仏の心

仏の心

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

クリント・イーストウッチ-

クリント・イーストウッチ-

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

2010.01.06
XML
カテゴリ: 仏の心

外国人の記述において、特徴がある3点を挙げてみる。

1、日本人にとっては当たり前だけど、世界にとっては当たり前

でないこと、それを書き記す特筆する。清潔だ、清潔だ、と日本をたくさんの外国人が記す。なぜか。

簡単なことで、外国が汚なかったからだ。その上でいかに日本

が清潔か、綺麗かという。つまり日本にとっては当たり前でも、

世界には当たり前でないことが特筆されるのだ。それこそは海

外には稀有で貴重な美徳だ。

2、外国人は、比較して日本を称える。西洋人ならは、世界の様々な所を回って日本に来る。ヨーロッ

パから出発し、東回りにアフリカ、インド、東南アジア、中国な

どを経て、最後に日本にやって来る。日本は一番遠いから最

後にやってくるのだ。その間様々な国、いろいろな民族に接し

てくる。

だから必然、他国と日本を比較する。比較した上で「素晴らし

い」と感嘆する。ここがポイント。比較して、まあまあのレベル

なら、まあまあの称賛になる。ところが、実際の外国人は、

「日本はベター」というのではなくて、「ベスト」という。「絶賛」

である。

それほど日本が素晴らしかった。



東西を問わず、西洋であっても、東洋であっても、同じ称賛が

なされる。しかも古来から。太古から、ズぅーと、同じ称賛が一貫してあ

る!自然がきれいだ、道徳性が高い、清潔な国、好奇心旺盛だ、

というのはいつの時代も変わらない。この3点をみると、日本と日本人は変わらずに高レベルを保

ってきたということがわかるのだ。



度々拝借して申し訳けないが、これも波多野毅氏による

一説である。


今、世界を見て確かにそう思える奇跡の国・日本、その

国民である事に誇りを持ち、自信を持って世界に羽ばた

いて貰いたい。


日本とは、やっぱり世界一住み易い国である。

ブログランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.07 18:50:55
[仏の心] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: