はぐれ日本語教師あきぼうの隠れ家

はぐれ日本語教師あきぼうの隠れ家

PR

プロフィール

Achitan

Achitan

コメント新着

akibouya @ しょえええ~!! >スンデクッパさん ゴメンナサイ!! …
スンデクッパ @ お久しぶりです!! あきぼう先生お久しぶりです! スンデで…
masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
akibouya @ コメントありがとうございます snowstarlandさん はじめまして。やっぱ…
snowstarland @ Re:「敗犬女王」にはまり中(01/29) はじめまして! ルーサン・イアンさん目…
2011.03.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
勢いでもうひとネタ(笑)。

うちの娘はもうすぐ4歳。
1歳代で 「こどもちゃれんじ」台湾版 (寶寶版)を受講していました。
1年後、コストパフォーマンスの低さを感じ、続きは受講しませんでした。でも、中国語での話しかけは継続。お風呂で数を数えるのも日・中(・ついでに英w)。
それから、私が趣味で見ている台湾ドラマを1日最低1時間くらいそばで聞いている、という状態です。

多分、音に慣れるための「かけ流し」としてはそこそこの量を聞いているんじゃないでしょうかね。

そんなわけで、阮經天を「『如果我?』(注:彼の出演ドラマ「敗犬女王」主題歌)のお兄さん」と呼び、『下一站幸福』を「mi-xiou mi-xiou(注:小小彬がドラマで使う外星人パパへの呼びかけ)」と呼び、電話の真似をしながら「?~?」と言っています。


うーん・・・これでいいのか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.03.06 23:34:05
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: