ストップ !! 「第二迷信」

ストップ !! 「第二迷信」

2008年02月02日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
また 続きで 。冷凍餃子問題。

 昨年話題を呼んだ 映画「武士の一分 」(「たけしの1分」じゃないよ)原作:藤沢周平、脚本・監督:山田洋次

キムタク演ずる三村新之丞は、お城で「お毒見役」の最中に、貝の毒にあたって(これは食中毒でなく中毒。前回参照)失明する。
(いまなられっきとした公務災害だが) 

 輸入食品を販売する会社も、自社製品に自信があるなら、とりあえず、「社員食堂」で「毒見」してから販売ルート…というのは?

いろんな検査態勢
 しかし、「人間の鼻や舌」というのは、ガスクロや液クロにも勝る、最高の検査装置ですよ。(学生時代に教授に言われました)

社員証にバーコードつけて、製造Lot番号と照合させて登録しておけば、そんなに費用はかからないし、薬の試験みたいに細かなデータを取るわけでない。
1品に何十分もかけて化学検査をするのから比べたら、短時間に数もこなせる。

(「毎日冷凍品を食えるか!」というような健康な方もいらっしゃるだろうが、消費者に毎日食べてくれというのも、TVコマーシャルの頻度を見ればわかるように、会社の方針)


※これは想像だが、たぶん、T○T○(いちおう伏字のつもり)の社員トイレには、開発中ふくめ新製品がならんでて、社員に「ウン○は家でせずに来社してから」と指示があり、いろいろデータを取ってるはず。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年02月02日 21時42分01秒
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: