ストップ !! 「第二迷信」

ストップ !! 「第二迷信」

2009年03月02日
XML
カテゴリ: 地域の話題
高齢者の運転免許証「自主返納」 おいしい水 」を用意する企業がある、とか。

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/hennou/hennou.htm  警視庁

それによって促進になるかどうかはともかく、返納者へのCMにはなるかも。

 現実としては、若者の事故のほうが多いだろうし~(警視庁のグラフ。運転人口の分母が(意図的に)書かれてない。)

高齢者の運転は「必要があって」のものが多い。

 返納してもらうなら、『金利0.1%(百万の定期で千円)』みたいな ケチを言わず
バス地下鉄の『シルバーパス』を私鉄やJRにも拡大するぐらいしなくちゃ。

田舎で、車がないとどこにも行けん 、という状況の解決。口座振込された年金を受け取るのに、ATMが近所にない、なんてのは問題。
高齢化都市 の代表、京都市内では、基本的に マイカーは必要ない

「セレモアつくば」グループ って、介護サービスの会社かと思ったけど、検索したら 葬儀会社 が本業だった。
(救急車は「独自の事業」で「有料」なんやねー。)

このへんの「割りきり」が、関東人と 関西人の違い






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年03月02日 19時43分35秒
コメント(2) | コメントを書く
[地域の話題] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: