当地フォルムカードが見れますよ~。フリーページ・風景印集め
2010年09月13日
コメント(4)
どもども、てぃんさです。さて、お友達からいただいた風景印もご紹介していきましょう。今回は、札幌のももそよ奥様からのものです。いつもありがとうございます。日付が古いものからご紹介していきますね~~~。・札幌澄川駅前郵便局(札幌市南区)南区のシンボルマーク、札幌天神山国際ハウス、市営地下鉄南北線車両南区のマークはなんかおもしろいですね~。札幌天神山国際ハウスは澄川駅下車、徒歩15分とのことですが、すでに閉館してる…とか?すいません、はっきりしたことがわからなくて(^^;)で、今回奥様からお写真をいただきましてね。地下鉄南北線です。銀に緑色の電車。私ね、あれなんですよ。JRで新千歳空港から札幌駅まで来ましてね、たいてい地下鉄に乗り換えるわけです。すると「○番ホームに、真駒内行きの電車が…」って自動アナウンスが聞こえるんですが、それを聞くとやっと「ああ、札幌に来たなぁ~」と実感しますですねぇ。なんでだろね。あと、地下鉄が近づいてくると、チュンチュン鳴るんですよ。あれがおもしろいなぁ~。(利用した人じゃないとわからないと思うけど…)・琴似二条郵便局(札幌市西区)三角山、屯田兵、史跡琴似屯田兵村兵屋跡三角山は西区にある標高311.3メートルの山です。横浜最高峰の山より全然高いですね。ちなみに横浜市の最高峰は「大丸山」156.8メートルです(^^;)ランドマークタワー(295.8メートル)よりも低い…。この三角山、見る場所によってはきれいな三角に見えるようです。自分、見た事あるかもなぁ~。そして屯田兵村兵屋跡ですが、明治時代初期、屯田兵が入植する際に建設された木造の家屋です。この場所には畑や周辺の道路も残されており、兵屋も1972年に改築、建設当初のままに復元されて現在に至ります。貴重な遺産ということで「国指定史跡」になっているそうです。機会があったら一度行ってみたいですね~~。・札幌北十八条郵便局(札幌市東区)局舎、創成川、ポプラ並木右に描かれてるのがこの局舎だそうです。奥様から写真もいただきました。ホントだ、いっしょだ。創成川は札幌中心部を流れる川です。そしてポプラ並木。札幌のポプラ並木はきれいですねぇ。秋に札幌を訪れた時、青空に映える黄色のポプラがとてもキレイでした。・札幌北二十条東郵便局(札幌市東区)「北園公園」の滑り台(たまねぎの変形印)地下鉄東豊線元町駅に近いこの公園。市内最初の冒険公園で子供たちが喜びそうなユニークな遊具がたくさんあるそうです。こちらも奥様から証拠(?)写真をいただきましたよ。風景印のアングルといっしょではないですか!これはすごい。そして東区と言えばたまねぎ変形印が多いですね。今回もかわいらしい変形印でございました。奥様。風景印、そして写真をありがとうございました~~~♪こちらのページで集めた風景印、ご当地フォルムカードが見れますよ~。フリーページ・風景印集め
2010年09月07日
コメント(2)
どもども、てぃんさです。さて、先日、横浜の風景印を制覇したんですけども。そちらを上げる前にこれらを上げないと。あちこちでちょいちょい風景印を集めてきましたのでご紹介します。2010年8月13日(金)月イチの病院の帰りにちょっと集めに行ってきました。ちょうど父も会社が休みだったものですから、ゆるゆると行ってきましたよ。川崎から蒲田へ。そこから多摩川線に乗りまして、こちらの駅で下車。武蔵新田駅。ここから歩くこと5分くらいでしょうか。大きな郵便局に着きました。・千鳥(ちどり)郵便局東京都大田区千鳥2-34-10懐かしい。学生時代、このあたりをうろうろしていたこともありましてね。久しぶりにこのあたり訪れました。さ、ここの風景印は?光明寺の多聞天像、池上本門寺の五重塔、武家屋敷ここから少し行ったところに池上本門寺があります。五重塔は有名ですね。お会式でしたっけ?一度行ったことがあります。武家屋敷とありますが、どうやら調べてみると下丸子にある蓮光院の「武家屋敷門」ではないかと。光明寺は鵜の木にあるお寺のようです。四天王立像は都の指定文化財らしいです。さ、ここから20分くらい歩いたのかな。こちらで。おなじみ下丸子の「コメダ珈琲」さん。久しぶりにきました。夏なのでかき氷を食べました。甘くておいしい~~♪その後、さらにてくてく歩きましてね。もう「水曜どうでしょう」の東京ウォーカーばりに(笑)歩いて行くとまたまた懐かしい景色。ああ、このあたりは専門学校時代の実習で来てたなぁ~。あまり良い思い出はないけども…おおっ、こんなアングルで新幹線を見たのは初めてだ!ちょっと興奮気味に歩いていくとお目当ての郵便局発見。・田園調布(でんえんちょうふ)郵便局東京都大田区南雪谷2-21-1田園調布…といっても、高級住宅街の中にある…というわけではございません。そこからはちょっと離れてましてね。庶民的な立地でございますよ。こちらの風景印は?洗足池、区花ウメ、区鳥ウグイス(梅の変形印)洗足池はこの近くにある大きな池です。勝海舟の墓もあるらしいですよ。学生時代、まさに「池上線洗足池駅」下車だったもので、よく友人とここでまったりしてました。あとは大田区の花と鳥の紹介ですね。この後、最寄駅「雪谷大塚」近くの郵便局で貯金しまして(風景印はなし)、帰りました。これで東京都大田区の風景印は残り1個!(大田区の風景印は少ないのです)なかなか行かない場所の風景印が残りました…(東京モノレール利用…)2010年8月20日(金)この日は用事で藤沢に行きました。ここで駅周辺の2つの風景印をゲット。・藤沢(ふじさわ)郵便局神奈川県藤沢市藤沢115-2こちら、貯金をしようとしたら、なんだかえらい時間かかってしまいましてね。オカンのデイサービスの時間もあったので、ヒヤヒヤものでした。こちらの風景印は?清浄光寺本堂、江ノ島清浄光寺(しょうじょうこうじ)は時宗の総本山とのこと。すいません、時宗というのを初めて知りました…。浄土教の一宗派だそうです。ほお。この後、駅の南側に行きました。・藤沢南口(ふじさわみなみぐち)郵便局神奈川県藤沢市鵠沼花沢町1-4このコンクリの建物、なんだかオシャレだな~~とね、思いました。沖縄にありそうな感じ。こちらの風景印は?藤沢駅前情景、江ノ電、市花フジ駅前情景=ビルってことでしょうかね。たしかに駅前は栄えておりましてね、ビルがたくさんです。そして江ノ電。納得。藤沢市の花は(やっぱり)フジなんですね~~♪2010年8月21日(土)藤沢の翌日なんですけどね、この日は静岡からこたつねこ。さんが遊びにきまして。横須賀を探訪してきました。海軍カレー食べましたよ。うふふ。ついでに土曜も営業しているこちらに寄らせてもらいました。・横須賀(よこすか)郵便局神奈川県横須賀市小川町8実は自分の高校の近くです(笑)こちらの風景印は?記念艦三笠、観音崎、猿島、ヤマユリ三笠は日露戦争の時に活躍した軍艦ですね。近くの三笠公園に実物が展示されています。「坂の上の雲」にも出てきます。たぶん。それと灯台がある観音崎と、東京湾唯一の自然島の猿島。ヤマユリは神奈川県の花ですねぇ。と、こんな感じでございました~~~♪次回は、いよいよ横浜ラストラン!(笑)横浜風景印コンプリートの巻をお届けします。と、その前にお友達からいただいた風景印など上げると思いますけどね~。こちらのページで集めた風景印、ご当地フォルムカードが見れますよ~。フリーページ・風景印集め
2010年09月06日
コメント(5)
どもども、てぃんさです。さて、最近続いてます「風景印」シリーズ。今回はお友達からいただいたものをご紹介します。最近、たくさんいただいてまして、何回かに分けてご紹介しますです。先月7月のジャンボリーの際、いろいろ頂いたりしましてね。ありがとうございます。その前に一つ。高校時代の同級生から昔もらったポストカードの中に一個風景印付きがありました。前に部屋の整理をしていたら出てきたんですよ。・大岬郵便局(北海道稚内市)間宮林蔵の像と「日本最北端の地」の碑。これは平成8年のもの。今は図案も変わってるようです。当時は、風景印はまったく気にしてなかったんでねぇ~(^^;)いや、それにしても懐かしいハガキでございました。さて、今回いただいた風景印を紹介していきましょう。まずは、かほ@新潟さんから。・紫雲寺郵便局(新潟県新発田市)調べますと、新潟県愛鳥センター、町花・レンギョウとのことです。紫雲寺ってなんか、かっこいいなぁ~。ちなみにこの風景印、下の紫雲寺郵便局のポスト型カードでいただいてしまいました。ありがとうございました!お次は福島のまきぶためいさんから。・勿来駅前(なこそえきまえ)郵便局(福島県いわき市)はじめ、この駅名が読めませんでね。「なこそ」って読むんですなぁ。こちらの風景印は?ポケモンのかもめーるでいただきました。調べてみますと、「勿来古関碑、海水浴場二ツ島」だそうです。この関は「白河の関」、「念珠ヶ関」とともに奥州三古関のひとつと呼ばれているそうです。碑が郵便局名になってる!おもしろいねぇ~。まきぶためいさん、ありがとうございました!そして、ネコの髭さんからはこちら。・大森郵便局(東京都大田区)原稿用紙に万年筆、馬込文士村、大森貝塚碑(梅の変形印)こちらは自分のページでも以前紹介しましたが、大森貝塚ですよ、奥さん。おおもりかいっつ~か、東京ばななだじょ!↑すいません、水曜どうでしょう見てる人じゃないと分からないネタですな(笑)どうもありがとうございました!ということで今回は以上です。まだまだありますので、順にご紹介していきます~。こちらのページで集めた風景印、ご当地フォルムカードが見れますよ~。フリーページ・風景印集め
2010年09月03日
コメント(6)
どもども、てぃんさです。さて、今、けっこう風景印がたまっていましてね。どんどん紹介していきますね。先月、日本橋の3つの郵便局が統合のために廃局になりました。そこで使用されていた風景印も終了になるので、営業終了日に行ってみました。2010年7月29日(木)・日本橋プラザ内(にほんばしぷらざない)郵便局東京都中央区日本橋2-3-4(日本橋プラザビル2階)ビルの2階にある郵便局。営業最終日ということもあってか多くの局員さんがお客さんの対応に追われていました。こちらの風景印は?日本橋プラザビル、さくら通り「さくら通り」とは東京駅八重洲北口から茅場町まで延びるさくら並木がある通り。春にはきれいな桜が見られるようですよ。知らなかったなぁ~。2010年7月30日(金)翌日は以下の2局が営業最終日を迎えました。・日本橋二(にほんばしに)郵便局東京都中央区日本橋2-9-1大きい通りから一本入ったところにある郵便局。こちらの風景印は以前、こたつねこさんからいただきましたなぁ、ありがとうございます。さて、その風景印は?日本橋、周辺の町並みこの風景印、すごく新しそうですね~。それでもこの日で終了。なんだかさびしいですな。日本橋ですね、この絵はね。・日本橋通一(にほんばしどおりいち)郵便局東京都中央区日本橋1-2-19こちらもたくさんの局員の方が働いておりましたねぇ。ちょうどお昼時ということもあり、局の周りにはサラリーマンの方がたくさん歩いておりました。このあたりはオフィス街なのです。さて、風景印は?日本橋の獅子、日本橋魚市場発祥の地の碑左の獅子は日本橋の親柱のところにおります。右の像(乙姫像)は日本橋のすぐ脇にあるようです。ここには昔、魚市場があったのですが、関東大震災で被害を受けて、市場は現在の築地へと移ったんですって。昔は河岸に魚を積んだ船がずらっと並んでいたそうですよ。さて、営業最終日の風景印はこれにて終了。せっかく平日に来たので、その他の局も回ってみました。・日本ビル内(にほんびるない)郵便局東京都千代田区大手町2-6-2こちらは「日本ビルヂング」1階にある郵便局。風景印は?渋沢栄一像、日本ビルヂングこの渋沢栄一像は近くの常盤橋公園にあるものです。渋沢さんといえば、日本近代経済の基礎を築いた方でございますよ。創設に関わった会社はたくさんたくさんあるようです。・鉄鋼ビル内(てっこうびるない)郵便局東京都千代田区丸の内1-8-2鉄鋼ビル1階にある郵便局。あら?なんか入り口に貼ってあるなんと風景印の説明が書いてありましたよ。新幹線、鉄鋼ビル、北町奉行所(桜吹雪をイメージ)絵柄の上のうずまきのようなものが桜吹雪のようです(笑)・東京中央(とうきょうちゅうおう)郵便局東京都中央区八重洲1-5-3不二ビル1,4階どうやらここは現在仮店舗のようです。元は千代田区のような…。場所は鉄鋼ビル内局から目と鼻の先。50メートルじゃないの?直線距離…。風景印は?東京駅、八重洲のビル街ちなみにこの絵柄は丸の内側から見た景色ですね、さすが元千代田区。現在の東京中央局は八重洲口のほうですので、ここからはこういった景色は見えません。・八重洲地下街(やえすちかがい)郵便局東京都中央区八重洲2-1八重洲地下街北1この局、郵便窓口とゆうちょ銀行の窓口が違うところにありましてね。地下街の中で50メートルくらい離れた場所にありました。こちらの風景印は?東京駅八重洲口、ヤンヨーステン像、新幹線ヤンヨーステン像…??調べてみますと、ヤンヨーステンはオランダ人の方。1600年豊後の海で難破した船に乗っていました。そのまま日本に住み徳川家康の信任を得て、外交や貿易について進言をする役目につきました。お屋敷も与えられたそうです。八重洲という地名はヤンヨーステンからきているようです。へえ~~~、知らなんだ~。で、この像は地下街にあるらしいですよ。ほぉ。というわけで、今回は日本橋周辺の風景印でございました~~♪こちらのページで集めた風景印、ご当地フォルムカードが見れますよ~。フリーページ・風景印集め
2010年08月29日
コメント(4)
どもども、てぃんさです。さて、7月にご当地フォルムカード第2弾が発売されました。第1弾はコンプリートしたのですが、やっぱりやっぱり…新しい第2弾も集めたくなってしまいました!今回も、たくさんの方にご協力していただいて少しずつですが、集まってます。では今までに集まったカードをご紹介しますね~~♪1:秋田県~ToS5さんから~かわいい!これは「秋田犬」です。忠犬ハチ公はこの秋田犬だったんですって。ToS5さんは裏に風景印を押してくれましたよ。こちら。・秋田大館駅前郵便局ハチ公の像でしょうね。フォルムカードにちなんだ絵柄です。2:神奈川県これは自分で。「江ノ電」ですね。地元の郵便局でゲットしました。そしたらね、これをいただいちゃいました。郵便局に飾ってある通称「ミニカード」。非売品なんですが、3枚くらい飾ってありましてね。譲ってもらえるものか聞いてみましたら、1枚譲ってくれました。さらになんと第一弾のミニカードもいただいてしまいまして…。さらにさらに押し花付きの古い手作りハガキをいただいてしまいました。郵便番号欄5ケタだし!どうもありがとうございます~♪3:北海道~ももそよ奥様から~第2弾はなんと「木彫りの熊」です。第一弾は札幌時計台でしたが、これだと北海道全域でも使えそうな絵柄ですねぇ。奥様も裏に風景印を押してくれました。・札幌中の島郵便局鮭が写ってますね~~♪鮭つながりで送ってくれました~(^^)4:茨城県~まきぶためいさんから~こちらは「帆引き船」です。霞ヶ浦で見られるらしいです。そういえば先日、NHKでこの帆引き船が放送されてましてね、これがなかなか壮観な景色。すごいです、この船。5:福島県~まきぶためいさんから~こちらは「赤べこ」。無病息災を願う民芸玩具ですね~~。かわいらしい!6:新潟県~かほ@新潟さんから~新潟は実は「錦鯉」の養殖が盛んなんですねぇ。これは知らなかったですなぁ。7:広島県~ToS5さんから~「しゃもじwithカープ坊や」すごいねぇ、広島東洋カープですよ。これだったらぜひヤクルトのつば九郎を東京のフォルムカードに……って無理だねぇ(^^;)こちらの裏側には風景印が。・広島中郵便局こちらは原爆ドームと平和公園近くの橋がデザインされています~。8:奈良県~U-RIさんから~こちらは「柿の葉ずし」ですね。なんだかんだで、このお寿司、食べた事ないんですよ。一度食べてみたいなぁ~。こちらの裏面にはこんな風景印が。・奈良県庁内郵便局これはシカと東大寺ですね~。私も行ったことあります、東大寺。土砂降りでしたけどぉ…(笑)第2弾も絵柄がかわいらしいですね~~♪みなさん、本当にありがとうございます!
2010年08月25日
コメント(4)
はい「その2」です。ここから見た方はぜひ「その1」からご覧くださいね~。→ 札幌・千歳で風景印集め~その1 千歳駅にてレンタサイクルを借り、チャリチャリ。1件目をなんなくこなし、はいお次。歩くと20分かかりそうなところもチャリなら5分くらいで着くものぉぉ。・千歳富丘(ちとせとみおか)郵便局北海道千歳市富丘4-12-5ちょっと団地の中というか、そのようなところにありましたね。こちらの風景印は?総合武道館と剣士、飛行機、市花ツツジ近くに千歳市開基記念総合武道館というのがあるようです。まさかここで剣士に会えるとは。エイヤーーッッ!さて、お次。千歳川方面に進路を変え、チャリチャリ。おもったよりも時間がかかったなぁ。これ、徒歩だとかなり厳しい。・千歳東郊(ちとせとうこう)郵便局北海道千歳市東郊2-7-17こちらの風景印は?サーモン橋、インディアン水車、鮭、飛行機また新しい橋が出てきましたね~。サーモン橋は郵便局の近くにある千歳川に架かっている橋です。道の駅「サーモンパーク千歳」のすぐ近くなんですよ。さてさて、どんどん行きましょう。千歳東郊局からさらに東へずんずんと。・千歳梅ヶ丘(ちとせうめがおか)郵便局北海道札幌市梅ヶ丘2-1-17駅周辺で一番東にある郵便局。こちらの風景印は?千歳市温水プール、飛行機、市魚ヒメマス、市花ツツジこのあたり、さすが空港にも近いので、飛行機もばんばん飛んできます。旅客機やら自衛隊の飛行機やら。すごいねぇ。ささ、郵便局のほうはこのエリアではあと一つ。時間もない~~!・千歳末広(ちとせすえひろ)郵便局北海道千歳市末広4-8-12道の駅に一番近い郵便局…かな?こちらの風景印は。インディアン水車、飛行機、市鳥カワセミ調べてみると、市鳥となってますが、カワセミは入ってないけどなぁ~。どうなんでしょうねぇ。それはともかく。千歳駅周辺の風景印めぐりはこれにて終了!おつかれさんでした。自分へのごほうびは道の駅、サーモンパーク千歳に売ってる「カマンベールチーズソフト」まいう~~。しかし、本当に時間がなくて、一人早食い対決状態で食べるのであった…。急いでチャリチャリ。レンタサイクルを返し、ロッカーから荷物を出して慌てて電車へ。電車に乗ったのが12時9分。飛行機は13時!!空港1時間以上前到着が当たり前の私にとってはかなりドキドキ。そして空港到着。しかし、ここで最後の砦!・新千歳空港内(しんちとせくうこうない)郵便局北海道千歳市美々(新千歳空港ターミナルビル1階)ここがまだ残っておったんですよ。慌てて風景印をお願いしました。新千歳空港ターミナル、飛行機やはり、空港ですからねぇ~。そして旅行貯金もお願いすると、局員さんが「絵入りの印もありますよ~」と。それもお願いします!か、かわいい~~~。なんだろう、このでっぷり飛行機(笑)こういうの、うれしいよねぇ~。郵便局を後にして、お土産売り場でパンロールと開拓おかき、ジャンボおにぎりを購入し、搭乗口へ。検査場混んでるし~~。飛行機に乗れたのは12時55分。ギリギリだった~(^^;)よく考えると3時間半で10個の風景印を集めていたことが判明。す、すごすぎる。やっぱり飛行機関係の風景印はうれしいなぁ~~♪こんな感じで札幌・千歳の風景印集めの旅は終わりです~。こちらのページで集めた風景印、ご当地フォルムカードが見れますよ~。フリーページ・風景印集め
2010年08月15日
コメント(2)
どもども、てぃんさです。さて、7月の札幌旅行の際に、風景印もゲットしてきました。旅行本編はこちら。→ 2010年夏 札幌旅行 日曜に札幌で3つ。月曜に千歳で10個。(そんなにあったのか…)サクサクとご紹介していきますので、よろしければご覧ください。2010年7月25日(日)この日は日曜日。ともにCUE DREAM JAM-BOREE2010を楽しんだ友人は一足早く地元に帰る。その後、日曜日でもやってるであろう札幌中央局に向かう時にちょっと調べてみると、なんと日曜でも営業している郵便局がいくつかあることが判明。それも札幌駅のすぐ近くに一つ。丸井今井に一つ。これは…行かねば。・札幌駅パセオ(さっぽろえきぱせお)郵便局北海道札幌市北区北六条西2-11(パセオ内)駅ビルの1階にある郵便局。日曜も営業してるのはありがたい。こちらの風景印は?牧歌の像、ステンドグラスによる森の情景、寝台特急「北斗星」牧歌の像は札幌駅南口にある銅像らしいです。さて、お次。ここは休日でもやっているだろうとのことで、初めから訪れてみようと思ってました。・札幌中央(さっぽろちゅうおう)郵便局北海道札幌市東区北六条東1-2-1さきほどのパセオ局から歩いて10分はかからないと思います。こちらは東区なんですね~。空の青がきれいだなぁ~。風景印は…?札幌時計台、テレビ塔、市花ライラックこちらの風景印、以前ももそよ奥様にいただきましたね、ありがとうございました!今回は自ら訪れてみましたよ~♪札幌といえば!っていうものが描かれてますね~(^^)さて、ここからてくてく歩きます。大通公園を越えて、丸井今井デパートへ。ここにも日曜営業の郵便局がありました。すごいなぁ。・札幌丸井内(さっぽろまるいない)郵便局北海道札幌市中央区南一条西2-11(丸井今井デパート9階)全景を撮りたかったんですが、フロアの構造上無理でしてね。とりあえず局の名前を撮ろうと。すぐそばにサービスセンターとかがあってね、写真撮影はちょっとこっぱずかしかったです(笑)さて、こちらの風景印は?ライラック、丸井今井デパートの建物やっぱり。建物の中にある郵便局はたいていその建物が描かれていたりします。でも、デパートってのがいいですね(^^)さて、この日はこれだけで終了しました。平日だと集めがいがあるんだけどねぇ~。2010年7月26日(月)泊まらせていただいた友人宅を早朝に出まして。朝8時半くらいに千歳駅に到着。お昼前までここの風景印を集めます。どうして千歳市にしたかといいますと、空港に近いので行動しやすいというのと、やっぱり飛行機の風景印が多いんじゃないかな?という考え。あとは、できたらサーモンパーク千歳でカマンベールチーズソフトを食べたいという欲求(笑)さて、ここではレンタサイクルを利用。ただ借りれる時間が10時から。それまでの1時間がもったいない。ということで徒歩で行けるところを先に回ってしまおう。千歳駅から歩いて15分くらいかかる場所にあります。9時前に駅を出発し、ちょうどこの郵便局に到着したのが9時過ぎ。効率いいですね。・千歳春日(ちとせかすが)郵便局北海道千歳市春日町3-1-7-2こじんまりとした郵便局。記念すべき千歳市一つ目の風景印は?恵庭橋、おはよう橋、ヤマセミ、鮭調べると2つの橋の名前がありますが、絵柄には一つしかないですね。いったいどちらの橋でしょうか…(^^;)川にはさりげなく鮭が飛び跳ねてますね。この郵便局から駅に戻るような感じで進んでいきます。・千歳ヤマセミ(ちとせやませみ)郵便局北海道千歳市朝日町4-32-1ヤマセミの絵が。かわいらしい。こちらの風景印は?支笏湖、ヤマセミ、ハスカップ、インディアン水車、鮭、電車、飛行機なんだかいろいろ詰め込まれてますねぇ~♪局の名前にもなっているヤマセミは市の鳥だそうです。さりげなく飛行機も出てきました~♪さらにてくてく。駅に近づいてきました。・千歳駅前(ちとせえきまえ)郵便局北海道千歳市千代田町5-1-2遠くに駅が見えます。さて、こちらの風景印は?鮭、インディアン水車、飛行機おっ、鮭がどどんときましたね。そして飛行機~♪局内にこんなポスターも貼ってありました。千歳基地航空祭。行きたかったなぁ~。そして千歳駅に到着。ここに駅前郵便局よりも駅前にある郵便局が。千歳駅から徒歩1分もかからない、本当に目の前。・千歳(ちとせ)郵便局北海道千歳市千代田町7-101-20本当に駅前ってのが便利ですね。ここまで駅に近い郵便局ってあまりないよね。さて、こちらの風景印は?鮭、インディアン水車、飛行機おわおっっ。鮭がすごいことになってますね。おいしそう。インディアン水車というのは、川を遡上する鮭を捕獲する水車。鮭が遡上する千歳川に設置されています。ちなみにインディアン…と名前はなってますが、インディアンの人たちが作ったものではないとか…千歳駅に到着した時点で10時すぎ。それでは自転車を借りましょう。駅ビルに観光案内所がありまして、そこで借りました~。うわ~、やっぱり自転車は便利。すいすい~~~♪はい、まずは一件目・千歳北栄(ちとせほくえい)郵便局北海道千歳市新富2-1-31こちらの風景印は?市民文化センター、飛行機、市花ツツジいいですね、やっぱり飛行機!そして実はここの局員さんから、すてきなものをいただいてしまいました。よろしかったら…ということでなんと千歳市のポストカードセットをいただいてしまいました!インディアン水車に飛行機もありますよ~。本当にありがとうございます!ささ、時間もありません。チャリでどんどん行くぞ~。「その2」へ。→ 札幌・千歳で風景印集め~その2
2010年08月15日
コメント(1)
どもども、てぃんさです~~。ああ、早く札幌の旅を上げたい気持ちは強いのですが。先にこちらを上げておきましょう。札幌に行く前、7月16日(金)新しく発売になったご当地フォルムカード第2弾に風景印を押してもらうために江ノ電に乗ってきました。神奈川県のご当地フォルムカード、第一弾は横浜みなとみらい。そして第二弾は江ノ電なんですよ~~。(すいません、カードの絵柄は上のご当地フォルムカードのリンク先で確認してください)せっかくなので、このカードに江ノ電が描かれた風景印を押してもらおうかと。当初は、風景印を押してもらったらさっさと帰ろうと思っていたのですが、江ノ電って一日乗車券があるんですよ。それが500円!安い!というわけでちょっと乗ってきました~~。2010年7月16日(金)オカンをデイサービスのクルマに乗せ、私も出発。とにかくこの日は天気が良くてね。これなら海もきれいだろう!夏は湘南だよ~!と、一人テンションアゲアゲでJR新杉田駅に向かいまして、そこから大船で乗り換え。降り立ったのが鎌倉駅。そこから江ノ電に乗り込みました。て…江ノ電の写真も撮ったんだけどなぁ~。なぜか江ノ電の写真が…行方不明。すんません。さて、まずは早速フォルムカードに押してもらおうと降り立ったのが鵠沼駅。ここの駅から徒歩1分!到着しました~。・鵠沼駅前(くげぬまえきまえ)郵便局神奈川県藤沢市鵠沼松が岡1-1-6藤沢の郵便局はお初!こちらでご当地フォルムカードに押してもらった風景印はこちら。地名にちなむ松、江ノ電、富士山意外に江ノ電がデザインされた風景印って少ないんですよ。調べたら3局くらいしかありませんでね。こちらは富士山もあるし、なんかいいな~と思ってこちらの風景印をフォルムカードに押してもらいました。フォルムカードの絵柄は…また後日(^^;)さて、それではお次の局に行きましょう。江ノ電に乗り込み、藤沢駅のとなり、石上駅で下車。てくてく歩くこと約5分。・藤沢橘通(ふじさわたちばなどおり)郵便局神奈川県藤沢市鵠沼橘1-11-12かわいらしい建物ですね~。こちらの風景印は?藤沢メダカ、蓮池、江ノ電、局舎正面のポストホルン(局舎屋根の変形印)局舎の三角屋根がそのまま風景印にも~。よく見ると、三角屋根の下に「ポストホルン」が。これは18世紀から19世紀頃のヨーロッパで乗馬による郵便輸送やメールコーチと呼ばれた郵便馬車がその出発到着を知らせるために用いていたものです。つまり、このマークがあれば、郵便屋さんということですな。なんかオシャレですなぁ~。去年から風景印集めを始めてますが、このマークははじめて見ました。藤沢メダカというのはまあ、メダカなんですが。これにはすばらしいエピソードが。昔はメダカはどこの田んぼや小川にもいたものですが、近年はその生育場所がどんどん失われています。専門家の間では藤沢に生息していたメダカもとっくに絶滅している…と思われていました。しかし1995年に大発見が。あるお宅の池に、メダカが生きていたのです。それはご当主が1953年ごろ、近くの蓮池からメダカを採取したものだそうで。それが研究者の中で「藤沢メダカ」と命名されたんだそうですよ。なるほど~~。そんな話があったのですねぇ~。さて、お次の郵便局に行きましょう。江ノ電の石上駅から乗車して、柳小路、鵠沼を通って湘南海岸公園へ。駅からはてくてくと15分くらいかかったかなぁ~。・片瀬(かたせ)郵便局神奈川県藤沢市片瀬4-14-10こちらの風景印は?江ノ島、瀧口寺瀧口寺は延元2年(1337年)瀧の口刑場跡に建立されました。五重塔は神奈川県内最古のものらしいです。あとは、江ノ島…これはおなじみですなぁ。では…せっかくなので江ノ島に行ってみましょう。実は私も行くのは初めてだったんです。湘南海岸公園駅からとなりの江ノ島駅へ。そこから江ノ島まではけっこう歩くんですねぇ。江ノ島駅。江ノ島が見えてきた!橋を渡っててくてく。駅からは20分は歩いたような…。島の入り口。郵便局はこの入り口から少し坂を上ったところにありました。・江ノ島(えのしま)郵便局神奈川県藤沢市江の島1-4-13郵便局内に入ると…エアコンがすずしい~~。今日は暑いさぁぁ~。こちらの風景印は?ヨットハーバー、ヨット、江ノ島、カモメ、富士山いいですね~~。江ノ島!ですよ。こちらの郵便局の窓口には「こちらから風景印付きの手紙を出しませんか?」みたいな貼り紙があったりして。風景印を宣伝してましたよ~。こちらでしばしまったり。その後、江ノ島を離れ再び江ノ電へ。お隣の駅、腰越駅にて下車。・腰越(こしごえ)郵便局神奈川県鎌倉市腰越3-1-23おっ、ここから鎌倉市なんですね~。こちらの風景印は?腰越漁港、漁船、江ノ電立派な船ですなぁ~。腰越漁港はシラスが有名です。そういえばあのあたり、シラス料理のお店が多いですなぁ~。さてさて、お次へ…と思ったのですが、鎌倉高校駅で素敵な景色に遭遇。郵便局よりもそちらを優先したので、本日の風景印は終了です。ホームから見える景色、ステキすぎる!江ノ電、すごい!人気があるはずですね~。というわけで、今回は江ノ電に乗ってみました。時間があればもっとゆっくり行ってみたいですね~♪こちらのページで集めた風景印、ご当地フォルムカードが見れますよ~。フリーページ・風景印集め
2010年07月29日
コメント(6)
どもども、てぃんさです。さて、恒例の風景印集め。高知旅行に行く前、横浜市の残っている風景印をゲットしようと、チャリで出かけました。磯子区のお隣、港南区。残り3つを行ってきましたよ。2010年6月11日(金)チャリをこぎこぎ約30分。うちからは山を上っていく感じ。市営地下鉄の上永谷駅からさらに坂を上っていく。・横浜丸山台(よこはままるやまだい)郵便局神奈川県横浜市港南区丸山台3-22-5上永谷の駅からこの郵便局の方面はまったく行ったことがありませんでね。けっこう商店街というか、お店がねいろいろありました。知らなかったなぁ~。さて、こちらの風景印は?市営地下鉄上永谷駅ホームと地下鉄、そこから見える町並みと富士山(ひまわりの変形印)上永谷駅は地下鉄の駅。地下鉄といいながらも、ここは地上を走ってます。港南区の花は「ひまわり」なんですよ。ですのでひまわりの形をした風景印が多いです~。さて、お次の局へ。坂を上りきって、ずんずん進む。気が付いたら閑静な住宅街に入ってきました。・横浜日限山(よこはまひぎりやま)郵便局神奈川県横浜市港南区日限山3-40-19日限山って、なんて読むかわからなかったんですよ、私(^^;)「ひぎりやま」なんですねぇ、納得。こちらの風景印は?局周辺の町並み、富士山、桜(ひまわりの変形印)中央にあるのは家々の屋根?でしょうか。住宅街ですからね~。こちらもひまわりですねぇ~♪さて、お次の局へ。ちょと進路を変えて南方向にチャリチャリ。坂を下り上り…で到着。団地の中にあるんですよ。・横浜野庭(よこはまのば)郵便局神奈川県横浜市港南区野庭町614「野庭」を「のば」…これも難読でしょうかね。こちらは以前から地名を知っているので、特に違和感はないのですが、初めての人は「のにわ」って読んじゃうかな?実はこの団地、2度目です。以前、戸塚から本牧まで歩くウォークラリーに参加したことがありまして。悪天候の中、参加してきました。その途中のポイントがここ、野庭団地だったんです。あのウォークラリー、あまりに精神的に過酷すぎたので、このブログにも書きませんでしたよ(笑)天気がよければまだよかったんだけど…まま、その話はおいといて。風景印はこちら。天谷大橋、野庭団地(ひまわりの変形印)団地と、近くにある天谷大橋ですねぇ。そして、こちらもひまわりですね~~。と、以上で………港南区制覇!やった~~~。というわけで、横浜の地図。これが……こうなりましたよ。ついに、、きましたね~~~。残りは一番下の金沢区。たしか4つです。う~~ん、次回で横浜風景印集めは、最終回ですなぁ~~。しみじみ。場所的にはチャリで行けますので、まあそのうち…。こちらのページで集めた風景印、ご当地フォルムカードが見れますよ~。フリーページ・風景印集め
2010年07月17日
コメント(4)
どもども、てぃんさです。こちらから見た方はぜひ本編からご覧ください。こちらはあくまでも「番外編」でございます。徳島・高知の寺を巡ってきました。悪友donとの珍道中?でございます。2010年梅雨 徳島高知旅行~その1~さて、こちらは番外編。「2010年梅雨 徳島高知旅行」の際に、ワガママを言って風景印ももらってきました。今回は八十八か所のお寺巡りがメインなので、郵便局は自分の行きたいところを最低限。4つゲットしました~~~。サクサクっとご紹介しますね。・松茂(まつしげ)郵便局徳島県板野郡松茂町笹木野灘2-6こちらは徳島阿波おどり空港から一番近い郵便局。空港に近いので絵柄には…月見ヶ丘海浜公園、飛行機やはり飛行機。飛行機好きですからちょっとゲットしたかったんですよね~。この海浜公園は徳島空港の南側に位置する公園で、夏には海水浴場がオープン、バーベキューやキャンプも楽しめる施設のようです。・金長だぬき(きんちょうだぬき)郵便局徳島県小松島市小松島町新港29-13なんだか不思議な名前の郵便局ですね。局の前には…たぬきの置物が2体。局内にもたぬきの置物がありました。このあたりにはこんな伝説があるようです。小松島市日開野町に住んでいたタヌキは村の子供たちにいじめられてばかり。そのタヌキ「金長」を染物屋の大和屋茂右衛門が助けました。金長は助けられた恩返しのため、主人の茂右衛門のために働きました。ある時、金長は徳島に住む六右衛門というタヌキに弟子入りします。金長の才能におそれをなした六右衛門は自分の娘と結婚させて養子にしようとするも、金長はまだ茂右衛門への恩返しが終わっていないと断りました。そして怒った六右衛門と戦争になります。最後には金長が勝利しますが、深い傷を負ってしまい、主人茂右衛門のもとで死んでしまいました。。茂右衛門は、「金長大明神」というほこらを建てて、その霊を慰めたそうです。この戦いが「阿波の狸合戦」というものらしいです。初めて知りました。この話はとても有名で近くの公園には大きなタヌキ像があったり、タヌキがデザインされたバスが走ったりとタヌキナイズされた町なんですって、小松島市は。長くなりましたが、風景印ももちろん……小松島新港、市花の花水木(タヌキの変形印)・室戸(むろと)郵便局高知県室戸市浮津74-5室戸岬から少し北上すると室戸市があります。そこの郵便局です。こちらの風景印は?毘沙姑巌(びしゃこいわ)周辺の風景、荒波、灯台?荒々しいですねぇ~。さすが室戸岬。奥に見えるものは果たして灯台なのかな~。・高知中央(こうちちゅうおう)郵便局高知県高知市北本町1-10-182日目の宿の近くにあった大きな郵便局。夕飯を食べに行く前に寄りましたよ。こちらの風景印は?よさこい節の純信とお馬、高知城♪土佐の高知の はりまや橋で 坊さんかんざし 買うを見た よさこい よさこいよさこい節のこの歌詞は竹林寺の僧・純信といかけ屋・お馬の悲恋物語をあらわしているんだそう。えっ、竹林寺といえば今回最後に訪れたお寺でしたなぁ~。そうだったのか。というわけで、今回は旅先での4つの風景印をご紹介しましたです~♪こちらのページで集めた風景印、ご当地フォルムカードが見れますよ~。フリーページ・風景印集め
2010年07月13日
コメント(6)
どもども、てぃんさです。え~~、今日、いつもの通り点取り占いをあげようとしたのですが…。写真、一日のアップ容量の上限に行ってしまいましてね(^^;)点取りさんがあげられなくなってしまいました。というわけで、今日分の点取りさんは明日あげますんでね。さて、先日アミューズ株主総会でのんきのさんと初コラボしたんですけども。その時に、風景印をいただきましてね。今回はそれをご紹介したいと思います~~♪・松戸日暮(まつどひぐらし)郵便局こちらは、のんきのさん地元の千葉・松戸の風景印です。調べてみると「21世紀の森、千駄堀池、広場の橋、森の橋」とのことです。中央のアヒル?鴨?の上にすごくさりげなく「21世紀の森と広場」と文字が入ってますよ。松戸市に「21世紀の森と広場」という大きな公園があります。「自然尊重型都市公園」を計画理念としてつくられ、平成5年にオープンしました。自然を満喫できる散策路や、バーベキュー場、キャンプ施設も備えた大きな施設です。風景印はその公園の風景でしょうね~。そして、もう一枚いただきましたよ。・郵便事業東京国際支店こちらは東京都江東区にあります。以前は東京国際郵便局という名前でしたが、民営化後は郵便事業会社になりました。ここは24時間ゆうゆう窓口が開いてます~~。こちらの絵柄、調べてみますと「世界を結ぶ万国郵便連合(UPU)と日本を代表する富士山、桜」のようです。さすが国際的ですね~~。で、のんきのさんからはこの風景印をいろんなかもめーるに押してくれました~。ポケモンとか、かわいいですね~~。そしてこの「いろどり」という薄青のかもめーるが実は一番好きです。自分が集める時は、どうしても裏に印刷をしたりする関係で、インクジェットのかもめーるでないとだめなもので。そして、のんきのさんからはこんなスタンプも。新宿御苑ですね~~。こういったスタンプもあるんですね!のんきのさん、どうもありがとうございました~~~(^^)こちらのページで集めた風景印、ご当地フォルムカードが見れますよ~。フリーページ・風景印集め
2010年07月06日
コメント(4)
はい、「その2」です。ここから見た方はぜひ「その1」からご覧くださいませ~~。→ 風景印集め~久しぶりの横浜編~その1 高台にある「南永田団地」でグッとくる風景印に出会えた私。お次の局は、ここから一気に山を下ります。風がきもちええのぉ~そして地図を頼りに現地到着…。ん?またまた見当たらないんですけど…。悪い予感。再びケータイで調べてみると…やっぱり!お次の局も移転していたのでした~。ぬえぇ~。さっきよりもひどいタイムロス。うぐぐ。・横浜六ツ川一(よこはまむつかわいち)郵便局神奈川県横浜市南区六ツ川1-693-73こちらはバス停のまん前にありましてね。常に人がいまして、どうやって写真を撮ろうかと。そしたらちょうどバスが来まして、お客さんがいなくなりました。パシャ!さて、こちらの風景印は?おっ、これは以前出てきた風景印と同じですね。「重要文化財の弘明寺観音、弘明寺公園」「風景印集め」のページでも同じ絵柄のものが見れると思います。さて、お次。今度は戸塚方面にチャリチャリ進みます。またまたゆるやか~な上り坂。マダムが電動自転車で優雅に進んでいきます。私は、ひーこらひーこら(笑)・横浜六ツ川(よこはまむつかわ)郵便局神奈川県横浜市南区六ツ川3-87-21写真では見にくいですが、局前に木の看板が掛けられてましてね。とても古そうなものでした。こちらの風景印は?調べますと「大正時代の大岡川村引越風景」とのこと。大岡川村というのは今は地名として残っていませんが、現在の横浜市南区のこと。絵柄を見ると、農村の風景という感じでしょうかねぇ。古き良き時代…?かな。今は、こういった景色をここで見るのは、難しいかもなぁ~。さてこの後、再び国道1号「東海道」に合流。平戸立体交差のところにある第一パンのアウトレットショップに向かうも、さすがに昼過ぎ。外から見てもパンが置いてない…。うむむ。気を取り直して、お次の局に向かうも、道を間違え大幅タイムロス。うぐぐ。・横浜芹が谷(よこはませりがや)郵便局神奈川県横浜市港南区芹が谷5-1-6気がついたら本日3つ目の区、港南区に突入してました。今日はがんばってるなぁ~(笑)さて、こちらの風景印は?下永谷地区センター、芹川堤防の桜地区センターは近くにあるみたい。で、芹川ってたぶん「芹谷川」のことではないかと思います。まだ若い木ながらも時期になると桜がキレイに咲くようですよ。さて、お次。さらに道を進んでいきます。またまたゆるやかな上り坂~。・横浜芹が谷一(よこはませりがやいち)郵便局神奈川県横浜市港南区芹が谷1-2-2こちらの風景印にもちょっと驚かされました。ではどうぞ。市指定有形民俗文化財の道標(念仏塔)、富士山の遠望(ひまわりの変形印)港南区の花はひまわりでして、ひまわりの変形印って多いんですよ。それはいいのですが、なんかこのさびしげな風景印にグッときた次第(笑)こちらではありがたいことに風景印についての説明書きをいただきましたよ。このお墓のように見える道標は1748年に造られたものです。正面に立像が刻まれ「弘明寺道」、右面に「右 武州相州境道」、左に「左 戸塚道」と刻まれているとのことです。つまりは武相国境の道の道標。ここにも国境があったのかしら?こういう道標に弱い私、ちょっと行ってみようかと思いましたが、時間がなかったのと、急坂を上っていかないといけなさそうな…というわけで、また次の機会に(^^;)さてさて、まだ時間は大丈夫かな~。次の局は南に行きます。ここはとてもラッキーでした。次の局までの道、山の一番高いところを進んでいく状態。ほとんど高低差なくずんずん進んでいく。景色が良いそして突き当ったところに郵便局が!おおっ。・横浜港南二(よこはまこうなんに)郵便局神奈川県横浜市港南区港南2-27-25本当につきあたりにあってびっくりしましたです。こちらの風景印は?みなとみらい21地区、区花ひまわり、区鳥シジュウカラなるほど~。ちなみに、この場所からはこういった風景は見れませんが、何か?(笑)なんでこのデザインになったのかなぁ~、ちょいと疑問。いや、いいんですよ、ここは横浜だしね。さて、これで本日の訪問は終了…と思ったんですが、なんとかもう1局まわれそうな感じもする。ラッキーな事にここから次の局までは上り坂はなく、下り&平らな道なもんですから、勇気を出して行くことに!本日ラストの局はこちら。・港南(こうなん)郵便局神奈川県横浜市港南区最戸1-20-6ここは、京急上大岡駅からも歩いて行ける範囲なもんですから、行こうと思えばいつでも行けたんですけどなぜか行く機会に恵まれなかった場所です。大きな郵便局ですよ、奥さん。こちらの風景印は?ひまわりポスト、市営地下鉄、団地ひまわりポストは上大岡駅前にあります。赤いポストの上に、左上のかわいらしいお子様の像がちょこんとおるわけです。あとは横浜市営地下鉄ですね。湘南台からあざみ野まで。去年はフリーきっぷを使って風景印を集めに行きましたね、懐かしい。というわけで、今回は保土ヶ谷区、南区、港南区の風景印をご紹介しました。横浜の制覇地図、変わりましたよ~~。これまではでしたが、また赤がど~んと増えました。保土ヶ谷区、南区制覇。そして港南区も青から紫に。残りは港南区3つ。金沢区4つ…くらい?ゴールが見えてきましたね~~。こちらのページで集めた風景印、ご当地フォルムカードが見れますよ~。フリーページ・風景印集め
2010年07月01日
コメント(8)
どもども、てぃんさです。さて、6月1日。チャリもタイヤを変え、ギアの部品を変えて復活したもんですから。久々に横浜市内の風景印をチャリで集めてきました。ちなみに今までの横浜市内マップは残りは、上から保土ヶ谷区、南区、港南区、金沢区。比較的我がI区こと、磯子区から近いところが残っています。調べてみると、横浜の風景印集めって22年2月22日に栄区を回って以来だったことが判明。その後、単発でゲットすることはありましたが、複数個所回ってゲット…というのはだいぶ久しぶりのことでした。2010年6月1日(火)いつものように、オカンをデイサービスの車に乗せた後、私も出発。今回は横浜市内の中でも直線距離ではさほど遠くないエリア(半径10キロ以内)ではあるのですが、いかんせん山坂多し。というわけでずっと残っていた地域でございます。まずはチャリチャリ…掘割川沿いを走り、オカンの入院していた病院前を通って、京急の南太田駅へ。この近くにあるはず…あれ?どこにもないけども…。地図に書いてある場所には郵便局がありません。へ?あわててケータイの郵便局のサイトで再確認。すると、場所が移動していた~~。早々のタイムロス。南太田駅前にあった郵便局は、現在はドンドン商店街の中にありました。久しぶりだなぁ~、ドンドン商店街(^^)(これは以前の京急てくてく歩きの時の写真)ドンドン商店街入り口から100メートルくらいのところにありました。ちょっと真新しい感じ。・横浜南太田(よこはまみなみおおた)郵便局神奈川県横浜市南区南太田1-32-34こんなところにあったのかぁ~。というわけで、こちらの風景印は?調べますと「大岡川、魚、桜」だそうです。すぐ近くを大岡川という川が流れています。春は桜がきれいなんだよね~。桜の時期の大岡川(日ノ出町駅近くから)1局目を無事に訪問し、それではお次の局へ行きましょう。南太田駅から隣の井土ヶ谷駅へ。そこから保土ヶ谷方面へチャリチャリ。井土ヶ谷の切り通しを通っていよいよ未知の領域へ。東海道をチャリチャリ。道が二手に分かれてます。左の大きい道は東海道。右の細い道が旧東海道。お次の局はこの旧東海道沿いにあるらしいので、チャリチャリ。するとありました~~。・横浜保土ヶ谷三(よこはまほどがやさん)郵便局神奈川県横浜市保土ヶ谷区保土ヶ谷町3-196こちらの局に入ろうとするとこんな看板が目に入りました。かもめーるが本日より発売開始になったようです。おおっ、それならばかもめーるに押してもらわないと~。というわけで風景印をお願いする際に、さっそくかもめーるを購入。それに押していただきました。こちらの風景印、前から欲しかったんですよ~~。ね、お地蔵さんがかわいいでしょ?調べますと「境木地蔵、東海道五十三次の権太坂」だそうです。権太坂と言えば、箱根駅伝でもおなじみですねぇ。急な坂なんでしょ。でもテレビで出てくるところが「権太坂」ではないんですよ。あそこから一本西に通ってる道があるんですが、そこに本物の「権太坂」があるようでございます。境木地蔵は保土ヶ谷区にある地蔵堂。旧東海道の武蔵国と相模国の国境にあるようです。堂は1659年に建立されたとか。歴史がありますねぇ~。ささ、お次にまいりましょう。保土ヶ谷三局から東海道線沿いにチャリチャリ。緩やかな上り坂です。うん~~、軽く辛い。こんなところ、チャリでは来ないな…なんとかお次の局に到着。・横浜今井(よこはまいまい)郵便局神奈川県横浜市保土ヶ谷区今井17すぐお隣は消防署でした。よく見えなかったけど、ちょっと特殊車両がありましたよ。あれが…サルベージかぁ(マニア)むふふ。さて、こちらの風景印は?調べますと「今井城跡、武蔵・相模の国境、富士山の遠景」だそうです。現在「今井の丘公園」と呼ばれるところに昔は砦があったとの言い伝えがあるようです。詳しい記録は残ってはいないのですが、通称「城山」と言われているこの丘の南側に城山稲荷があります。そこから大量(400キロ!)の古銭が出てきたとか…。なんだかロマンだなぁ~。さて、お次の局へ。さきほどの保土ヶ谷三局のあたりまで戻ってきまして。そこから現在の東海道へ。少し来た道を戻って…いよいよ急坂にトライ。坂の名前は東伸坂。かなりの勾配。きびしい~。ひーこらひーこら…。やっとのことで坂を上りきる。気づいたら高速道路の上。どんだけ上がってきたんだろう。次に訪れたのは「狩場(かりば)郵便局」実はここ、保土ヶ谷区内の局で唯一、風景印のない局。昔だったらスルーでしたけど、今は「旅行貯金」も始めちゃったので…ここもちゃんと寄りましたよ~。そこから次の局へ。このあたりは高低差がすごく激しいので、チャリとしては遠回りでもいいので、なるべく高低差の少ないルートで行きたい…。地図と実際の道を見比べて、検討に検討を重ねる。なんとか次の局へ。・横浜南永田(よこはまみなみながた)郵便局神奈川県横浜市南区永田みなみ台2-1-101広大な南永田団地の中にあり、郵便局も団地の1階にあります。こちらの風景印、なんだかインパクトあるんですよ。どうぞ。「山王台鉄塔、南永田団地」です。なんでしょう(笑)これでもかっっ!て団地が主張してます。でも、ここの団地って平らな所にどどんと建ってるわけではなく、高低差のある土地に団地が建てられているので、あながちこのデザインも間違ってないかも…。山王台鉄塔は、近くにある鉄塔でして、警察無線と携帯電話の中継所だそうです。この場所が南区で一番の高台だそうです。さて、まだまだ続きますよ~。「その2」へどうぞ!→ 風景印集め~久しぶりの横浜編~その2
2010年07月01日
コメント(4)
どもども、てぃんさです。さて、4月5月。東京の風景印をゲットしました。だいぶご紹介するのが遅くなってしまいましたけども~(^^;)3つなんですけどね。一気にご紹介しますです。・日本橋(にほんばし)郵便局東京都中央区日本橋1-18-1これは浅草で行われたスタンプショウの帰り。トコトコと歩いておりましたら発見(笑)土曜も営業中とのことで、風景印をいただいてきました。ちょっと前の「空から日本を見てみよう」にも出てましたね、ここの郵便局。調べてみますと、日本橋、前島密像 とのこと。日本橋はね、その名の通りでございますね。近くに日本橋、ありますね。そして前島密さん。歴史オンチの私ではありますが、なんとなく覚えてる名前。ちょっと調べてみますと近代郵便制度の創設者の一人とのこと。「郵便」「切手」「葉書」などの名称を定めた人でもあります。これ、かなりすごいじゃないの。郵便制度の父 ですって。なるほど~。なのでこの方の銅像があるわけですね。・麻布(あざぶ)郵便局(支店)東京都港区麻布台1-6-19こちらは東京タワーの近くにあります。なんだかすごくご立派な建物にあったんですよ。これは旧逓信省貯金局庁舎だった建物(1930年に竣工!)です。う~ん、ご立派なはずです。こちらの風景印は?実はこの風景印。この押された日が実はラストだったんです。郵便事業麻布支店(ゆうゆう窓口)がこの日で終了するのに伴い、この風景印も使用終了です。ちなみに麻布郵便局では今まで通り、風景印はありますので、ご心配なく。さて、絵柄は調べてみますと「善福寺本堂、イチョウ」のようです。善福寺??調べてみますと、麻布十番の駅から徒歩数分のところにある古いお寺。創建は824年。都内では2番目の古さだそうです。すごいねぇ。開山したのは弘法大師。ですので当初は真言宗のお寺でした。鎌倉時代に親鸞がこの寺を訪れました。親鸞を迎えた当時の上人は彼の教えに傾倒し、真言宗から浄土真宗に改宗したんだそうです。ほお~~。ちなみに近くにある「虎ノ門」という地名。江戸時代の善福寺の山門があったらしいです。どんだけ広いんだろう~。現在の本堂は、慶長12年(1607)に徳川家康が東本願寺八尾別院本堂として建立したもので、京都天明の大火の後、約10年間、東本願寺の御影堂の役も勤めた建物を移築・再建した由緒あるものだそうです。そしてイチョウです。このイチョウ、樹齢は約700年。国指定天然記念物という代物。すごい!昭和20年、東京大空襲の際には善福寺とこのイチョウにもかなりの被害がでてしまったとのことでしたが、イチョウは見事に復活したそうです。ふむふむ。・芝(しば)郵便局(支店)東京都港区西新橋3-22-5麻布郵便局からてくてく歩くこと20分くらいかな~。ちょっと行くと、徳島ローソンとかがあるんですよ。最近よく出没してますけどね。さて、ここの風景印は?調べますと、東京タワー、増上寺山門。東京タワーはみなさんご存知ですよね。高さ333メートル。赤と白のタワーですよ、奥さん。風景印の枠からタワーのてっぺんがはみ出てますよ、大きいな~。でもスカイツリーはこの倍近くあるんだもんねぇ。すごいよね。そして増上寺。東京タワーに行く時は必ずこのお寺が目に入ります。こちらのお寺ができたのは1393年。室町時代。さっきの善福寺よりも500年も後なんですねぇ。ちなみにこちらは浄土宗のお寺だそうです。江戸時代は徳川家の菩提寺として栄えたそうです。実際にここには6人の将軍の墓所があるとのこと。二代秀忠公、六代家宣公、七代家継公、九代家重公、十二代家慶公、十四代家茂公…すごいなぁ。そういえば「篤姫」でもちょっと出てきたような気がする。ドラマの後のミニコーナーみたいなところにね。増上寺は実際、一度行ったことがありますが、本堂と言いますかね。なんだかすごくご立派な大きな印象を受けましたですね~。でも、全然宗派とか知らなかったなぁ…。お勉強になったなぁ~。というわけで今回は3つの風景印をご紹介しました~(^^)次回は久しぶりに横浜市内の風景印を。残り少なくなってきましたぁぁ~~♪こちらのページで集めた風景印、ご当地フォルムカードが見れますよ~。フリーページ・風景印集め
2010年06月19日
コメント(2)
どもども、てぃんさです。さて、お友達からいただいた風景印特集。今回はその第2弾です。前回は北海道在住のももそよ奥様、秋田在住のみえ@東北さんからいただいたステキな風景印などご紹介しましたが、その時の模様は下をクリック!→ お友達からいただいた風景印~その1~ 今回は続き。同じく秋田県、こちらは南部にお住まいの「風景印の師匠」こと、ToS5さんからいただいた風景印でございます。日付の古いものから。まずは風景印ではありませんで、小型印です。「大仙・仙北切手趣味の会・五周年記念切手展」小型印とはイベントなどの開催時に作られ、使用される消印です。たいていそのイベントの期間中しか使われないので風景印よりも貴重なんですよ。この日、ToS5さんは 大仙・仙北切手趣味の会が行っている切手展に行ってみたようです。ありがたいことにパンフレットも同封していただきました。秋田県の切手愛好家の皆さんが定期的にイベントを開催しているようです。数年後にはToS5さんも何か出展するのかしらぁ??ふふふ。・田根森郵便局(秋田県横手市)ホップの花、ホタル、鳥海山、ふきの葉の中枠上の切手展への道中にゲットしたものとのこと。ホップと言えばビールの原料ですよね。この地域は特産品のようで、有名メーカーとも契約しているそうです。おお。・横手幸町郵便局(秋田県横手市)局前にある石坂洋次郎記念館、かまくら、横手城やっぱり横手は「かまくら」ですね。前にもいただいた別の風景印にもかまくらが描かれていましたなぁ~。そして横手城!石坂洋次郎は青森出身の小説家です。この近くに横手高校があるのですが、そこで教師として勤務していたゆかりで記念館が作られたのだろうと思われます。さて、次の2枚は岩手県のものです。・盛岡中央郵便局(岩手県盛岡市)中津川の擬宝珠、盛岡城址、岩手山、石割さくら(南部鉄瓶の変形印)南部鉄瓶、かわいいですね~~。擬宝珠(ぎぼし)というのは、橋の欄干についている玉といいましょうか、スライム型のやつです(^^;)ここで使われている擬宝珠は1600年代に造られたものらしいです。うむむ。・盛岡ホットライン肴町郵便局(岩手県盛岡市)石川啄木、宮沢賢治の肖像、国指定重要文化財「もりおか啄木・賢治青春館」おお!郵便局の名前がユニーク!この郵便局のある商店街が「ホットライン肴町」というそうです。絵柄の建物は明治12年に建てられた第九十銀行の建物。現在は国の重要文化財に指定されており、「もりおか啄木・賢治青春館」となっています。石川啄木と宮沢賢治はともに青春時代の10年間を盛岡で過ごしたとのことです。昔から宮沢賢治好きなんですよ。なので宮沢賢治記念館とかね、行ってみたいんですが。なかなか行く機会がありませんでね~。ToS5さん、本当にどうもありがとうございました!そしてお次は現在静岡県在住のこたつねこ。さん。彼女は旅先からいろんな風景印を送ってくれます。・坂出郵便局(香川県坂出市)これは瀬戸大橋でしょうかね~~。自分、初めての四国上陸は実は電車で瀬戸大橋を渡っていったんですよ。それも青春18きっぷで。岡山で、たまたま高松行きの電車を見て、あ、行ってみようかな~~と気軽すぎる気軽さで。結局何もせず、すぐに岡山に戻ってきてしまったという残念さ(笑)今だったら絶対うどんめぐりに出かけますけどね(^^)ああ~、うどん食べたいなぁ~~♪・宮島郵便局(広島県廿日市市)国宝厳島神社の平舞台、重文・大鳥居、舞楽の舞姿おっ、こたつねこ。さんも広島に行ったんですね~♪厳島神社から見た鳥居ですね。私も何度か行ったことがありますが、宮島好きです~。ただシカが多いのがちょっと…(^^;)・日本橋二郵便局(東京都中央区)上の2枚が入ってた封筒に押されてました。赤い封筒だったのでちょっと見にくいですが、これは日本橋二郵便局のものです。日本橋が描かれてますね~。後日、こたつねこ。さんから封筒が送られてきました。中を見てびっくりしましたよ。・与那国郵便局(沖縄県八重山郡与那国町)ヨナグニサンとなんた浜おお、なんと日本最西端、与那国島の風景印です。この絵柄、ヨナグニサンは人の名前じゃなくて(^^;)、蛾です。世界最大の蛾なんですよ。なんた浜は白砂がとてもきれいな浜。こっちだと沖縄料理屋の名前とかになってますね~。ふふふ。そしてもう一枚にもびっくりでした。・八重山郵便局(沖縄県石垣市)セイシカの橋とセイシカの花。今度は石垣島ですねぇ。いいな~~♪県営バンナ公園にこのセイシカの橋は架かっています。このセイシカの花は山の急斜面に咲く花でして、幻の花と言われています。バンナ公園ではこの花も見ることができるみたい。とてもキレイな花です。で、なんとポストハガキもいただきました。これは…レアです、ありがたや~。沖縄好きでも、なかなか離島には行けませんでね~。いつかは行ってみたいなぁ。今回もたくさんの人にすてきな風景印を送っていただきました。本当にありがとうございました!こちらのページで集めた風景印、ご当地フォルムカードが見れますよ~。フリーページ・風景印集め
2010年06月08日
コメント(8)
どもども、てぃんさです。さて、今回はお友達からいただいた風景印をご紹介します。本当にたくさんの方から、いろんな場所の風景印をいただきました。みなさん、ありがとう!北にお住まいの方から紹介していきましょうかねぇ~~。まずは北海道・札幌といえばこの方!ももそよ奥様。札幌の風景印を収集しておりまして、お気に入りのものを私にも送ってくださいます。ありがとうございます!・札幌菊水三条郵便局こちらは白石区にある郵便局ですね。「雅楽戦隊ホワイトストーンズ」を知ってる方ならば、この絵柄にグッとくるのでは。菊水にある円形歩道橋、それと区の花「バラ」ですね。実際私も行ったことがありますが、大きい歩道橋でございましてね。某友人を歩道橋1周を全速力で走らせてみたこともあります。ふふふ。ちなみにこちらはチビナックスポストカードで送っていただきました~。かわいい~♪・厚別ひばりが丘郵便局こちらは白石区のお隣、厚別区の郵便局です。こちらも「ホワイトストーンズ」を見た方はなんかグッとくる郵便局の名前でございます。一部の人しか知らないと思うけど…(^^;)こちらはサイロの変形印、飛んでいるのはひばりです。ひばりが丘…だからかな?ふふふ。変形印ってかわいいですよね。ちなみにこちらは雪まつりポストカードでした。雪まつり行ったことないんですよね~。一度見てみたいですね。・札幌平岡公園郵便局こちらは清田区にある郵便局です。風景印の左上が切れちゃってるのは、自宅に到着してから切手がはがれてしまったからです~(^^;)絵柄は平岡公園の梅林ですね。清田区にあるこの平岡公園は約1200本もの梅林が植えられていて、時期になるときれいな梅の花が満開になるそうです。実際奥様が訪れた時も満開だったそうですよ。はがきの裏はキレイな平岡公園の梅です。いい香りがしてきそう!・札幌真栄郵便局こちらも清田区にある局です。絵柄は真栄の春通り公園の様子。ここはいろんな彫刻やオブジェがあるところです。実際ここには「連結(松隅康夫)」(左の丸いもの)、「切り株に座って(黒川晃彦)」(中央の人のオブジェ)、「風の路(國松明日香)」(中央の曲線のオブジェ) が描かれています。また右奥にあるのは「有明の滝」だそうです。・平岡ジャスコ内郵便局こちらも清田区の郵便局。なんとジャスコの1階にあるらしいです。珍しいですね~~。絵柄も「ジャスコ札幌平岡店、平岡中央通、平岡公園の梅林」とのことです。ももそよ奥様、どうもありがとうございました!お次は、秋田在住のみえ@東北さん。今回、広島に旅行されたとのことで、現地からのゲリラ送付(笑)毎日1枚ずつ送られてきまして、びっくりしました~(^^)本当にありがとうございます!・広島郵便局(支店かな?)1枚目はこちらでした。広島郵便局。22年の下に線が引いてないので、ゆうゆう窓口(広島支店)で押してもらったのかもしれません。絵柄は「平和記念公園、広島城、もみじ」です。裏には宮島のスタンプが!そして翌日はこちらが送られてきました~~。・広島中郵便局奥には原爆ドーム、その上には鳩でしょうかね~。手前にあるものは、平和大橋という橋の欄干のはしっこあたり(笑)イサム・ノグチのデザインによるものです。この平和大橋は平和記念公園の南にあるそうです。私、歩いたことあるな、たしか。このハガキの裏のスタンプは広島城ですね~~。コイのデザイン、オシャレだなぁ~~。そしてさらに翌日はこちら。・広島空港郵便局さすが空港ですね、飛行機です。その下に描かれているのは「三景園」です。空港のすぐ近く(徒歩5分)にある広島の景観をモチーフとした築山池泉回遊式庭園です。そういえば、私1度広島空港を利用したことがありましたが、なんでこんなところに庭園が?と飛行機の窓から見てて思ったんですよ。徒歩で行けるのなら今度空港を利用するときにでも行ってみたいですね~。こちらのハガキの裏はこちらも立派な広島城です!3日連続、楽しませてもらいました。ありがとうございました~~~♪今回は、ももそよ奥様とみえ@東北さんからいただいた風景印を紹介しました!次回はToS5さんとこたつねこ。さんからいただいた風景印をご紹介しますね!
2010年06月02日
コメント(8)
どもども、てぃんさです。さて、先月「スタンプショウ’10」に行ってきました。浅草で行われたんですけどね。ペコちゃんの切手が会場で販売されるということで。4月24日の土曜に行ってきました。3日間開催されてたのですが、さすがに全部は…都営浅草線浅草駅を降りると、隅田川の向こうに例のビルとスカイツリー!いいですね~♪会場の入り口には大きな看板。私ここでびっくりしたんですが、どんどん人が入っていく!そんなに盛況なのかしら?エレベーターに会場に行くとびっくり!ものすごい人。ペコちゃんが来場することもあってか家族連れがすごい。会場内は写真は撮りませんでしたが、いろいろな展示物がありました。前にも書いたかもしれないけど、四国八十八か所のご朱印に切手&風景印コレクションというのもあって、これには見入ってしまいました。自分、ご朱印は17番までしか持ってないからなぁ~~。会場は建物の6階と7階だったのですが、6階ではコレクションの展示や販売、そして郵便局の出張所がありスタンプラリーもできました。7階には抽選会会場、あとはいろんな郵趣関係のお店がたくさん出店されてました。さて、まずはペコちゃん切手、ペコちゃん切手…と探したらなんと開場1時間で売り切れと。ええ~~~、それ目当てで来たのに。まだ周りにはペコちゃん切手を持っている人があちこちにいましてね。ああ、その切手を数枚でいいので譲ってください…となんとも残念な気分になりました。うむむ~~。しかたがないので、スタンプラリーのスタンプを押した紙に小型印を押してもらう事にしました。切手が普通のやつなのが残念無念。これが24日のスタンプ。手紙持っててかわいい。23日と25日はまた違う絵柄なんですよ。スタンプラリーでもらった粗品はミルキー。ああ、ミルキー久しぶりに食べたなぁ。おいしかった。さて、気を取り直して7階の方へ。こちらでは抽選会。HPでプリントアウトした券を持って長蛇の列へ。ガラガラ…ポン。ハズレ。がっくし。まま、当たらないです、こういうのはね、自分。風景印には興味ありますが、レア切手とか、そういったものにはさほど興味がありませんで、お店をちら~~っと眺めて帰ろうとしましたら気になるコーナーを発見しました。ズバリ、ポストカード。昔の古いポストカードや、手紙などなど1枚100円で売られていました。私と同じくらいの年代の女性が数千枚もあろうかというポストカードなどを見てまして。どれどれ…と私も見てみたんですが、これがいい!自分、切手よりもこっちがいいわ~。ということで、結局そこに2時間くらいはいたと思います(笑)なんだかんだで10枚くらい買いました。全部ではないですが、いくつかご紹介します。これは長野・上田の別所温泉にある「別所観音」本堂が北向きに作られているのは全国的にも珍しいんですって。自分は、それこそ赤ちゃんの時に行ったくらいのようでまったく記憶にはないのですが、今度父に連れて行ってもらおうと思います。同じアングルで写真を撮ってみたい。見にくいけど本堂?の前に、着物を着た男の人とその子供??がいるんですよ。明治から大正あたりかな。ちなみにこのハガキ、使用済みでございまして、宛先は小諸郵便局。うちの田舎の地名、それもちょっと前に訪れた郵便局の名が書かれていたのでついつい購入してしまいました。文面はなんと書かれているのかはよくわかりませんでしたが、差出人は当時、小諸の隣にある上田の女学校に通っていた学生さんのようです。こちらは神奈川・葉山の「軍見山」を望む景色のようです。山の右前には古い家。そして真ん中に3人の子供?これもだいぶ昔のものです。こちらの絵はがきは未使用品です。軍見山ってなんだろう。聞いたことがないな。調べてみると別名旗立山という名前でいまでも残ってるみたい。葉山だったらこういう景色はまだ残ってるんじゃないかな?と思ってましたが、このハガキの場所は現在、葉山マリーナらしい。面影はあまりなさそうだなぁ~~。でも、実際に行ってみたいですね。逗子からバスになっちゃいますなぁ。ああ、折りたたみチャリ欲しい。お次は絵はがきではありませんが、沖縄のものをこれ。ずばり「としよりの日」今でいう敬老の日を記念してつくられたものらしいです。としよりってのがね、いいね。この日に切手も発売されたようで、ということは特印かな、これは。絵柄もアンガマのお面みたいな感じ~。ところでこれは1968年のものです。沖縄はまだアメリカだったころ。なので切手の額面もセント表示です。名前も「琉球郵便」ほ~~。そしてこちらの風景印付きハガキ。沖縄が日本に返還される前日のものです。1972年5月14日。切手は琉球郵便、2セント切手。上の消印の下には「RYUKYU」。なんかかっこいい!そして下の風景印。那覇中央局のようですね。日付はなんと西暦表示になってます。絵柄は船と…なんだろな、壷屋のやちむんかな。今と絵柄が違いますね。ちなみに現在の那覇中央局そしてその翌日。1972年5月15日。沖縄は日本に復帰しました。これは沖縄復帰記念のハガキではなく封筒タイプ。右の切手、よく見ると「琉球郵便」ではなく「日本郵便」になってます。20円切手。それと沖縄復帰記念の特印でしょうね。う~~ん、なんか時代が変わった!って感じがしますなぁ。時代と言えばこういうのも購入してみました。アップしてみましょう。大東亜戦争第一周年記念。昭和17年12月8日 神戸太平洋戦争が始まってちょうど1年。それを記念しての特印でしょうか。う~~ん、なんだかな(^^;)すごいねぇ、戦争も「記念」になるんですなぁ~と思いましたですね。というわけでこの他にも何枚か買ったんですが、とりあえずこんな感じで。いいですね~、昔のポストカード。建物とか景色にその当時の人が映ってるというのが個人的にはグッときます。これはまた探しに行きたいもんです。そうそう、時代と言えばもう一つ。私の家にあったんですよ。古い風景印が!先日、悪友donが遊びにきまして。たまたま自分の古いアルバムを見ることになりました。そしたらねぇ。古いアルバム、(当時は)かわいらしい幼子・てぃんさも映っておりますが、右になにかあるでしょ。いや~~、びっくりしましたねぇ。まさかうちに古い風景印があったとは!昭和54年3月15日。横浜の大桟橋に豪華客船・クイーンエリザベス2世号が寄港した時のものです。私はあまり覚えてないんですけどね。こちらも今の横浜港郵便局とは絵柄が違いますなぁ~。現在の風景印はこうです。ちょっと見にくいけど。うちのオカンも実はちょびっとだけ郵便好きで。切手帳みたいなのありましたよ、昔。たぶん大桟橋にたまたま臨時出張所があって、そこで買ったものじゃないだろうか…と勝手に想像。約30年前の出来事でありました~。あ、そうそう。話はかわりますが、キティちゃんもあったんだ~。5月6日にキティちゃんのグリーティング切手が発売されました。これを同日発売された「ハガキセット」に貼りつけまして、特印を押してもらいましたよ。こんな感じになりました~~。このハガキがずいぶんツルツルしてましてね。インクが乾かなくて…(^^;;)というわけで、今回はいろんなものをお届けしましたです。ちょっとつめこみすぎたかな~~(^^;)こちらのページで集めた風景印、ご当地フォルムカードが見れますよ~。フリーページ・風景印集め
2010年05月28日
コメント(8)
どもども、てぃんさです。さて、しばらくご無沙汰でした「ご当地フォルムカード」実は先日、コンプリートしました~~~。どんどんどん、ぱふぱふぱふ~~♪では残り8枚のフォルムカードをご紹介します。※ご当地フォルムカードとは…郵便局で発売されているポストカード。神奈川県の郵便局では神奈川のカード、東京都の郵便局では東京のカード…というふうにご当地限定で販売されています。イラストはその「ご当地」を連想させるものになっています。実際に行かないと手に入らないんですが、交換や代理購入などさせていただいて集めています~。41:福岡県めんたいこやっぱり福岡といえば…って感じでしょうか。ごはんとの相性、サイコーです。ただし私は辛いのが苦手なのでたくさんは食べられませんがね(^^;)42:青森県りんご長野県も同じ「りんご」なんですが、絵柄がちょっと違いますね。おいしそう!43:三重県伊勢えび伊勢えび、おいしいですよね~~。ってあまり食べた事はないですけども、海老系は好きですから、自分。一度「伊勢海老カレー」って食べてみたいんですよ。お高いんですけどね~。44:山梨県ぶどう山梨といったらぶどうにももに…ってイメージですね。特にぶどうは有名です。ワインもたくさん作られますしね~~。うちの親もワイン好きでよく飲んでます。山梨くらいだったら自分でも行けるかな~と思って残していたんですが、やっぱりなかなか行く機会に恵まれず…。ミクシイの方に交換してもらいました。45:高知県土佐闘犬ひょえ~~、なんかこわいなぁ。高知だからてっきり「竜馬さん」かと思ってましたよ。たしかに土佐犬も有名ですよね~~~(^^)46:熊本県辛子れんこんコワい闘犬の後は、なんともゆるいイラスト。こっちはなんだかかわいらしいですねぇ~。からしれんこん。実は食べた事…ないんです。47:宮崎県マンゴ-ここ数年で、宮崎マンゴーってすごく知名度が上がりましたよね。そして…高級ですよ。マスクメロンみたいなお値段とかありませんか?ああ、食べたいな~~~。そして、ご当地フォルムカードラストの1枚は48:徳島県阿波踊りたしかに!徳島といったら阿波踊りでしょうなぁ~。夏は大盛り上がり!ちなみにこの最後にゲットした徳島カード。実は…某オークションで(笑)そこまで高額ではなかったことと、裏にこんなスタンプが押されていたのでゲットしちゃいました。料金別納郵便に、私の大好きなすだちくんが!なんかかわいいのでこれでいいや~とね(^^;)というわけで、全部で48枚。(47都道府県プラス富士山)去年の8月、沖縄でたまたま発売日にゲットしたご当地カード。ついにコンプリート出来ました~~~~♪フォルムカード集めにご協力いただいたみなさま。本当にありがとうございましたです!こちらのページで48枚のカードが全部見れます。ご当地フォルムカード
2010年05月19日
コメント(16)
はい~~「その2」です。ここから見た方はぜひ「その1」からご覧くださいませ。→横須賀で風景印集め~その1~ さて、馬堀海岸駅に戻り、再び電車に乗車。お隣の「京急大津」駅にて下車。てくてく歩いて数分でお次の局へ。・横須賀大津(よこすかおおつ)郵便局神奈川県横須賀市大津町1-20-34こちらでは、他のお客さんにちょっとトラブルが発生していたようで。風景印をいただくのにえらく時間がかかってしまいましたねぇ、たしか(^^;;)さて、風景印は?馬堀海岸のデザインと似てますね。調べますと「観音崎灯台とシロヤブツバキ、船」とのことです。観音崎公園にはこのシロヤブツバキが自生しているところがあるとか…。風景印にもなるくらいですから、有名なんでしょうね。さて、お次は再び電車に乗り込み、「北久里浜」駅へ。ここで下車してくてく10分ちょい。・横須賀森崎(よこすかもりさき)郵便局神奈川県横須賀市森崎2-14-5ここはナックス風景印のこともあって早く訪れてみたかったんですよね(^^;)もちろん、リーダーとは関係ナッシングですけど。こちらの風景印をあらためて。調べますと「平作川に架かる五郎橋、消防署、市花はまゆう」です。郵便局の近くに平作川というそこそこの大きさの川が。コイがね、たくさん泳いでましたよ。ずいぶんと体格がご立派なコイばかりで…。おいしいものがたくさんあるのかしらね。近くには消防署もございます。ここでタイムアップ。北久里浜を後にする。でも、あと1か所だけどうしても行きたい局がありました。ということで、追浜駅下車。すぐお隣は横浜というところまで戻ってきました。駅から10分くらい歩くかな~。・横須賀本浦(よこすかもとうら)郵便局神奈川県横須賀市追浜東町3-44この佇まい、いいですね。ちょっとレトロな印象。気になってた風景印はこちら。こちらのデザインは「海洋技術センターの深海調査船『しんかい6500』と支援母船『よこすか』」とのことです。見にくいけど下にあるのがしんかい6500です。最近まで「しんかい6500」がこのあたりにいるとは知りませんでね。ちょっと前にしょこたんが乗船していたのを見ましたよ。電車とか新幹線とか船とかはよく風景印のデザインになってますが、まさかしんかい6500も風景印になっていたとは!で、この日の風景印収集は終了。あわてて家に帰りました。ちょうど自分が帰ってきたときにデイサービスのクルマもきましてね。よ、よかった。間に合った…ちなみにフリーきっぷはモトをとれたのか???調べてみると、プラス200円くらい。それだけかぁ。それに浦賀港周辺はチャリのほうが断然効率良し。折りたたみチャリ、やっぱり欲しいなぁ~~~。で、後日。ちょっと用事がありまして再び「かもめ団地内郵便局」に行きました。その時に友達に連れてってもらった局が一つ。・横須賀鴨居(よこすかかもい)郵便局神奈川県横須賀市鴨居1-11-8ここ、実は前回の時に訪問予定だったのです。バス停「鴨居」の近くだろうと勝手に思っていたらだいぶ違った場所にありまして、その時は行けなかったんですね。友達、ありがとう!こちらの風景印は?調べますと「観音崎灯台、ヨット、カモメ」だそうです。遠くに見えるのは房総半島かな?きれいなデザインですね♪とこんなわけで、横須賀編を一挙お届けしました。横須賀の風景印はやっぱり海にまつわるものが多いですね。はい、今回は終了~~。こちらのページで集めた風景印、ご当地フォルムカードが見れますよ~。フリーページ・風景印集め
2010年05月13日
コメント(6)
どもども、てぃんさです。さて、4月、横須賀も回ってきました。オカンのデイサービス間の限られた時間でどこまで回れるか…ではどうぞ。2010年4月9日(金)京急の「三浦半島1dayきっぷ」を使用。1日で1200円くらいしたような。果たしてモトはとれるのか…。地元B駅からペリーでおなじみ「浦賀駅」へ。駅から徒歩で急な坂を上る。1局目からやられる(笑)坂の上にあった記念すべき1局目。・横須賀浦賀一(よこすかうらがいち)郵便局神奈川県横須賀市浦上台3-35-14浦上台っていう場所ですからね。けっこうな高台でしたよ。さて、こちらの風景印は?調べてみますと「弟橘姫の舵の碑と多々良浜」とのこと。観音崎のあたりに走水神社があります。そこにこの碑があるようです。この神社に祀られているのは日本武尊と弟橘姫。景行天皇の即位40年(110年)の年、走水から上総への航行時、海上が荒れて今にも船が沈みそうになったとき、この海難を「海神の怒りである」と考えた弟橘姫が、海に身を投じて風波を鎮めたとか…この舵の碑に描かれているのがその弟橘姫ですって。多々良浜は浦賀にある小さな浜です。名前の由来とかはちょっとわからず。郵便局から坂を下り、浦賀駅に戻る。そこからはバスで鴨居まで。さらに徒歩でてくてく。海沿いを歩いていきます。・横須賀かもめ団地内(よこすかかもめだんちない)郵便局神奈川県横須賀市鴨居2-80-40海沿いに広がるかもめ団地。かなり大きな団地です。その中にさりげなく郵便局が。こちらの風景印は?かわいらしい!「かもめと鴨居港、房総半島の山並み」だそうです。こちらの郵便局、「かもめ」と名前がつくこともあり、「かもめーる」の時期になると郵頼の手紙がぞくぞく届くようです。局長さんらしき方がおっしゃってました。さて、ここからは再び徒歩で。それにしても港町といいましょうか。こんな景色も見られます。わかめ。いや~~、いいなぁ(^^)そしてちょっと歩くと、神社があります。東叶(ひがしかのう)神社といいます。「叶う」の字が入ってるということで人気の神社です。ちなみに浦賀港の対岸には「西叶神社」がありまして。両方お参りするとさらに効果アップだそうですよ。これは両方参らないとなぁ~~~っっ!ささ、今日は神社めぐりではないので先に進みましょう。東叶神社からてくてく歩いて10分くらいでしょうか。お次の郵便局に到着しました。・横須賀新町(よこすかしんちょう)郵便局神奈川県横須賀市東浦賀2-6-12こちらの風景印は?調べますと「ペリー上陸記念碑と黒船、ペリー肖像」とのこと。そうそう、ペリーさんの肖像、こんな感じよね(^^;)ここの郵便局の前は浦賀港なんですよ。お次の局は直線距離ではたいしたことはないのですが、港があるもんですから、ぐるっと回らないといけません。渡し船があるのでそれを使いたかったのですが、ちょうど昼休みの時間で動いてませんでした(^^;)しかたなくバスで浦賀駅まで戻り、そこから再び別のバスで次の局へ向かう事に。正直歩いて行っても全然行ける距離なんですけど、そこはフリーきっぷ。使わないと意味がない!新町のバス停から浦賀駅行きのバスを待ってると、私の前にクルマが停まりました。「すいません、東叶神社ってどこにあるんですか?」中にはご夫婦。話を聞くと、地元横須賀市民の方でありながら観光で回ってるとのこと。横須賀広いからねぇ~。私も地元民ではありませんでしたが、簡単に場所は説明しました。なにしろ、今そこから来たもんだからね。ご夫婦はとりあえず場所を知れればよかったようなので「どうもありがとう!」と言ってクルマは動きはじめました。すると!!タイミング悪し!!なんとバスが素通り!!!!!!!うお~~いっっ、バス待ってくれぇ!必死にバスにアピールするも、全くバスは停まる様子はなく…。ええ~~っっ。また10分待つのかぁ。するとさっきのクルマが戻ってきましてね。「もしかしてバス待ってたんですか?」で、結局ご夫婦の御厚意で浦賀駅までクルマに乗せてくれました(^^;)「ごめんなさいねぇ、私らと話してたからバスも気づかなかったのねぇ」こちらこそ、なんだかすいません。浦賀駅までたいした距離ではないのに(1キロあるかないか)。正直、次の郵便局まで連れてってもらいたい気分ではありましたが、さすがに見ず知らずのご夫婦を巻き込むわけにもいかず。お礼を言って浦賀駅で車を降りました。その後、バスを10分待ち、ようやく次の郵便局へ。・横須賀浦賀(よこすかうらが)郵便局神奈川県横須賀市浦賀7-13-16水色でかわいらしいですね~。こちらでは女性の方が対応してくれました。こちらの風景印は?さっきとちょっとだけ違いますね。「ペリー上陸記念碑と黒船とペリー記念館」です。記念館はたしか、ペリー上陸記念碑のある公園内にあったような。公園は行ったことあるんですが、記念館の中は入ったこと……ないなぁぁ(^^;)さて、ここでも旅行貯金をしたのですが、なんと「お宝」ゲットしましたです。さすがですねえ。軍艦?黒船?のイラストです。「お宝」を狙って行ってるわけではないので突然遭遇するとなんかうれしいね(^^)さて、お次は浦賀駅まで戻りまして、電車乗車。隣の「馬堀海岸駅」にて下車。駅から徒歩3分くらいでかわいらしい郵便局に到着します。・横須賀馬堀海岸(よこすかまぼりかいがん)郵便局神奈川県横須賀市馬堀海岸2-27-1来るたびに、なんかいいな~~、ここ。と思ってしまう郵便局です。風景印はどんな感じ?こちらは「観音崎灯台と市花・はまゆう」だそうです。観音崎、たしかに近いですね~。あのあたり、地層もすごいんですよ(地層好き)観音崎灯台(ママチャリサイクリングの時の写真)続きはその2へ。→横須賀で風景印集め~その2~
2010年05月13日
コメント(4)
どもどもてぃんさです。さて、最近のライフワーク・風景印集め。どこぞに出かければついでに郵便局にも…な状態です。横浜市内だけではなく、あちこちですよホントに。それをご紹介します~。・六本木ヒルズ(ろっぽんぎひるず)郵便局東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー6階これは「スカパラ展覧会」を見に行ったときですね。会場の六本木ヒルズ内、森タワー内にある局です。この中にありまする。さて、こちらの風景印は?六本木ヒルズ森タワー、富士山富士山…はるか遠くですなぁ~~(^^;)ちなみにこの後は徒歩でてくてく、一駅歩きまして、麻布十番郵便局へ。そこには風景印はありませんで、貯金だけしてきました。・日吉(ひよし)郵便局神奈川県横浜市港北区日吉本町1-4-29横浜の風景印です。港北区の風景印は既に制覇していたんですが、この日吉局。訪れた4月2日に風景印が使用開始になりました。というわけで使用開始初日の印です。こちらは「慶應義塾大学日吉キャンパスの銀杏並木と記念館」だそうです。実際日吉駅からはこんな景色が見られます。ちょうどこの日は、大学の入学式でした。新入生や父母のみなさんで駅周辺はものすごい混雑でしたよ。駅では入学祝いのお菓子など販売されてまして、行列になってました。私もついつい買おうかと思ったんですが…(^^;)誰が入学すんのよっ…って感じだったのでやめました。・小諸(こもろ)郵便局-小諸支店-長野県小諸市紺屋町2-9-1こちらは長野県。法事で訪れたんですが、この日は土曜日。郵便局はやってなかったので、ゆうゆう窓口(小諸支店)で風景印をいただきました。調べますと「布引山の観音堂、桜、浅間山」とのことです。この時期、東京では桜が満開だったのですがこのあたりはまだ咲いてませんでしたなぁ。浅間山もきれいでしたよ。法事を終えて、駅近くのホテルに一泊。翌朝、私は神宮球場に行く予定だったので、親と別れ高速バスで東京へ向かいました。新宿に着いて向かったのが・新宿(しんじゅく)郵便局東京都新宿区西新宿1-8-8新宿西口。ちょっとゴミゴミした場所に突然大きな建物。休みの日もバリバリ営業してました。こちらの風景印は?調べますと「新宿副都心の高層ビル群、平和の鐘、区花・ツツジ」とのことです。東京都庁周辺の高層ビル群。真下から見上げるとものすごい迫力です。ああいうところで仕事をしている人たち、すごいなぁ~~。・横浜西港南台(よこはまにしこうなんだい)郵便局神奈川県横浜市港南区下永谷5-31-8この日は戸塚区にある第一パンのアウトレットパンをゲットしようとチャリで。途中、こちらに寄ってみました。なんだかんだで港南区はまだそんなに集まってないのです。風景印は?「ひまわり、市民の森の風景(ひまわりの変形印)」やっぱり港南区と言えば「ひまわり」なんですなぁ~~。たくさんの風景印にひまわりがデザインされています。残ってる風景印にもひまわりは出てくるかな~~?・蒲田(かまた)郵便局東京都大田区蒲田本町1-2-8おなじみ蒲田の地でございます。駅からはちょっと歩くんですよ。在住時は仕事終わってから、真夜中にゆうゆう窓口とか行ったなぁ~~。こちらの風景印は?調べますと「大田区産業プラザ、区民ホール、飛行機」だそうです。区民ホールとかも大きいんですよ。キレイな建物です。てことは、比較的風景印も新しいんじゃないかな。調べたら使用開始は99年だって。10年ちょっと前。私が学生時代、蒲田を歩きまわってた時期だなぁ。なるほどね~。23区内で一番好きな大田区って実は風景印少ないんですよ。大きい郵便局にしかないのよね~~。これで「蒲田」「大森」「羽田空港」はゲットしました。あと持ってないのは「千鳥」「田園調布」「流通センター」かな。この3つ、行こうと思えば行けるんですが、なかなか機会に恵まれません。特に「流通センター」はモノレール。モノレールはめったに乗りませんよ、私。でも東京の他の区に比べれば断然行きやすいんですけどね~~(^^;)近いうちに行こうかな。というわけで、かなりいろんな地域の風景印をご紹介しましたです。実は、まだまだご紹介できていない風景印がけっこうあるんですよ。横須賀のものとか、お友達からいただいた物とか…ゆるゆると今後も上げていきますね~~。こちらのページで集めた風景印、ご当地フォルムカードが見れますよ~。フリーページ・風景印集め
2010年04月30日
コメント(6)
どもども、てぃんさです。さて、だいぶ前に「初めて郵頼をしてみました」って書きました。その後詳細は全く語ってませんでしたが…(^^;)きっかけは、何気に郵便局の検索ページで、自分の名字と同じ郵便局はあるのか…?と検索したことから始まりました。もちろん本名は書けませんが、「てぃんさ郵便局」これが全国でたった一か所、三重県にありました。いつか行ってみたいな~~。夢のコラボ!(笑)それでふと思ったんですよ。チームナックスの皆さんの郵便局ってあるのかしら…。調べてみたら、これがあるんですねぇ~。う~~ん、風景印、欲しくなってきたなぁ。というわけでネットで郵頼の方法を勉強し、初めての郵頼をしてみました。ここでちょっと説明。「郵頼」というのは郵便で風景印を押してもらうことです。押してもらいたいハガキや紙などをお目当ての郵便局に送って、風景印の押印をお願いします。数日後、返送されてきます。この方法で、自宅にいながらにして全国の風景印を収集できます。ちなみにやっぱりというか…「音尾郵便局」はありませんでした。珍しい名字だもんなぁ~~(^^;)あと、当たり前の話ですが、メンバーの方々と下に出ている郵便局とは全く関係ございませんよ。まずは、リーダー行きましょう。これは実は郵頼ではありません。先日行ってきました~~~。・横須賀森崎(よこすかもりさき)郵便局神奈川県横須賀市森崎2-14-5これは横須賀にあるんですよ。京急の北久里浜駅から徒歩10分くらいかなぁ~。郵便局周辺の地名が「森崎(もりさき)」なんですね。ちなみに東京の蒲田、大森の近くには「森ヶ崎」という地名がありまして。「森ヶ崎」行きのバスを見るたびに頭の中にリーダーが出てきてました(笑)この風景印は調べてみると「消防署、五郎橋、市花のハマユウ」だそうです。詳細はまた後日「横須賀編」にて。お次は、ナックスの2番手、安田さん。調べてみると「安田郵便局」は新潟と高知にあるようです。今回は高知県の郵便局に依頼いたしました。・安田(やすだ)郵便局高知県安芸郡安田町安田1778安田町安田ですよ。安田祭り(笑)地図で見てみると、すぐ近くの「安田川」を上っていくと、ゆずで有名な「馬路村」にたどり着くみたい。かなり魅力!風景印は「仏」がおりますよ。悪友が喜びそうだなぁ~。そしてこのあたりはお遍路さんもよく通るんではないか?と勝手に思ってます。今後、もしかしたら現地に行けるかもしれません。さて、お次は戸次さん。こちらは以前、豚一家が「おにぎり」で「戸次」を訪れていましたよね。ですでの、郵便局の存在は知っていました。そして、ちゃんとここにも風景印はありましたよ~~。読み方は「へつぎ」と読みます。戸次さんは「とつぎ」だよね。本当は「べっき」だけど。・戸次(へつぎ)郵便局大分県大分市中戸次4567-5おお、さすが戸次さんですなぁ~~。「酒」ですよ!残念パワーが増幅しそうな感じがする…(^^;)「現存する酒蔵」のイラストだそうです。ラストはナックスの4番目。我らが大泉洋!「大泉」の地名は実はあちこちにあるんですね。ぱっと思い浮かぶのは群馬県の「大泉」、東京・練馬の「大泉学園」とか。調べてみると「大泉郵便局」(群馬県)「大泉郵便局」(東京都練馬区)「大泉郵便局」(山形県)「大泉郵便局」(山梨県)なんと4つもありました。さすがに全部郵頼というのもなぁ。というわけでここから1つ。ちょっとマイナーそうな(失礼!)、山梨の郵便局にお願いしてみました。・大泉(おいずみ)郵便局山梨県北杜市大泉町谷戸2972あ、「おいずみ」って読むんですねぇ~~。いや~~、のどかで良いですねぇ~~。「八ヶ岳と高原、牛」のようです。八ヶ岳、きれいですよ~~。最近は見なくなりましたが、小さい頃は長野の田舎に行くのに山梨経由だったものですから、八ヶ岳はしょっちゅう見てました。久しぶりに見てみたいねぇ。というわけで、風景印集め番外編企画でした~~(^^)こちらのページで集めた風景印、ご当地フォルムカードが見れますよ~。フリーページ・風景印集め
2010年04月17日
コメント(6)
はい~~「その2」です。ここから見た方はぜひ「その1」からご覧くださいませ。栃木と群馬の風景印が見られます。→風景印集め~18きっぷで北関東方面編~その1 小金井、小山、足利、桐生と訪問した私。高崎からはJR高崎線に乗って南下していきます。ここからは埼玉祭り!・本庄(ほんじょう)郵便局-本庄支店-埼玉県本庄市本庄1-2-2駅から徒歩5分くらいのところにある郵便局。こちらの風景印は?調べてみますと「月見草、モニュメント、本庄まつり」とのこと。左に描かれているのが「本庄まつり」で使われる山車でしょうか。本庄まつりは毎年11月に行われるお祭りで、10基の山車が中山道を巡行するそうです。モニュメントはどうやら南口にあるらしい…私は北口しか行ってないので未確認です。お次は深谷駅で下車しました。・深谷(ふかや)郵便局-深谷支店-埼玉県深谷市深谷町3-60駅からはちょっと歩きました。しかしこのあたりはとても古い家がたくさんありましてね。景色を楽しみながら歩けました。それにしてもここではちょっとしたトラブルが。ゆうゆう窓口に行くと、とにかく大行列。こういう時、自分はちょっとなぁ~~と思うわけです。ただでさえ、人が少ない窓口で風景印をもらうってちょっと申し訳ない。とりあえず私も並ぶ。すると、前の前の人あたりから雲行きが怪しくなってきた。荷物が保管されてないとかなんとか…局員さんが総出で探してるんですよ。その間に一人私に対応してくれたんですが、ハガキを渡すと「少々お待ちください」と言われましてしばらく待ってたんです。しかし、いつまでたっても呼ばれない。局員さんたちもすごく忙しそうだったから、私もじっと待っていたんですが20分たってもまったく呼ばれない…私の後ろに並んでた人たちはどんどん用事が済んでいく…。さすがに時間もないので局員さんに聞いてみたらすっかり忘れられていた様子(^^;)よく見たらハガキが他人の荷物の下敷きに…(^^;;)まあ、忙しかったんだろうけど…うむむ。これで貴重な電車一本乗れませんでした~。さて、気を取り直して風景印は?深谷駅上駅舎、名勝・唐沢堤の桜並木(チューリップの変形印)深谷駅はとてもオシャレな建物でしたよ。唐沢堤は駅の南側にあるんだそうです。桜が本当にきれいみたいよ。チューリップは深谷の特産だそうです。ささ、時間がなくなってきた。日が落ちてきましたよ。お次は熊谷駅で下車しました。徒歩10分くらいで郵便局に到着。熊谷といえば夏、気温が高いと必ずといっていいほどテレビに名前が出てくる町ですね。この日は…寒かったです。・熊谷(くまがや)郵便局-熊谷支店-埼玉県熊谷市本町2-7ね、もう夕方でしょ。なんだかちょっと不安になってきました。こちらも窓口は行列になってましたが、何事もなく押印していただきました。風景印は?調べますと「熊谷次郎直実公銅像、うちわ祭りの山車、イチョウ」とのことです。熊谷次郎直実は平安時代末期から鎌倉時代初めにかけて活躍した方です。源平の合戦での活躍は有名ですね(歴史オンチでもなんとなく聞いたことがある)そしてうちわ祭りは毎年7月に行われるお祭りで、京都の八坂神社の末社である熊谷八坂神社のお祭りだそうです。国道が歩行者天国になり、たくさんの山車が練り歩く優雅な光景が見られます。さてさて、だいぶ暗くなってきました。でもまだまだ行きますよ。お次は桶川で下車です。・桶川(おけがわ)郵便局-桶川支店-埼玉県桶川市若宮1-6-30なんだか建物もよくわからない状態ですなぁ。ここでようやく「夜間の訪問は局の写真が撮れない」ことに気づく。ゆうゆう窓口は24時間やってる場所もあるし、集めやすいかな~~と思ってたのに写真写りがね、ちょっと問題ですよ。でも、ここの風景印、ほしかったんです。ヘリコプター、べに花ふるさと館、べにばないや~~~、この「点取占い」に出てきそうなヘリコプター。これがツボだったんですよ。ちゃんと飛べるのかなぁ。桶川市に本社がある雄飛航空という会社があるようで。成田空港へヘリを飛ばしてるようです。その他にもチャーターフライトや遊覧飛行などなど行っているとのこと。埼玉は飛行場が多いイメージがあります。飛行機好きにはちょっとうらやましい。桶川べに花ふるさと館というのは、いろいろな体験ができる施設。築100年の母屋ではそば打ち体験や陶芸教室など行われ、花の販売なども行われてるそうです。紅花は桶川市の花なんですってよ。そしてなんとこの桶川市の風景印が…祝!200枚目。1年前から集め始めて200枚。すごいなぁ、集めちゃったなぁ(^^;)さて、郵便局を出たら真っ暗になってしまいました。行こうとしていた場所はまだまだあったけど、残念ながら回れない。でも、最後にもう1か所だけ行きましょう。上尾駅で下車。駅近くのイトーヨーカドーをちらっと覗くとおっ、樋口さん!駅から徒歩10分はかからないところに郵便局がありました。・上尾(あげお)郵便局-上尾支店-埼玉県上尾市谷津1-87-1郵便局の名前も判読できないです…うむむ。夜間の訪問はできないなぁ~。さて、こちらの風景印は調べますと「県指定天然記念物・モッコク、水上公園」だそうです。上尾市の馬蹄寺にこのモッコクがあるそうです。左の木ね。高さ8メートル、幹回り2メートルの巨木。樹齢650年だそうです。水上公園は「さいたま水上公園」と呼ばれています。プールなどいろいろな施設があるようです。というわけで、日帰りの北関東方面の旅。まだまだ寄ろうと思えば寄れたんですけど、真っ暗なのでやめました。ゆうゆう窓口でも集められるものですね~~。ただ、職員さんが少ないので、行列になってるところはなんだか申し訳ない感でいっぱいになってしまいます。まあ、またどこか行けたら行きたいですな~~。足利のぱんじゅうはまた食べたい!こちらのページで集めた風景印、ご当地フォルムカードが見れますよ~。フリーページ・風景印集め
2010年04月13日
コメント(4)
どもども、てぃんさです。さて、毎年3月くらいはなんだかんだで青春18きっぷのお世話になっています。去年は福岡、佐賀あたりを訪れたりしましたなぁ~。で、今年もどこかに行きたい~~という思いは強かったんですよ。たまたま親が浜松のほうに行くとのことで。私に自由時間ができましてね。そういえば…ご当地フォルムカードを現地でゲットしたい!と思ってました。というわけで今回は日帰りでフォルムカードと風景印をゲットしに行きました。2010年3月27日(土)早朝5時ころ最寄りのJR駅を出発。上野駅に着いたのは…6時くらいだったかな?2階にもホームが。いや~~、上野駅って久しぶり。もちろん山手線や京浜東北線で通ったりすることはあるけど、駅の中をずいずい移動したりするのって十数年ぶりぐらいでは。まだ「特急あさま」が走ってた時ですよ。うん。とにかくまずはJR宇都宮線。ここでトラブル。キャラメルを口に放り込んでもぐもぐ…しばらくすると違和感。?????こっそりと口からキャラメルを出してみると歯のかぶせ物が!ぬおっっ!これは、しみるぞぉぉぉ。まいったなぁ~~。一気にテンションダウン。食欲もダウン。歯医者行かないと…と思いましたが、ここまで来てしまったので旅は続行です。宇都宮線に乗って30分くらいかなぁ。よく名前は聞くんだけど…って駅に行きました。小金井駅。湘南新宿ラインとかで小金井行きとかってあるよねぇ。ここなんだ~~。意外に静かな駅ですな。駅から徒歩5分もかからないところにお目当ての郵便局がありました。・下野小金井(しもつけこがねい)郵便局-下野小金井支店-栃木県下野市駅東6-1-1 初!栃木県の郵便局ですよ。ここで、気づいた方もおられるかしら。郵便局の後に書いてある「下野小金井支店」郵便局は土日営業してないところが多いですよね。でも、ゆうゆう窓口が開いているところではそこでも風景印を押してくれるんです。そこの風景印はあくまでも「郵便事業会社」のもので、郵便局のものではないんですね。風景印自体にもほんの少し違いがあります。でも絵柄は変わらないし、いいじゃないかいいじゃないか。それにしても下野が「しもつけ」と読むんですね。思いっきり「しもの」って読んでた…(^^;)さて、初めてゆうゆう窓口でいただいた風景印は?通常、郵便局で押してもらえる風景印は年月日の年の下に下線が入るんですけど、郵便事業会社の風景印は線が入ってません。どちらかといえばこっちのほうが好きだなぁ~、私。それはともかく。この絵柄は調べてみると「日光連山、下野国分寺跡史跡」だそうです。「跡」ということですから、寺はないんでしょうね。左の石碑?が建っているだけなんでしょうか。ささ、お次に行きましょう。小金井のお隣の駅、「小山」駅にて下車。ここからてくてく歩いて15分くらいでしょうか。・小山(おやま)郵便局栃木県小山市城東1-13-16ここは土曜日も郵便窓口が営業しています。ですのでご当地フォルムカード(いちご)も購入。3枚ゲット。こちらの風景印は?調べますと、「観晃橋、琵琶塚古墳、工場群」だそうです。観晃橋は小山駅の近くを流れている思川に架かる橋です。明治時代に架けられたんですって。琵琶塚古墳は6世紀ごろの前方後円墳。そして右上は工場群。いろんな工場がたくさんあるんでしょうかね。小山駅に戻ると、さすが栃木!と思わせるものを発見。栃木のローカル飲料「レモン牛乳」。それにちなんだお菓子などがいろいろ売られてましたよ。歯がなんともなかったら…買ったんだけど。レモン牛乳も飲みたかった…気を取り直して、また初めての電車に。JR両毛線。ここから電車の本数がぐっと少なくなります。1時間に2本くらい??まず降りたのは足利駅。ここから徒歩20分くらいでお目当ての局に着きました。・足利(あしかが)郵便局栃木県足利市元学町822-1こちらの風景印は?足利学校(カエデの変形印)すごいですね、この変形印は。インパクトありますなぁ~。せっかくなのでちょっとだけ遠回りになりながらも寄ってみました。足利学校。足利学校は日本最古の学校と呼ばれています。そうそう、この足利学校に向かう途中神社の境内のようなところで小屋がありましてね。そこで売られていたのが「ぱんじゅう」人形焼きのようなものでしょうか。カステラ生地のなかにこしあんが入っています。事前にこういった食べ物があることは知ってましたが、偶然通りかかったところに店が出ていました。1個30円という安さに魅かれ、ついつい買ってしまいました。それも20個!さっそく荷物になりました。おいしそう。駅の待ち時間にどうしても食べたくなったので1個いただきました。かぶせ物が取れた歯は右奥なので、左でゆっくり噛みましたよ。これがね、まいう~~~~~♪あんこがそんなに甘くない。ちょっと塩味??これがバッチグーです。また行ったら買いたいな~~~と思わせてしまう一品です。実際、地元の人には大変人気があるお菓子のようで。私が買っていたらいつのまにかプチ行列になってしまいました。さて、先を急ぎましょう。JR両毛線をさらに進んで群馬県突入。「桐生」駅で下車しててくてく。・桐生(きりゅう)郵便局群馬県桐生市巴町2-1113こちらも郵便局は営業中。ここで群馬のカード(だるま)を購入!そしてこちらの風景印は?調べますと「初期の機織り風景、工場、赤城山」です。桐生での織物は奈良時代からと伝えられているそうです。その後、衰退の時期もあったようですが、良質な織物の生産地として有名です。現在は「伝統的工芸品」に指定されています。この後、高崎に行きましたが郵便局がちょっと遠いのでパス。時間もそんなになかったので、JR高崎線で東京に向かいましょう。続きはその2で。サクサク行きますよ~~。→風景印集め~18きっぷで北関東方面編~その2~
2010年04月13日
コメント(0)
どもども、てぃんさです。さて、ここ1カ月で集めたご当地フォルムカードと特印をご紹介しましょう。まずは3月3日の特印。またまた横浜中央郵便局へ行ってきました。この日はスヌーピーのグリーティング切手が発売されました。これはかわいらしいよね~~。というわけで、スヌーピーのポストカードに押してもらいました~。切手と同じ柄のスタンプです(^^)特印はこれ以降、お休みしております。お次はフォルムカード。かなりペースが落ち着いてますが…4枚集まりました。37:新潟県トキこちらはミクシイのMikiさんにいただきました。やっぱり新潟といえばトキですか~。「米俵」とか出てくるかと思いました(^^;)38:広島県カキこちらはミクシイのパンダーZさんからいただきました。いや~、このカキ…おいしそう!子供の時は絶対そんなことは思わなかったよなぁ。子供の時は貝類食べられませんでしたからね~。ここ数年で貝類も問題なく食べられるようになりました。ああ、生ガキ食べたい~~♪39:栃木県いちご栃木のいちごはおいしいですよ。近所のスーパーに毎週木曜に市場からおじさんがいちごやミカンなど売りに来るのですが、そのいちごが激甘です。あれを食べたら、他のいちごは食べられなくなりました…。これは先日、青春18きっぷで現地に行きましてゲットしました。40:群馬県だるま群馬の高崎はだるまで有名です。駅には「だるま弁当」も売ってます。久しく食べてはいませんが。貯金箱にもなるんですよね、お弁当の器。こちらも栃木同様、先日自らゲットしたものです。というわけで今回は4枚お伝えしました。日本地図も白いところがだいぶ少なくなってきました。残りは…青森県、山梨県、三重県、徳島県、高知県、福岡県、熊本県、宮崎県。集めるのがなかなか難しそうなところばかり残ってますよ。特に青森、宮崎あたりはハイレベルな感じがします。この中では四国が一番集めやすいかな~~。お遍路旅でもしかしたら購入できる…かも。でも行くまでに売ってるかわからんしねぇ。まあ、ゆるゆると集めていきます~。こちらのページで集めた風景印、ご当地フォルムカードが見れますよ~。フリーページ・風景印集め
2010年04月06日
コメント(2)
どもども、てぃんさです。さて。郵趣系のネタがたまっちゃってたまっちゃって(^^;)1か月くらい前。帝国ホテルにある郵便局が開局して100周年とのこと。このホテルは間接的ではありますが、ちょっとだけゆかりがあるというか、なんというか。そんなホテルの郵便局が開局100年なんておめでたい!というわけでそれを記念しての小型印をもらいに行きました。2010年2月25日(木)せっかくなので他の局の風景印も集めて行きましょう。まずは新橋駅で下車しました。・汐留シティセンター(しおどめしてぃせんたー)郵便局東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンタービル地下2階汐留って新橋の駅からすぐなんですよね~。便利だなぁ、日テレ(笑)さて、こちらの風景印は?汐留シティセンター、ゆりかもめなるほどね。新橋からゆりかもめは出てるもんな~~。そういえば久しくゆりかもめには乗ってないですね。お台場方面に行く時はいつもりんかい線なのでね。さて、新橋はもう一つ。・新橋(しんばし)郵便局東京都港区新橋1-6-9ここからちょっと歩くとそこはもう銀座。そんな場所にあります。1階は郵便、2階はゆうちょ銀行の窓口でした。こちらの風景印は?鉄道開業時の機関車、新橋の欄干の柱、銀座柳の碑新橋と言えば日本初の鉄道が開業した地です。1872年(明治5年)に新橋-桜木町間が開業したんですね。明治5年か~~。激動の時代ですね~。で、貯金もしたんですけどね。そしたら局名の前にかわいらしい汽車のイラストがついてきましたよ♪こういった印を「宝印」と呼ぶそうで、これを楽しみに集めているという人もいるそうです。たしかに数は多くなさそうですから、もらったらなんかうれしいですね~♪。さて、銀座に入りてくてく。途中、オカンのお土産に悪友おすすめのかりんとうを購入し、次の局へ。・銀座西(ぎんざにし)郵便局東京都中央区銀座西8-10おっ、港区から中央区になりましたね。ちなみにこの郵便局の上は高速道路が走ってるんですよ。こちらの風景印は?調べてみますと、銀座8丁目付近の町並み、銀座柳の碑とのこと。さっきの新橋郵便局にも描かれていた「銀座柳の碑」これはいったいなんでしょう。こちらのページに詳細が書いてあります→銀座柳の碑さて、お次はJR線路を越えて、「NTT日比谷ビル内郵便局」。こちらは風景印はありませんで、貯金のみ。そして次がお目当て。ようやっと到着。帝国ホテルでございます。・帝国ホテル内(ていこくほてるない)郵便局東京都千代田区内幸町1-1-1いざ郵便局に着くと、こんな貼り紙が。なるほど~~。ではそちらのほうへ。会場に行ってみるとびっくり。おお~~~。さすが帝国ホテル。こんなところが会場なのねえ。一番左側のテーブルで開業120周年記念の帝国ホテルのフレーム切手が売っていたので購入しました。ポストカード3枚付きで2300円(たしか)。さすが帝国ホテルでございます(^^;)で、右側のテーブルで小型印を押してもらいました~~。そして風景印も押してもらいましたよ。このデザインはまさに帝国ホテルですねぇ。記念押印をしたら、レストランや売店の割引券をいただきました。3月中に機会があったら使おうとも思いましたが…結局使わずじまいでした~(^^;)というわけでもう1か月も前の事でしたが、ようやくあげられた~~。ちょっとスッキリです。こちらのページで集めた風景印、ご当地フォルムカードが見れますよ~。フリーページ・風景印集め
2010年03月31日
コメント(2)
どもども、てぃんさです。さて、すっかり我がブログの定番ネタになっている風景印です。今回はお友達からいただいた風景印をご紹介します。・富良野郵便局(北海道)こちらはミクシイでフォルムカードを譲っていただいた方にいただきました。調べてみますと「北海道中央経緯度観測点、北海へそおどり、富良野岳」だそうです。ゆるキャラかとおもったのは「へそおどり」だったようです(^^;)・松山郵便局(愛媛県)こちらもフォルムカードを交換していただいた方に頂きました。愛媛県、未踏の地です。いつかはお遍路さんで訪れると思いますけどね~。図案は「松山城と道後温泉、特産の姫だるま、正岡子規の句碑」だそうです。・白石郵便局(宮城県)こちらもミクシイでカードを交換していただいた方です。なんと2並びの風景印を送ってくれました~(^^)図案は「伝統こけし、白石城」のようです。ここからはおなじみToS氏からいただいたものです~~♪・醍醐郵便局(秋田県横手市)調べてみますと「町木・町花のリンゴ、県立果樹試験場」とのこと。リンゴの上に描かれているのはリンゴの花でしょうね。そしてこの局のすぐ近くに試験場があるようです。ここでおいしいリンゴの品種改良とか行ってるんでしょうかねぇ。・横手鍛冶町郵便局(横手市)こちらは「かまくら、ぼんてん、横手城」とのこと。横手の雪まつりは「かまくら」だけではなく左に描かれている「ぼんてん」を神社に奉納するんだそうです。かまくらにはわらぐつが似合いますね~♪2並びの風景印でございますよ。ありがたや~。以下も2並び風景印が続きます。・横手平城郵便局(横手市)図案は「横手城、御嶽山」だそうです。城の後ろにあるのが御嶽山でしょうか。桜の花がステキですね~。すごくキレイに押されていますです。・湯元温泉郵便局(岩手県)調べてみますと「和賀川にかかる山室橋、正岡子規の句碑」だそうです。ここにも正岡さんの句碑があるんですねぇ~。そういえばこの郵便局のある西和賀町、ケンミンショーでビスケットを天ぷらにして食べると取り上げられていましたよね。あれちょっと食べてみたいです。おいしそうでした。・新町郵便局(岩手県)調べてみますと「カッコウ(村鳥)、カタクリ(村花)、志賀来山と和賀川」だそうです。真ん中の山が志賀来山でしょうか。のどかな風景がステキです。カッコウがずいぶんリアルですなぁ~(^^;)・川尻郵便局(岩手県)絵柄は「ほっとゆだ駅、錦秋湖付近の風景」とのことです。この風景印は岩手のフォルムカードで送っていただきました。そして後日、上の数枚の風景印といっしょにほっとゆだ駅のスタンプと入場券も送っていただきました。このほっとゆだ駅、たまたまちょっと前にテレビで放送されてましてね。「こんな駅もあるんだ~~」と感心しておったのです。そしたら、これらを送っていただいたもので、ちょっとリアルタイムな感じでびっくりしましたですよ(^^)さて、ラストはおなじみももそよ奥様。2並びの風景印もあれば、こちらは郵便局名と日付のコラボです~♪・札幌北二十四条西郵便局(北海道札幌市)24日に二十四条!札幌は○○条と付く名前の局が多いので、うまく日付と合わせられるものが多そうですね。さらに「二十四条西」の「西」も数字で24(ニシ)とあらわせますね。ふふふ。この絵柄は「エルムの森公園の牧舎型木製遊具」とのこと。これが遊具なんだ~。公園にあったら子供たちも喜びますね(^^)うちの近所の公園なんて…なにもないし~(笑)こちらの風景印は各郵便局で売られているポスト型カードで送ってくれました。実は私、見てはいましたがこのポスト型、持ってなかったんですよ。かわいらしいですなぁ~♪みなさん、本当にありがとうございました!こちらのページで集めた風景印、ご当地フォルムカードが見れますよ~。フリーページ・風景印集め
2010年03月21日
コメント(4)
ここから見た方はぜひ、こちらからどうぞ。→平成22年2月22日の風景印集め~その1~ 横浜市栄区のJR本郷台駅からバスやタクシーを利用し、栄区郵便局を制覇。栄区最後の郵便局「笠間郵便局」からてくてく。足が痛いのが、難点。でもでも、歩くよ~~。そこそこ歩いてようやっと大船駅前へ。するとこんな表示を見つけました。おお、鎌倉市~~。郵便局めぐりで初登場!そうか~~、大船って鎌倉市だったっけ(^^;)なんだかうれしい。このあと、まずは駅のすぐそばにあるこちらの局へ行きました。大船ルミネウイング内郵便局。こちらには風景印はなかったので、貯金だけしました。そして大船郵便局へ。てくてく…これが思ってたよりも距離がありましてね。徒歩15分。痛い足にはかなりつらかったですねぇ。・大船(おおふな)郵便局神奈川県鎌倉市大船2-20-23こちらの風景印は?調べてみると、円覚寺舎利殿と大船観音…かな?大船駅の横っちょにこの大きな観音様の頭が見える場所があるんですよ。たぶんそれかと。円覚寺といえば北鎌倉の大きなお寺さん。北条時宗が建てたお寺です。この舎利殿は国宝らしいです。う~ん、全然知らなんだ~(^^;;)今度鎌倉に行く時はちゃんと事前勉強して行こうと思ったてぃんさでした~。さて、大船郵便局から同じ道をまた15分歩き大船駅へ。大船駅。ここから約1時間電車に乗ります。いつも海老名に行く時は横浜から相鉄線ですが、JRのみで行くのは初めてだ~~。大船からは東海道線で茅ヶ崎へ。ここからJR相模線に乗り換えます。相模線は2回目ですよ。「第1回首都圏サイコロの旅」で飯田橋の次に出た駅が相模線の「倉見」でした。今回再び通りましたよ~。懐かしかった~♪そして海老名に着いたのは午後3時くらい。だいぶ遅くなってしまった。駅から再び歩きます。いや~~、足が痛いなぁ~。そして…大船郵便局くらい距離がある…。なんとかして到着。・海老名(えびな)郵便局神奈川県海老名市中央2-7-5さて、早速風景印をもらいましたよ。こちらの風景印は「市花のサツキ、龍峰寺仁王門、大山、富士山」とのこと。やはりこのあたりになると「大山」が出てきますね。大山は厚木市、伊勢原市、秦野市にかかる山。丹沢大山国定公園を形成しています。富士山と同じく昔から山岳信仰が盛んなんですよね。自分はまだ行ったことはないんですよ。そして龍峰寺は木彫りの千手観音像があるらしいです。そして描かれている仁王門は市指定重要文化財とか。さて、風景印ももらったので今度は貯金貯金…と。どちらかというと、こっちがメイン(^^;)おなじみToS氏から、前にこんな話を聞きました。「海老名郵便局の局番号は02222だ」と。郵便局にはそれぞれ固有の番号があるんです。この海老名局は2並びなんですよ。当初は、ほぉぉ~と思うだけだったが、郵便貯金を始めてから思ったのは「あ、通帳にも局番号って記入されるよなぁ~」日付、局番号、入金額、残金って通帳には記入されるんですけどね。ってことは、2がたくさん並ぶことができるのかも…。と思って、ここの訪問を楽しみにしてました。一つ前の大船郵便局で入金後はこんな感じ。海老名局で2222円を入金したら、2がたくさんですよ~~♪というわけで足が痛かろうがなんだろうが、ここには来ないといけなかったわけです。だはは。入金票に2222円と記入し、整理番号券を受け取ってイスに座ろうとすると…ある人に声をかけられた。なんと、かーしーさん!!手には同じく通帳と入金票がっ(^^)実はかーしーさんとは以前、この話をした時に都合が合えばぜひコラボを…と思ったんですよ。でも、かーしーさんもこの日、いろいろ用事があるようで、コラボはまた別の機会かな~~と思っておったんですが。いや~~。まさかまさかのナイスタイミング。2人で同じ金額が書かれた入金票&通帳を持って座ってました。待ち時間も楽しかったですよ~♪そして入金!最後の海老名郵便局。2つだけ「0」が入っちゃってますが、2が並んでおりますよね。ああ、よかった。せっかくお会いしたので、もっとゆっくりお茶でもしたかったのですが、かーしーさんはこの後すぐに箱根方面へ移動がありまして。私もあまり遅くまでいられないので、次の目的地・本厚木にてお別れしました。またぜひ会いましょう!私は足の痛みのため、海老名郵便局でやめようと思っていたのですが、せっかくここまできたのだから……あることを確かめたくなりました。実はこの「本厚木」短大の時、月に2回ほど学校関係で訪れていたのですが、朝、必ずと言っていいほど駅のホームの下で売られていたサンドイッチなど購入しておりました。そこのパンがおいしくてねぇ(^^)あれから15年ですよ。もし、まだあったならぜひあのパンを買いたい!ホームの階段を下るとそこには~~。左の赤いのれんのところなんですけどね、残念。現在はおにぎり屋さんになってました~。気を取り直し、改札を出て観光協会で絵はがきを購入。そこから今回最後の厚木郵便局へ向かいましたよ。いや~~、これがまた大変。大船、海老名に続いてまたまた距離が。普通に歩いても15分かかりそうな感じでしたねぇ。足が痛いのでゆっくり歩いて行きました。・厚木(あつぎ)郵便局神奈川県厚木市田村町2-18到着した時は午後4時5分。残念ながら貯金はタイムアップ。緑の窓口は受付終了でした。ああ、足が痛くなければ5分早く来れたのに…(^^;)さて、風景印はこちらです。調べますと相模大橋、大山、アユとのこと。相模大橋は相模川にかかる橋。この川ではアユが釣れるようです。3月上旬から5月下旬にかけてアユが海からやってきます。そして秋に産卵するのだそうです。う~~ん、自然豊かですなぁ。はい、本日の収集終わり。帰りは本厚木から海老名に戻り、そこから相鉄線で横浜まで。そして京急で帰ってきました。中身が濃かったなぁ~~。横浜の風景印収集はまた一つ進歩がありました。これがこうなりました。下のほうにある栄区が赤くなりました。こう見ると、本当に残り少なくなってきたなぁ~~。横浜市の風景印。残りは20を切りました。あともう少しです。では、神奈川全体で見てみましょうか。すごいですね、横浜市がはっきり分かりますね。47都道府県の中でもかなり小さい部類に入る神奈川県ですが、これを見ると…やっぱり広いなぁぁ~。それでは次回、お楽しみに!こちらのページで集めた風景印、ご当地フォルムカードが見れますよ~。フリーページ・風景印集め
2010年03月12日
コメント(8)
どもども、てぃんさです。さて、平成22年2月22日。見事に2が並んだこの日。風景印集めをしてきましたよ~~。さくさく行きましょう!2010年(平成22年)2月22日(月)実はこの日、旅行貯金の関係で海老名郵便局に行くことは決まっていたのですが、1局だけというのもね。他にどこに行こうかな。そういえば横浜市内でもまだまだ制覇できてないところがある。そこを攻めよう!JR京浜東北・根岸線に乗ってこちらの駅へやってきました。本郷台駅。磯子→新杉田→洋光台→港南台→本郷台→大船 と根岸線の駅は並んでいるんですが、この中で唯一降りた事のない駅、それが今回の本郷台です。大きなマンションがたくさんあるイメージがありますが…。どんな街なんでしょ。というわけで、海老名郵便局へ行く前に横浜市栄区を回りましょう。駅前のバス停に行ってみる。徒歩では時間がかなりかかる場所に一つ郵便局があるんですよ。そこまでのバスの時間を調べてみると…あれれ??1時間に1~2本。へっ?おかしいな。前に調べた時はもっと本数があったと思うんだけど。とにかく次のバスまでは30分近くある。う~~ん。しょっぱなから微妙なタイムロス。実は駅前にもあるんですよ、一つ。バスが来るまでの時間を利用し、まずはそこから行ってみることにしました。・本郷台駅前(ほんごうだいえきまえ)郵便局神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷1-4-9こじんまりとした郵便局でしたなぁ~。では記念すべき2並び風景印第1号!この建物は「地球市民かながわプラザ」とのことです。通称「あーすぷらざ」駅から徒歩すぐのところにある施設です。かながわ国際交流財団が運営していて、こどもの豊かな感性の育成、地球市民意識の醸成、国際活動の支援という3つの目的を持つ施設です。国際的なイベントがいろいろ行われているようですよ。今、調べながら思いました。ああ、あの建物か~~。残念ながら写真は撮ってませんでした~(^^;)風景印をもらい、貯金もしてバス停へ。しばらく待ってるとバスがやってきた~!そしてバスに揺られること15分くらいかな。お次の郵便局に到着しました。・横浜飯島(よこはまいいじま)郵便局神奈川県横浜市栄区飯島町527飯島団地というとても大きな団地内にある郵便局。バス停の目の前なんですよ(^^)こちらの風景印は?調べてみますと「飯島せせらぎ緑道、清水出会いの滝」とのこと。飯島せせらぎ緑道は飯島市民の森内にある全長600メートルの散策路です。そこに清水出会いの滝というのもあるらしいです。ささ、ではお次の郵便局へ。また本郷台駅へ戻りましょう。と、バス停の時刻表をみて愕然。次のバスはなんと1時間後。ええ~~?よく見ると、戸塚駅行きのバスはけっこうあるようだ。つまり戸塚駅から大船まで行って、そこから乗り換えて本郷台に行け!ということらしい。そっちのほうが時間的には早いんだろうが、けっこうめんどう。それにこれから行く方面(大船)からわざわざ戻ってこないといけないというのは気分的にかなりイヤである。というわけで、大きな通りまでてくてく歩くこと20分(^^;)そこからタクシーを使ってしまいました。早速の大出費。でもタクシーは速い&ラクラク。せっかくなので次の郵便局に近い場所まで乗せてもらいました~。ここはタクシー使って大正解でした。歩くこと2,3分で次の局に着いちゃいましたよ。・横浜桂(よこはまかつら)郵便局神奈川県横浜市栄区桂町735そういえば小学校低学年の時の担任の先生ってこのあたりに住んでたんでないか。年賀状に書かれていた住所の地名がここだったような…。さて、こちらの風景印は調べますと「天神橋から見るいたち川プロムナード」だそうです。そうそう、そういえば前回の栄区での風景印集めでも「いたち川」って出てきました~。おもしろい名前だから覚えてました。左は桜、右は…なんの鳥だろう?ここからはてくてく歩きます。大きい道をてくてくてくてく…気がついたら実はこの道、鎌倉街道でした。じゃあ、私昔通ったことあるじゃん~。ん?それならば…全然チャリでも来れたじゃないのぉぉ。チャリで来ればよかったな~~。あ、でもさすがに海老名までは行けない…(^^;;)と、馬鹿なことを考えてるうちにお次の局に着きました。・横浜桂町南(よこはまかつらちょうみなみ)郵便局神奈川県横浜市栄区桂町197-1こちらの風景印は?調べますと「荒井沢市民の森」だそうです。この森は栄区の南部にあります。豊かな自然が残されています。さっきHPを見てきましたが、ちょっとこの森は行ってみたいですね。「ダイナミック」なんですってよ。うふふ。さて、さらにてくてく歩きます。どのくらいかな、20分くらい歩いたかなぁ。足が……つらくなってきた。なんとか、お次の局に着きました~。・横浜笠間(よこはまかさま)郵便局神奈川県横浜市栄区笠間3-1-1実は、この笠間郵便局で横浜市栄区の郵便局は制覇!でございます。いや~、めでたい。こちらの風景印は?調べますと「鷹匠橋から望む笠間大橋」とのこと。橋から橋を望んだんですなぁ。これ、実際に行きたかったんですが、足が痛かったのと、時間の関係で行けませんでした。残念。前日、関内から自宅まで徒歩で歩いたのがいけなかったなぁ~。なんとなく足が痛いな~~とは思ってたけど、だんだん…痛くなってきたぁぁ。うぐぐ。どうなる、私。そして海老名へは行けるのか!続きは「その2」へ。→平成22年2月22日の風景印集め~その2~
2010年03月12日
コメント(0)
どもども、てぃんさです。さて、約1か月前の話。「水曜どうでしょう祭」の時に買った青いパスケースを紛失しました。中にはオートチャージ機能付きパスモ。紛失に気付いてから慌てて駅でカードを使用停止にしてもらいましてね。翌日、駅でカードの再発行をしてもらってから一応近くの交番に届けました。見つかるとはとても思わなかったんだけど。それから3日後くらいでしょうか。なんと隣の金沢区の警察署から、「保管してます」と電話が入りまして。いや~~、うれしかったですね。パスモはもう使えないですが、とにかくパスケースが見つかってよかった。というわけで、半月前に受け取ってきました。せっかくなので近場の風景印をもらうことにしました。2010年2月15日(月)その日、金沢区に行く前に東京の郵便局に行きまして風景印をもらいました。・大森(おおもり)郵便局東京都大田区山王3-9-13ここの郵便局は思い出がありましてね。よく仕事帰りに不在通知の荷物を受け取りに行ってました。自分が住んでいたところは明らかに蒲田郵便局が近かったのですが、住所の関係上こちらの大森局が担当しておったらしく、チャリでひーこらひーこら出かけておりました。となりにある「ダイシン百貨店」も懐かしかった~~。さて、話がそれましたがこちらの風景印は?原稿用紙に万年筆、馬込文士村、大森貝塚碑(梅の変形印)大森といえば「大森貝塚」「大盛り 貝っつーか 東京ばななだジョ(大森貝塚 東京 縄文文化)」という語呂もあるほど(水曜どうでしょうに出てくるのよ)駅の近くに貝塚公園がありまして、実際に貝塚の地層が見れるようです。そして「馬込文士村」というものがあります。これは私は知りませんでしたが、実はここ大森・馬込あたりは多くの有名な作家さん達にゆかりのある土地だそうです。詳細は→「馬込文士村」この後、横浜市金沢区へ向かいました~~。大森郵便局からてくてく歩いて京急・大森海岸駅へ(徒歩20分以上はかかったような)。そこから電車にゆらりゆられて40分くらいかかったかな~~。金沢文庫駅に到着。さらにてくてく歩くこと5分。・横浜金沢文庫(よこはまかなざわぶんこ)郵便局神奈川県横浜市金沢区寺前1-1-28建物の1階、ちょいと奥まった場所にあります。はじめ気付かなかった(笑)こちらの風景印は?称名寺、北条実時の肖像称名寺に一番近い郵便局はここじゃないかな~~。実時さんは称名寺の隣にある金沢文庫を創設された方です。称名寺にこの肖像画が残されているようですよ。さて、お次は…「すあま」がお気に入りの和菓子屋さんへ。歩いて2,3分で着くんだけども…シャッター閉まってる。今日は定休日なのかぁぁ????とにかくあのすあまが食べられない。がっくし。仕方ないのでそこからてくてく。10分くらい歩きまして、金沢警察署に到着しましてね、無事にパスケースを受け取りました。よかった~♪実はその警察署の隣に大きな郵便局があります。もちろんここにも寄ってみました。・横浜金沢(よこはまかなざわ)郵便局神奈川県横浜市金沢区泥亀2-10-2泥亀は「どろがめ」じゃないですよ。「でいき」と呼びます。まめ知識。こちらの風景印は?金沢八景・称名の晩鐘これは称名寺の鐘でしょうかね。調べてみるとこの鐘の音は現在大晦日の時だけ聞けるそうです。それはレアだなぁ。今年の大みそかは称名寺に行ってみたいな。どんな音がするのだろう。このあたりの風景印は安藤広重の「金沢八景」の浮世絵を使ってるものがいくつかあります。これは…そうではなさそうだけど…詳細がちょっとわからないなぁ。そして今回最後の郵便局。海の近くにありますわ。・横浜金沢八景(よこはまかなざわはっけい)郵便局神奈川県横浜市金沢区洲崎町8-12この時はもう、土砂降りでねぇ。大変でした。こちらの風景印は?金沢八景・洲崎晴嵐(八角の変形印)このカクカクした形は金沢八景の「八景」にちなんだものらしいです。そして絵柄は出ました!「金沢八景」の一つ、「洲崎晴嵐」です。う~~ん、今はこんな景色は見れませんよ。海は近いですが、マンションもたくさんだしねぇ。というわけで、今回は大田区の風景印一つと、横浜市金沢区の風景印をゲットしました。横浜市の「地図ぬりぬり」は一番下の金沢区が紫になりました~~。残りもだいぶ少なくなりましたね。では、次回もお楽しみに。こちらのページで集めた風景印、ご当地フォルムカードが見れますよ~。フリーページ・風景印集め
2010年02月28日
コメント(2)
どもども、てぃんさです。さて、今年から急にハマってしまったご当地フォルムカード。いろんな人のご協力でけっこうなハイペースで集まっております。気がついたらさらに14枚も集まりましたよ。それではどうぞ~。ちなみにこれは全部ミクシイで交換、または代理購入していただいたものです。23:山形県さくらんぼこれは山形の方とカード交換でいただいたものです。みずみずしさが感じられるおいしそうなカードです。24:鹿児島県くろじょかくろじょかは黒い扁平な土瓶のことを指すそうです。うしろにはさつま揚げ。そして焼酎。酒好きにはたまりませんなぁ~~。(私は飲めないけど…)25:滋賀県たぬき(信楽焼)信楽焼といえばこのたぬき。これもかわいらしいですなぁ~。26:岡山県桃太郎岡山と言えば、やっぱり桃太郎ですな。お土産のきび団子が好きなんですよ。パクパク食べちゃう。これ、かわいい絵柄ですね~♪27:富山県立山黒部アルペンルートおおっ、これいいですね~~♪これテレビで見たことありますが、行ってみたいんですよ。雪の壁を体感したいものです。28:鳥取県鳥取砂丘ここも行ったことないんですよ。砂丘と言えば、浜松の中田島砂丘しか行ったことないです(^^;)規模が全然違うんだろうな~。ラッキョウの栽培も盛んだそうです。29:大分県地獄谷おおっ、今まで集めたカードの中でもインパクト度は高いですね、これは。なにせ「赤鬼&血の池地獄」まっかっかだなぁ~~(^^;)30:福井県恐竜こちらもインパクトあるカードですね~。福井県は恐竜の化石が多く発掘されています。31:和歌山県梅干紀州の梅干し、おいしいですよねぇ~。1個そのままでは食べられないのですが、ご飯といっしょに食べたり、肉料理に梅を使ったりします。おいしいですよ。32:石川県九谷焼実はこのカードが一番気になってたんですよ。本物の焼き物のように見えたもんでね。実際に見てみると、別に本物の写真ではありませんでした。九谷焼って鮮やかですよね~。私は好きです。33:愛媛県みかんこれは松山の方から風景印入りで送られてきました。私からも東京の風景印を入れた東京カードを送りましたよ~♪愛媛とえばやっぱりみかん。ポンジュースですね~。34:山口県ふく山口、下関と言えばふぐですね。私も去年門司に行った時に「ふぐ入り焼きカレー」を食べました。おいしかったです~♪ぷくぅ~~~っっ(^^)35:佐賀県唐津くんち唐津も行きましたねぇ~~。春だったので、この唐津くんちは見られませんでしたが。(唐津くんちは11月)そういえば…高島の宝当神社、いつになったらお礼参りができるのやら…(^^;;)36:長崎県グラバー邸長崎は高校の修学旅行で行きました。ここも行ったと…思います(^^;)記憶があいまいですけどね。去年の北九州の旅の時、長崎行きの電車を見て、本気で乗ってしまおうかと思ったりしました。日程上無理だなぁとあきらめましたが。本場ちゃんぽんが食べたい!というわけで、今回ずいぶん増えましたよ。残りは12枚ですか。自分でもえらい勢いだと…思います。行くのが難しいところがある一方、自分でもらいに行けそうなところもありますんで。今後はゆるゆるといきます~。こちらのページで集めた風景印、ご当地フォルムカードが見れますよ~。フリーページ・風景印集め
2010年02月23日
コメント(4)
どもども、てぃんさです。さて、先月25日の話。郵便局では「春のグリーティング切手」が発売されました。去年の秋から記念切手にも興味を持ち始めたワタクシ、またまた横浜中央郵便局の「記念押印コーナー」へ行ってきましたよ。ここは郵便局の裏口から入ります。もちろんオートロックがかかってるので、一般人は入れません。でも局内に入るのも慣れました(^^;)て「すいません、記念押印をしたいのですが…」局員「中へどうぞ」入り口のオートロックの扉を開けてもらうのに、呼び出しボタンを押して記念押印したい旨を伝えるとドアを開けてくれます。局内に入ってすぐですよ。押印コーナー。今回入ったら、女性の方がけっこういまして。一生懸命切手のレイアウトを考えているようでした。ちょっと安心。春のグリーティング切手はこちらです。私も前日買っておいた花柄のポストカードに切手を貼って押印してもらいました。それがこちらです。かわいらしいですね~~。基本的に切手にはお金をかけないので、1シート買えば十分なんですが、80円切手のほうがあまりにもキレイだったので、2シート購入しました。1シート分はとっておこう!そして今から1カ月前。1月18日の話。京急川崎の近くにある郵便局。不覚にも訪問するのを忘れてまして。18日に行ってきました。・川崎本町(かわさきほんちょう)郵便局神奈川県川崎市川崎区本町1-10-2京急川崎から徒歩5分。旧東海道沿いにあります。こちらの風景印は…やっぱりあの柄でした(^^;)アクアライン川崎側入り口、船、カモメ、ヨットこちらからは2月に入ってからの話。ももそよ奥様から、すてきなハガキが送られてきましたよ。これはさっぽろ雪まつりを記念した小型印です。雪まつりオリジナルのポストカードに雪まつりのフレーム切手、そして小型印。完ぺきなハガキです!雪だるまもかわいいねぇ~~(^^)奥様、ありがとう!そして、秋田からおなじみToS氏。ゲリラハガキが届きました!それがこちら。横手郵便局の風景印。ねえぇ~~、「かまくら」ですよ。けっして「鎌倉」ではございません(笑)「かまくら」というと夜、大きなかまくらの中で子供たちがおもちを焼いたりミカンを食べたり…というイメージがあります。こんな大きなかまくらに入ってみたいな~~。中はあったかいといいますよね。昔、子供の時に横浜で30~40センチ積もったことがありまして。(調べてみたら横浜では昭和61年に37センチ積もったらしいです)庭のありったけの雪を集めて、かまくらをつくりました。それでも子供が2人なんとか入れる大きさ。雪国のかまくらとはえらい違いでしたねぇ(^^;)当時から大きなかまくらは憧れの存在でした。横手では今の時期はかまくら製作中だそうです。今年も素敵な風景が見られると良いですね~。どうもありがとう!こちらのページで集めた風景印が見れますよ~。フリーページ・風景印集め
2010年02月16日
コメント(8)
どもども。てぃんさです。さて、先日「ご当地フォルムカード」についてご紹介しましたが、いっしょにいくつか風景印も送っていただいております。なかなか行けない土地のものが多いのでとてもありがたいです。ここでご紹介します!・札幌北九条郵便局(北海道)こちらはももそよ奥様から。この玉ねぎのシマシマがいいですねぇ~~。こちらではこういった玉ねぎ変形印は見られないので、見てて面白いです。中の建物はサッポロビール博物館だそうですよ。・清水相生郵便局(静岡県)こちらはこたつねこ。さんから。調べますとこの絵柄は日本平からの眺めと富士山だそうです。そうそう、このあたりは富士山が大きく見えます。高速道路で通るとね、今の時期はキレイですよ!もう1枚こたつねこ。さんからいただきました。・静岡伝馬郵便局(静岡県)こちらもやはり富士山。そして昔っぽい絵柄。東海道の伝馬宿の風景とのこと。こういうの…好き(^^)お次は福島のKさんからいただきました~。・平柳町郵便局(福島県)調べますと、石森山、フラワーセンター、市無形民俗文化財・じゃんがら念仏踊りだそうです。じゃんがら念仏踊り…いったいなんだろうと思って調べました。じゃんがら念仏踊りは福島県いわき市に伝わる郷土芸能で、鉦(かね)、太鼓を打ち鳴らしながら新盆を迎えた家を供養して回る踊念仏の一種である(ウィキペディアより)いわき市内の各地域に青年会があり、8月13~15日にこの踊りを踊るそうです。さっきyoutubeさんでじゃんがら踊りを見てみましたが、これもいいですねぇ。鉦の音と、掛け声が印象的です。お盆の念仏踊りといえば…沖縄のエイサーもそうですね。そして最後はすみこさんから。香川のフォルムカードに風景印が押されてました。・高松コトデンビル内郵便局(香川県)これは琴平電鉄、略して「琴電」ですね。それに駅ビル、遠くには「屋島」が見えます。ああ、懐かしいな屋島。香川に行った時見ましたよ遠くから。というわけで、今回は頂いた風景印を紹介しました。みなさん、ありがとうございました!こちらのページで集めた風景印が見れますよ~。フリーページ・風景印集め
2010年02月07日
コメント(6)
どもども、てぃんさです。さて。現在、郵便局で販売されてます「ご当地フォルムカード」を収集しています。前回、ご紹介したものはこちら。→ご当地フォルムカード、集めてます~。その後、いろんな友人から送ってくださったり、またミクシイのコミュニティを通じてカードを送っていただいたり…いろいろ増えてきましたんで、ここでご紹介します。県の前の番号は私の収集ナンバー(^^)です。ではどうぞ。11:北海道札幌時計台。こちらはブログ友達のももそよ奥様から。時刻は10時10分くらい?裏には風景印も押されていました。これは近日中に風景印コーナーで紹介します。どうもありがとうございました!12:静岡県・山梨県富士山いいですね~~、富士山かわいい!これは富士山がまたがっている静岡と山梨で販売されています。こたつねこ。さんが送ってくれました。ありがとう!13:静岡県茶畑こちらもこたつねこ。さんから。いやね、これはいいですね(^^)茶畑のグラデーションが気に入りました。静岡のお茶はやっぱりおいしいのです。うん。14:福島県野口英世こちらは福島のナックス友達、Kさんから。野口さんですよ。子供のころ、この人の伝記本を読みまくってました。で、最近風景印集めを始めてから横浜金沢区に縁のある方ということを知りましてね。アイラブ1000円札でございます(笑)15:茨城県水戸納豆いや~~、とてもかわいらしいんですが、ネバネバ感もうまく表現されてます。こちらも福島のKさんから。ありがとうございます!わらで包まれた納豆ってなかなか食べる機会がありませんね。おいしいんだろうなぁ~。私、納豆好きですよ。ごはんにかけないでそのまま食べます。まいう~~。16:岐阜県白川郷こちらはミクシイの「ぽちょむきん」さんから送っていただきました。岐阜の白川郷は世界文化遺産にも登録されていますよね。雪の中のこの合掌造りの建物がとても良い雰囲気なんですよね~。17:岩手県わんこそばこちらは「あーし」さんから。ありがとうございます!わんこそば、いいなぁ~。一度挑戦してみたい。「はい、どんどん」「はい、じゃんじゃん」うふふ。18:宮城県伊達正宗こちらも「あーし」さんから。福島は野口さん。宮城は伊達さんですよ。独眼竜正宗。かっこいいな~。昔、大河ドラマで渡辺謙さんが演じてましたよね~。そして以下は「たれうさ」さんから。3県分送ってくれました。ありがとうございます!19:兵庫県コウノトリこの赤ちゃんコウノトリが、かわいいなぁ~~(^^)そういえば生コウノトリ、見た事ないですねぇ。私。20:奈良県シカシカ、いっぱいいんじゃん(^^;) byどうでしょうと、言いたくなるくらいシカいますよね。広島の宮島にもたくさんいるけど。♪奈良の春日の~あおし~~ばにぃぃ~~(^^)21:京都府舞妓さんおおっ、なかなか後ろからのアングルってないですよね。ステキなデザインだわさ。22:香川県うどんこちらは「すみこ」さんから。いや~~、うどんが…おいしそう。やっぱり讃岐うどんはうまいのよね~♪というわけで、今回12枚のカードを紹介しました。とりあえずここで一段落って感じです。ここからは集めるペースも落ちて行きます。たくさん集まったなぁ~と思いつつ、それでもまだ半分も集まってないんですよね。47枚+1枚(富士山) なかなかハードルが高いですなぁ。ここでみなさんにお願い。フォルムカード収集にはまってます。できれば現地に行きたいところですが、なかなかそうもいきません。ですので、まだ未収集の地域にお住まいの方。ぜひみなさんの地元のカードを送ってください~。カード代(180円)と送料は負担いたします。また、私の地元神奈川県、そしてお隣東京都のカードと交換も可能です!万が一同じ県から複数の連絡があった場合は、ご連絡の早かった方を優先させていただきますのでご了承ください。もし興味のある方は左上の「HOME」をクリックした後に出てくる画面のPR広告の下に「メッセージを送る」という欄がありますので、そこでお気軽にメッセージをお願いします。楽天ブログ会員以外の方はメルアドもお願いします。
2010年01月31日
コメント(2)
どもども、てぃんさです。さて、気がつけば1月も終わる勢い。昨年5月から始めた風景印集め。オカンからはすっかりあきれられている趣味なわけですが(^^;)その土地の歴史など知ることができてなかなか良いもんです。横浜に長年住んでいながら、知らないことばかりでしたからね。2010年も集めていこう!というわけで、1月5日に早速行ってきました。時期的に年賀状に押してもらいましたよ~。2010年1月5日(火)オカンを乗せたデイサービスのクルマを見送り、洗濯物を干して出発!今回は「地図ぬりぬり」でずっと水色だったお隣の金沢区です。横浜の一番下にあるのが金沢区。金沢区は簡易郵便局を除くすべての局に風景印があります。埋立地側の平らな場所にある郵便局(横浜南部市場内、横浜並木、金沢シーサイドタウン、金沢振興センター)は既に訪れました。あと富岡もね。今回は金沢区の中でもウチからは「難所」と思われる方面に行くことにしました。つまりは山の方です。まずはチャリチャリ30分ちょい。京急の「能見台駅」前です。地元B駅からならば電車で10分もかからず着いてしまう駅。でもそこはチャリ。そこそこ時間もかかります。駅前の長い坂道を上っていくと1局目。・能見台駅前(のうけんだいえきまえ)郵便局神奈川県横浜市金沢区能見台通17-1坂の途中にある局ってのが写真でもわかりますよね。こちらの風景印は…能見堂、松なるほど、能見堂ですかぁ~。能見堂は寛文年間(1661~73)に地頭の久世大和守広之が再興した「地蔵院」のことだそうです。古道「かねさわみち」沿いにあります。現在はハイキングコースになっています。残念ながら現在は建物は何も残ってません。石碑があるだけです。その石碑には「金澤八景根元地」と書いてあります。元禄時代、明の亡命僧心越禅師がこの地より八景を配して詩を読んだのが金沢八景の始まりといわれている…とのこと。実際、行ったことないんです。鎌倉徒歩企画で訪れたいですね。あと、描かれている松。これは「筆捨ての松」と言われています。残念ながらこちらも現在は残ってません。大正6年の台風で枯れてしまったそうです。かなりご立派な松だったようです。さて、次に行きましょう。坂道を上って静かな住宅街をチャリチャリ…。さらに坂を上って高台に。・横浜能見台(よこはまのうけんだい)郵便局神奈川県横浜市金沢区能見台3-1-7ピンク色がかわいいですね。こちらの風景印は?金沢動物園のコアラかわいいですね。金沢動物園は近くにあります。市営の動物園です。実はこの郵便局のあたり、昔はまさに「かねさわみち」が通ってました。江戸時代は樹木が生い茂っていたんではないかと勝手に想像するんですけどね。現在はこんな感じです。大きなマンションがたくさん。古道は住宅開発でつぶされてしまって現在は跡形もありません。どこに道があったかも全然わかりません…。なんだか残念だなぁ。ささ、お次の局へ。高台から下り坂を一気に下っていきます。きもちいい~。笹下釜利谷道路に出ると金沢動物園の入り口があります。休日は家族連れでにぎわうようです。ここからチャリで5分ちょいくらいかな。お次の郵便局に到着です。・横浜釜利谷(よこはまかまりや)郵便局神奈川県横浜市金沢区釜利谷東6-5-10小さい川が局の前を流れています。こちらの風景印は?手子神社弁財天、畠山重忠、重保の墓所、ニューライフ金沢文庫手子神社は郵便局のすぐ近くにある神社です。左のトンネルのようなところに弁財天さんがいらっしゃるようです。ニューライフ…は描かれている団地のことでしょうね。そして気になるのは畠山重忠の話。またまた出てきましたよ、畠山さん。二俣川だけではなく、ここ金沢にもゆかりがあるんですねぇ。ささささ、ここから次の郵便局へ。金沢区の中でもかなり奥の場所。長~~~~~~い上り坂。チャリを押し歩く。のろのろと。坂を上りきって…ありましたぁ。つ、着いたぁぁぁ。・横浜釜利谷西(よこはまかまりやにし)郵便局神奈川県横浜市金沢区釜利谷西6-1-8この郵便局は住宅地の中にあるのですが、その住宅地の周りは豊かな自然が広がっています。ちょっと行くと鎌倉方面へ行ける「朝比奈の切り通し」などがあります。そのうち歩く予定です。こちらの風景印は?金沢動物園のコアラ、清戸橋おっ、またまたコアラちゃん。こちらのほうがかわいらしい気がします。お次の郵便局は上ってきた坂を一気に下ります。坂を下りきったところで見たものは。さっき通ってきたマンション群。あんなに高い位置にあるとは…。しばらく進むと釜利谷郵便局まで戻ってきました。そこからは金沢文庫駅方面へ。実はこのあたり、12,3年前に住んでたんです。自宅の建て替えの時の仮住まいが近くにありました。そこで人生初のマンション暮らしを体験しました。久しぶりに当時のマンションを見に行きました。懐かしかったです。そして駅近くの郵便局へ到着。・金沢文庫駅前(かなざわぶんこえきまえ)郵便局神奈川県横浜市金沢区釜利谷東2-16-7駅から徒歩2分かからない場所。これが目立たない場所にあるんですよ。こちらの風景印は?称名寺の庭園と金沢文庫駅名にもなっている「金沢文庫」が出てきましたね。駅からは徒歩15分くらいでしょうか。称名寺(てくてく歩き京急より)称名寺は1258年北条実時が開基したとされる寺。古いなぁ。隣にある金沢文庫は1275年に作られた。当時、実時が収集した歴史、仏教、文学などの書物が収められていたそうです。この金沢文庫は平成に入ってからリニューアルしましてね。近代的な建物になってます。中に入ったことはないのですが、外観だけは見ました。ここもね、近いうちに行ってみたいのよ~~。時間がそろそろなくなってきた。16時過ぎには家に戻りたい。というわけで、帰りましょう~~。16号線沿いにあるお次の郵便局を本日最後の局としました。・横浜片吹(よこはまかたぶき)郵便局神奈川県横浜市金沢区片吹67-15目の前は16号線と京急線が並行して走ってます。ちょうど鉄ちゃんが電車の写真を撮ってました。…私は郵便局の写真………(^^;;;)こちらの風景印は?称名寺庭園やはりご近所の称名寺ですね。こちらは庭園にかかってる橋がメインなんですね~。というわけで、今回は横浜市金沢区を回りました。6局回りましたが、残りはまだまだありましてね。金沢区の南側が残ってます。金沢区の水色が青になりました~♪では次回をお楽しみに!こちらのページで集めた風景印が見れますよ~。フリーページ・風景印集め
2010年01月26日
コメント(4)
どもども、てぃんさです。さて、お友達からいただいた風景印をここでご紹介しましょう。まずは「みえ@東北」さんから。ありがとうございます!・滝川駅前郵便局(北海道)航空科学館とグライダーと天然記念物・海牛化石滝川といえば「グライダー」のイメージがあります。カントリーサインもたしかグライダーが描かれていませんでしたっけ?ハガキの裏にはJRの駅スタンプも押されておりました。やっぱりこちらもグライダーでしたよ!お次は「こたつねこ。」さんから。ありがとうございます!・名古屋大須郵便局(愛知県)大須観音宝生院ここ、こたつねこ。さんに連れられて行きましたよ!大きな大須商店街にあります。また行きたいなぁ~~、このあたり。・大阪中央郵便局(大阪府)堂島川の水晶橋、大阪城、通天閣(バラの変形印)なんだかすごいバラの形だなぁ~(^^;)そこに通天閣や大阪城など大阪を代表する名所が描かれているんですね。・清水大曲郵便局(静岡県)名産・日本平の富士山、郷土玩具・いちろさんのでっころぼう左の「首人形」というのは清水の伝統工芸品の「でっころぼう」月見里笠森稲荷神社への奉納品とのことです。子供が病気になると神社から首人形をもらい、願いがかなって元気になるともう1本買い求め、2本にして奉納したんだそうな。・清水狐崎郵便局(静岡県)日本平ハイキングコースからの富士山、茶畑、特産・ミカンハイキングコースかぁ、魅力!やっぱり静岡は富士山の絵柄が立派ですね。神奈川よりも大きいわ(^^)お次は「ももそよ20030808」さんからいただいたものです。なんと年賀状に風景印が押されていましたよ~。ありがとうございます!・札幌中央郵便局(北海道)時計台、テレビ塔札幌って感じのデザインですね~~。時計の数字も細かく描かれてますよ、ちゃんと。そして最後は長野の善光寺に初詣に行った父に頼んで押してもらってきました。父に初めて頼みましたよ(^^;)・長野中央郵便局(長野県)善光寺本堂、長野駅前の観音像やっぱり長野は善光寺ですね。そしててっきり善光寺の仏像かと思いきや、駅前にある観音像とのこと。なるほど~~。ああ、善光寺久しぶりに行きたいな~。というわけで今回は以上です。みなさん、本当にありがとうございました~~(^^)こちらのページで集めた風景印が見れますよ~。フリーページ・風景印集め
2010年01月16日
コメント(4)
どもども、てぃんさです。さて、少し前に「ご当地フォルムカード」のことを書いたんですが、あれからも少し集まりましてね。せっかくなのでこちらでいままで集めたカードを紹介します。ちなみに「ご当地フォルムカード」というのは郵便局で販売されてます。47都道府県のそれぞれご当地をイメージさせるものがカードになってるんです。郵便局内、郵便や切手を扱っている窓口(赤いところ)で購入できます。東京では東京のカード、神奈川では神奈川のカードしか販売してませんのよ。1:沖縄県シーサーたまたまカードの発売日に沖縄で風景印集めをしてました。この時は良い記念になるなぁ、という程度で購入しました。2:埼玉県草加せんべい所沢に行った時に購入。この草加せんべいを見てハマり始めた。3:島根県しじみ草加せんべいを入手したのに続いて、悪友donから素敵なシジミが送られる(笑)4:神奈川県横浜の風景とりあえず地元はおさえないと。5:東京都浅草・雷門行く機会の多いお隣さんもおさえとかないと。6:愛知県名古屋城のシャチホコこれはこたつねこ。さんに頼んでしまいました。ありがとう!7:大阪府たこやきこたつねこ。さんが旅先でゲットしてくれました。ありがとう!8:秋田県なまはげToSさんにいただきました。ありがとう!9:千葉県落花生これはToSさんが旅先から送ってくれました。ありがとう!10:長野県りんごこれは初もうでに行った父に頼んで買ってきてもらいました。とまあ、こんな感じで今のところ10枚集まりました。これだけゲットしに行く旅ってのもおもしろいなぁ。うちから近いところは、群馬・栃木・茨城・山梨・静岡あたりだろうか。でもね、これも休日は集めにくいのよねぇぇ…。まま、気長に集めます。販売終了とかすぐにしないでぇぇ~~。ここで募集。ズバリ!皆さんの地元のフォルムカードを…送ってください!できれば実際に現地に行きたいところなんですが、なかなか現時点では難しい…。定価+送料負担しますんでね。もしくは我が神奈川県かお隣の東京都のカードと交換も可能です。もし興味のある方は左上の「HOME」をクリックした後に出てくる画面のPR広告の下に「メッセージを送る」という欄がありますので、そこでお気軽にメッセージをお願いします。楽天ブログ会員以外の方はメルアドもお願いします。近日中にお友達からいただいた風景印もご紹介しますね!
2010年01月12日
コメント(8)
はい、「その2」です~。ここから見た方はぜひ「その1」からお楽しみくださいませ。いろんな風景印が見られますよ。→風景印集め~横浜保土ヶ谷区、旭区、瀬谷区と座間市あたりで~その1~三ツ境駅の2つの風景印をゲットしお次の局へ。電車には乗らずに徒歩でてくてく。途中昼食タイムなどもあり、どのくらいかな。30分かかりました。・横浜瀬谷南(よこはませやみなみ)郵便局神奈川県横浜市瀬谷区南台1-3-8隣には交番がありまして、警察の方が忙しそうにしてました。何かあったのかしらねぇ。さて、こちらの風景印は?局前の大樹、子供の森公園のモニュメント、相沢川を泳ぐカルガモ調べてみると近くに子供の森公園というところがあるみたいですね。そこにあるモニュメントなのかな、このポチポチは。そして相沢川。これも局の近くを流れてます。局前の大樹は…あまり気が付かなかったけどなぁ。お次の局はてくてく歩いて10分はかからない距離。瀬谷区の中でも大きい局です。・瀬谷(せや)郵便局神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-45-10こちらは厚木街道沿いにありました。ここの風景印は?このデザインは「千年椎と妙光寺の鐘楼、鎌倉道を示す道しるべ」とのこと。千年椎や妙光寺の話は以前の瀬谷区の風景印あつめのときにも出てきました。瀬谷駅近くにある西福寺(さいふくじ)に樹齢千年の椎の木があるとのことで、風景印の絵はそれかな?と、勝手に想像してます。また、妙光寺の鐘楼は県指定重要文化財に指定されてます。鎌倉道(かまくらみち)はその名の通り鎌倉への古道なわけですが、調べてみると、現在の県道402号線とのこと。1180年ごろ、源頼朝が鎌倉から府中方面へ抜ける街道として整備したものらしいです。おお、頼朝さんですかぁ。この道は瀬谷区から泉区、戸塚区を通って鎌倉市に入って大船駅近くで終わります。で、地図で道をたどると、瀬谷区のコメダ珈琲沿いの道だったことが発覚。あれま、私通ったことあるじゃない。さらに道をたどっていくと過去に訪れた泉郵便局もあるではないか。ああ、あの道か~~。急にカミナリが鳴りだし土砂降りになってしまった夕方、100円ショップで買ったビニール傘をさして泉郵便局に向かいました。忘れもしませんよ~(笑)さて、お次の郵便局は相鉄線瀬谷駅方面に歩いていきます。商店街を通っていったんですが、前回歩いた保土ヶ谷の商店街と同じようにまたまた横浜市の調査員の方につかまってしまいました(^^;)商店街活性化についてのアンケート。地元の人間ではないので…ここ、初めて通ったものですから…と、アンケートはお断りました。前回のように答えてもよかったのですが、今回は時間がなかったのでね。元気のない商店街が多いんですね。まま、自分の地元B駅近くにある商店街は…ほとんど住宅地と化してましてね。この瀬谷の商店街よりも厳しい状況だったりします。さて、商店街を抜け、相鉄線の踏切を渡り、さらに歩くと小学校に突き当りました。その向かいにあるのが今回横浜市ラストの郵便局。・横浜瀬谷北(よこはませやきた)郵便局神奈川県横浜市瀬谷区相沢1-5-6本日横浜市ラスト、そして瀬谷区ラストの郵便局。こちらの風景印は?海軍道路桜並木、区花のアジサイ。瀬谷区の花はアジサイだったんですねぇ。ちなみに我が磯子区の花はコスモスです。近くに海軍道路があり、春になると桜がキレイみたいですよ。どんなもんか春に行ってみようかしら。と、こんな感じで今回の横浜市風景印収集の旅は終わり。時計を見ると、まだ少しだけ余裕がありました。あと1局は行けそうな。今回は相鉄線の一日乗車券を持っていたので、せっかくなのでもうちょっと先に行ってみることにしました。終点の海老名までは時間的に無理そうだったので、途中のさがみ野駅で下車。駅から歩いて5分ほどで郵便局に着きました。・さがみ野駅前(さがみのえきまえ)郵便局神奈川県座間市さがみ野2-2-23初、座間市!このあたりは座間市と綾瀬市と大和市と海老名市が接する場所でしてね。調べるとさがみ野駅は海老名市、でもそこから徒歩5分のさがみ野駅前郵便局は座間市。ちょっと複雑ですなぁ~。ウチの近所にはいくつもの市(区)が接するところがないので、なんだかおもしろいですね。じっくり探訪したいところでしたが、今日はタイムアウト。こちらの風景印は?座間市の大凧、畑灌桜並木神奈川の真中あたりって、大凧のイベントって多いなぁと思います。実際見た事はないのですが。この座間の大凧は江戸末期から200年続く行事で、ゴールデンウイークにあげられるそうです。現在は座間市大凧保存会によって伝統が継承されており、神奈川の祭り50選にも選ばれているそうです。はい、長かったですが今回の風景印収集は終了。収集前はこれがちょっと変わりますよ。瀬谷区、旭区が赤になりました。そして保土ヶ谷区も紫になりました。残りがだいぶ少なくなりましたね。2009年の収集はこの11月の収集で終わりました。2010年は既に5局ほど回ってますので、それはまた近日中に。こちらのページで集めた風景印が見れますよ~。フリーページ・風景印集め
2010年01月10日
コメント(8)
全140件 (140件中 51-100件目)