仏の心

仏の心

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

クリント・イーストウッチ-

クリント・イーストウッチ-

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

2009.03.10
XML
カテゴリ: 仏の心
先週は、弊社の名古屋営業所(と言っても在宅営業マン1人

だったのですが・・・。)の彼が、退職するため、その引継ぎで

名古屋から浜松を駆け足で回り、6日の金曜日は、川口の本

社で事務の引継ぎ会議と、足早に仕事をこなして来ました。

自分の会社でいつも思う事は、何もしない割りに欲張りな人

間の何と多い事か、と感じるのですが、木曜日と金曜日の夜

に泊まった愚弟の会社では、久々に余計な事を考える事も

なく、ゆったりと過ごさせてもらいました。

我兄弟は、良い意味だけでなく、昔から欲が欠如しており、



彼が独立した時も、特に仕事に貪欲な思いがあって会社を

立ち上げたわけではなく、押し出される格好で、致し方なく

独立せざるを得なかった状況だったので、当時はかなり心

配したものでした。

私とは正反対の彼は、大酒飲みで人付き合いも良く、困った

人間を放っておけない質(たち)なので、周りの人々から慕わ

れ、逆に助けられる事も多いようです。

彼が独立する時も、昔、役者の真似事をやっていた時から

の師匠と呼んで憚らない先輩が、独立資金を一銭も持たな

い彼にポンと一千万円のお金を何時でも良いからと言って

出資ではなく、出してくれたそうです。



僚達が、仕事を終えると集まって来て、何と言う事もなく、顔

を見にやって来ては、それで安心して、片や愚痴をこぼして

帰って行くのです。

2日目には、昔から付き合いのある会社の元会長というお爺

さん(今も現役です)が、我々が食事に出かけている間にやっ



弟君は、むしろ現在の社長と仲が良く、その社長にも助けら

れており、職人気質の元会長とも仲良くお付き合いさせて頂

いていたものですから、現社長が会長に引導を渡した時も

2人の間に立って、酒席の席に着き間を取り持つのが大変

だったようです。

元々物事を深刻に受け止める人間でない彼は、常に飄々と

している事が、皆に慕われる一番の原因なのかも知れません。

その日の元会長は、ひとしきり愚痴をこぼし、弟にも何とか

同意を得ようとしている風でしたが、最後に弟が会社を辞めた

経緯や会社の実態を話すと、それまであったわだかまりが

一気に吹き飛んだようです。

だって、元会長の会社は、弟が辞めた会社が、一番のお得意

先でもあったわけですから・・・。

前の会社の弟の上司は、必ず潰してやるとか、NHKには出入

り禁止だとか、部下を偵察隊として会社の前を伺うだとか、会

社を彼らのアジトと言っているだとか、元同僚の部下が道で会

っても重役には会った事もないと報告しているだとか、笑いの

止まらない情報が毎日のように入って来ているのが、まるで

ドラマでも観ているようで可笑しくてたまりませんでした。


ま、愚兄としては、母子家庭で育った兄弟でもあり、弟が、何

とか真っ当な人間に育ってくれればと面倒を見て来た甲斐が

あったと言う事なんでしょうか・・・。


これからも、自分は食えずとも人には優しい人間であり続け

よ、と願うお兄ちゃんでありました。

人気ブログランキングへ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.10 11:57:55
[仏の心] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: