仏の心

仏の心

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

クリント・イーストウッチ-

クリント・イーストウッチ-

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

2010.08.20
XML
カテゴリ: 仏の心

最近は、何でもかんでも英語を喋るのが良い

とされているが、本当にそうだろうか・・・???

現在までの人間の世界史に於いて、最も人間

を残酷に扱って来たのは、英米語、ラテン語を

中心とした欧米諸国の言語を用いる国々では

なかったのか・・・???

一般に欧米諸国に源泉を見る言語は、表現の

方法が一定で、簡便なため共通理解が得られ

易く、共通語に向いているとされる。

日本語のように表現方法が多種多様な言語で

は、解釈に違いが生じて決定事項があやふや

になってしまう恐れがある。

然しながら、人間や自然、総じて宇宙というも

のは、大いにあやふやなものであり、人間の

存在自体があやふやなものである。

そんな人間社会に於いて、表現方法が簡便

で、理解の一致が見やすいからという理由で

共通言語として使用するのは間違っていると

言わざるを得ない。

奇跡の平和国家日本は、自国の平和が何に

よって齎され、何がその平和を支えているか

を、もっと真剣に考えるべきである。

英語に追従して母国語を失う事より、クール

ジャパンとして日本文化が持て囃されている

この時に、もっと日本語を話す国の人間を増

やして行く事の方が、世界の平和を築き、日

本文化の存続を保つ方法であると思うので

ある。


ブログランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.08.20 15:48:47
[仏の心] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: