仏の心

仏の心

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

クリント・イーストウッチ-

クリント・イーストウッチ-

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

2007.10.18
XML
テーマ: ナツメ(棗)(2)
カテゴリ: 仏の心




三年前に植えたナツメ(クロウメモドキ科ナツメ属)の木が、今年やっと鈴なりの実を付けた。
私達の子供の頃は、山野を駆け巡ってそこに生っている柿の実や栗、アケビ、そしてナツメなどの木の実をおやつ代わりに食したものである。

最近は、つくづく贅沢になって、フルーツは元より、お菓子までブランド品でなければ食べないような時代になっている。

我々の頃は、蜜柑でも、産地で無い場所に育った、ごつごつとして見てくれも悪く、皮のやけに分厚いものでも、自然の甘みがとても美味しいと感じたものである。

最近の果物やお菓子などのおやつが、甘みばかりを追求した素材本来の匂いや味を失った人工 人気ブログランキングへ の創造物に思えてならない。

都会では、既に私達の世代の人々の間でも、ナツメがどのようなものなのか、ナツメ自体を知らぬ人が居るのを知って、今回我家で出来たナツメをご紹介しておこうと思った次第である。

当然、茶道に興味の無い方でも、日本人であれば、お気付きの事だと思うが、茶道にはつきもののお道具であるお茶入れ(棗)とは、どちらが先か後かははっきりしないようだが、ナツメの実の形、色がそっくりなため、その名に由来すると言われている。
人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.18 17:30:06
[仏の心] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: