根津日記

根津日記

November 8, 2005
XML
テーマ: 東京の下町(31)
カテゴリ: 地元ネタ
明日は一の酉だっていうのに、この暖かさ。
酉の市の頃と言えば、文学的には寒さが厳しくなる季節、という表現だったんですが、いやはや温暖化もここまできましたか。

春を待つ ことの始めや 酉の市 という其角の句があります。
いかにも江戸庶民の目線から年の瀬が近づいたことを思わせる風情が漂っていて、さすがだなぁと思います。

さてお酉様と言えば、最近では地の利の点でも新宿の花園神社の方が有名なんでしょうか?でもテレビ中継では、やっぱり浅草の蔦神社。ここは樋口一葉の小説「たけくらべ」にも登場しますが、江戸時代に吉原が近所に引っ越してきてから、俄然来場者数(?)が上がったためでしょう。でも、現代の東京では、三ノ輪や入谷の駅からも、アクセスがちょっと不便なんですよね。

そういう場合、台東区が運営する「めぐりん」が便利です。料金は100円で15分間隔で運行されています。車窓は大きく、バリアフリーにも行き届いた配慮がなされています。詳しくは、こちら。
台東区循環 めぐりん
これに乗れば、台東区内の観光もラクラク。更に来年度は「東西めぐりん」が運行を開始し、浅草駅から谷中を通って千駄木までのルートが開かれます。まさに下町散策は思いのまま・・・。

と、文京区民が隣の区の宣伝をするのもナンですが、台東区さんの努力は素晴らしいものがあると思います。乳幼児医療制度も中学生まで無料なんですよ。対する文京区は、図書館の劣悪性などを取っても、チト、ネームにあぐらをかきすぎじゃないかと猛省を促したいですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 8, 2005 04:45:05 PM
コメント(0) | コメントを書く
[地元ネタ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

 Lohas Cafe -ちょ… 銀河ヒッチハイクガイドさん
沼津ワイン倶楽部N… さすらいのワインコレクターさん

Comments

mkd5569 @ Re:むーあん閉店(04/07) ブログ更新おつかれさまです。 今日もが…
カニ@ 経済を支えるのは… 行列を作るような「ヒマな連中」なわけで…
なべ@ 年の差20 村田雄浩も年の差20でゴールイン。 愛…
よしおくん@ 新しい社員さん 新しい社員さんの補充って大変そうですね…
Akibeh @ Re:シャススプリーン(07/23) さすらいのワインコレクターさん > 話…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: