全119件 (119件中 1-50件目)
青空の下 スッゴイ気分が良い。 がしかし頭はモヤモヤ。 焦点がズレている! ちょっとスッキリした。 今の自分の仕事は自分の出来る作業をして働く事ではない。 人に動いてもらう事。そのために自分が動く事。 潤滑油なのかな?
2007年02月21日
コメント(0)
三日間寝たきりになってたのはインフルエンザかな?部長の二人にうつってしもた。(>_<) 当人もまだ完治していない。
2007年02月19日
コメント(0)
風邪が治らず三日間寝たきり。 自己管理がなってません。
2007年02月18日
コメント(0)
はぁ 39度から熱が下がりません。
2007年02月16日
コメント(4)
いつ以来だろう。喉が腫れて関節が痛い。そんな時こそ気持ちで負けてられない。問い合わせの電話が何本か入ってきても、言葉に気持ちが入っているのか全て伝わってくれる。自分のやりたい方法を遠慮なく話すとなぜか了解してくれる。遠慮なくと図々しいのは紙一重かもしれない。昔は相手の話を受け止めず一方的に依頼していたことを電話を切った後に思い出した。どうなんだろう?昔と今と何が変ったのか解らない。
2007年02月15日
コメント(0)
出先の現場にて。自分の現場の出来る事をしようと思っても、資料を忘れ 電話も出来ないしまつ。出来るシステム作りはどこに行ったのかな??やれることは やれるうちに やる。さぁ帰ろう!と思ったがもうちょっとしていこ。。
2007年02月14日
コメント(0)
今日は楽しく過ごせたかな? 考えを伝え、意見を聞き、より良い方向に進んでいるように思えたから。 がしかし、夜は自分のせいで納得いかない事が・・ それならばもっと楽に納得出来る方法を考えだそう。 形式にとらわれず。 遠慮せずに。 自分勝手にならないように。
2007年02月13日
コメント(0)
現在、部長の現場に手元として入っており、また自分の現場の動かし方を相談しながら進めております。そこにシンセイさんからの応援要請。その話をされた瞬間の自分の気持ちは、あっちとこっちの兼ね合いを相談しなきゃ、勝手に決めたら怒られると思った。シンセイさんは察知したのか突っ込んだ打合せをしないまま福井県へ出発。今後の自分の動きを見られている感じがした。自分が調整できると思えば自信を持って、快く返事をしなきゃならない。そのためには今以上に状況を把握して、もっともっと考えなければいけない。シンセイさんに若干の不愉快を与えてしまった。明日からは実施工に入ります。もっともっと考えよう。
2007年02月12日
コメント(0)
今日は朝からいろんな想いを感じてます。 午前中は議員さんの事務所開き。 候補者の熱い想いは伝わるんだ。しかし何故、「先生」と言われるのかな?? 午後から森 源太ライヴ。 オープニングからビンビン伝わってきたよ。自分の好きな事をするのに何も遠慮はいらない。 多少のリスクはあるのだろうけど、想いや目標があれば本人にとってリスクじゃないんだ。 いつも勇気をくれてありがとう!そして行ってらっしゃい。 シンセイさんへ 出る杭は打たれる の飛行機が離陸する例え。 本当自然に受け入れる事が出来ました。 恩返しは実践あるのみと受け止めてます。 ありがとうございます! そしてサプライズかもしれないと思いつつ、出来ない理由を言わないところ、カッコイイです。 チーチャンへ 貴女の過去は辛かっただろうけど、それを糧に今、頑張っている姿がすごく眩しいよ。 あの涙が全てを物語っているんだ。 過去を受け入れ、前向きに生きて行く大切さを教えてもらったよ。 俺も恥ずかしくない自分を、自分が好きになる自分を目指します。 ありがとう!!
2007年02月11日
コメント(0)
考えもしないで頼りきっちゃうと答えすら出ない。自分の考えを正直に話すと相手もタイガイOKを出してくれその上アドバイスまで頂ける。こんな嬉しい気分になると何をしてても楽しい。この気持ちを持ち続ける自分自身のシステムを考えよう。。常に正直に本心から話すことが、今考えられるベストなシステムのように感じている。
2007年02月10日
コメント(0)
夕食を済ませ、さぁ内業だ、と気合を入れるもパソコンの前で寝てしまっていた。全く進んでいないが、机に向かって寝る事なんて学生時分しか記憶がない。懐かしい感じと目覚めた時の体のだるさ、痛さは昔以上に感じた。体は正直なものですね・・・
2007年02月09日
コメント(0)
昨晩からある音楽CDにハマッテシマッタ。歌詞の内容から伝わってきたのは、無償の愛。夜中にリピートで10回以上は聞いていたのかな??1回目はただ情景が浮かぶだけ、2回目は元気で生きていることへの感謝、親のありがたさ。3回目からは親孝行とは、父親としての自分、全部ひっくるめて泣いていた。気付いたのは上辺だけの親孝行ではなく、自分は幸せなんだよと堂々と胸張って言えることが親孝行になるんだと強く感じた。そのためにはどうすれば良いか答えは出ている。そう、自分に答えはあるんだ。気付けただけありがとう。再認識できた。今朝は三時間睡眠でちょいと?眠い目をこすりながら携帯でモーニングコール。相手はシンセイさん。二度寝してたのか、なかなか集合時間に来てくれない。それも範疇のうち。目的は違うところにあるのだから、自分は楽しみでしょうがない。ヌルクなった缶コーヒーを飲みながら出発。早朝から活気あふれる170名。始めは異様な風景にしか映らなかったが、そこも目的が違うので観察どまり。以前の会社の時に一度お会いしていた、本日の講師である、あの社長にまた会える。その当時は仕事の話しかしていなかったので忘れられていることだろう。あの冷静でいて熱い社長の話を聞き入ること40分。あっという間だったし変っていなかった。社長であることの もどかしさや難しさを話されていたが、今の自分が考えなければならないあてはまる事柄が沢山あった。全ては自分に必要なことだと。自分自身の変革や、父親であるためにはどうあるべきなのか。今更ながら覚悟が必要だと感じた。また、社長は社員を見る時 「見守ることしか出来ないんだ手を差し伸べたいけど・・」みたいなことを言っていた。いつも自分が感じているそのまんまや~。と思わずシンセイさんをちらり。やっぱり代表はでかいわ。(体じゃないよ。オーラだよ。)この会合は6時15分までに行けばいいんだ。調整さえつけば毎週行こう。
2007年02月08日
コメント(0)
テキもミカタも全ては自分の中にいるんだ。自分の気持ち一つで相手の気持ちも変ってくる。変わらずにはいられない?のかもしれない。自分探しを10日間して習慣づけよう!!きっと何かが見えてくると信じて。まずは自分を信じて・・・
2007年02月07日
コメント(0)
チョット前から気になっていて、今日改めて実感したこと。シンセイさんと仕事の話とその延長線の話を聞いて。絶対霊感あるなと感じた。常に必要な時にこのタイミングだという時に自分に不足している話をしてくれる。これほど情愛の深い人はいないと思った。また、現場に出ていてもどこかで見られているかのようなタイミングで電話がかかってくる。現場を離れようとした時に、「○○持ってきてよ」などなど。全て見透かされているのだろうけど・・・素直になれない自分がいます。
2007年02月06日
コメント(0)
自分自身のことで最近すごく思うのですが、トラウマがあることに気づきました。以前の会社で意見などをしても何も聞いてくれず、歯がゆい時がありました。良かれと思っても全て否定され、工場だったためロボット扱い。そのときに仕事に対して、自分のブレーカーを切ることによりすごく楽になってしまい、今でも引きずっている事を実感しています。今でも腹立たしいことに対して、感情を殺す事を優先してしまっており、すごい腑抜けな自分がいます。感情的になり、今後気まずくなることを嫌う。感情的になったことで、周りに迷惑をかけてしまう。周りから怒られることを嫌がっている。結局 自分を守っているだけなんでしょうね。それもまた、周りに迷惑かけているのですが・・・すごい凹んでます。後先考えず行動しても対処できる、自己責任を持てる強い人になりたい。
2007年02月05日
コメント(2)
疲れからか、いつの間にか茶の間で寝ていた。 早朝にパソコンを触ろうと寝室に行くと、妻と娘がブイ(∨)の字になっています。 寝相が良いのか悪いのか、気をつけの姿勢でキレイなブイ。 これも何かのメッセージ。多分「オーチャン(お父ちゃん)頑張れ!ビクトリーのブイだよ」と勝手な解釈。 マザーテレサの「世界平和を望むなら、先ず家族の元に帰りなさい」という言葉を思いだしました。
2006年09月27日
コメント(0)
昨日10日は すんんっごく 楽しい一日だった。 金沢教育会館で ”てんつくまん&森源太” をゲストにしたライブ「出来ない理由 を言わないで動けば変る Part 2」 にスタッフとして参加。 気分は 大人の学園祭 かな?? したいことをして、自分の意見を素直に出して、この催事を成功させようと皆が一丸 となり動き回る。 より良くするために、本気で動き回る。 本当に趣味の世界だ。 誰に遠慮することも無く、良いと思った瞬間に体が動いている。 本気になっている 証拠だと気付く。
2006年09月11日
コメント(0)
今日は天気予報に裏切られ、午後から土砂降り。 部活を思い出した。 びしょ濡れになると何だか吹っ切れるんだよね。 冷たかろうが汚かろうがオカマイナシだ。 場所は、とある埠頭。全く雨水が掃けず15センチの冠水でサンダルを履くと滑って転ぶ。それでもオカマイナシ。 帰社しても疲労感タップリ。 肉体的に生きてる実感、懐かしい感覚。 さぁ 回復させて明日も鍛えるぞぉ!!
2006年09月07日
コメント(0)
今担当になっている現場は悩まずに楽しんでいるように感じてます。 いろんな人に出会い感じたことは、「教えて下さい」と言うといろんなことを次から 次へと話してくれて 何かと助けてくれるんです。余談もあり結構ためになったりもする。 そんなことまで聞くのは恥ずかしいのでは?と思われる年齢なんてこないだろうし全 て吸収していこう。 いつか聞かれる時がきてもまだまだ解らないことだらけだろう。 同時進行で知識だけではなく、知恵もつけなければいけないんだろうなぁ。 経験から 知恵はつくのかもしれないのかなぁ。 まっ、お気楽にいきます。。
2006年09月04日
コメント(0)
朝から買い物の荷物もち兼運転手で一日外出してた。 午前中は示野のイオン??に行ったのだが目当ての物が無いため、2歳3ヶ月の娘を 連れてゲームセンター2Fの子供の遊び場へ行ってきた。 子供30分500円、延長10分100円、大人200円。雨の日の遊び場には最適だろう。 がしかし、遊具で遊ばされてる・もっと自由に創造する遊びが無いのではと幼かった 時の自分もそうだったとダブらせて感じてた。 そんな矢先、トイレというものだから慌てて連れて行くが便器を見た瞬間 チョ~ 。 反応が早すぎ?自分の動きが遅すぎ? そんなこんなで娘の成長と共に親父として自 分も成長していきたい。
2006年09月03日
コメント(0)
ようやく直りました。 ビデオカメラから円盤にダビングするのに不都合があったため修理にだしたのだ。 購入後2年で壊れるなんて・・・ CDプレーヤーが2年で壊れることなんて無いはずなのに、ハズレを引いたのか なぁ。 まっ、保障が切れてても話せば通じるものだと教わったのだ。
2006年09月02日
コメント(0)
昨日は面白かった。 ジョウシキハズレ??と思われる行動をすることでちょっとだけ昔の自分を思い出し た。 金沢駅での「9月・・・・・ 県職員との「アイス・・・・・・・・・・ 「そりゃ~ちょっと」 と言われる かもしれないことをもっとやっていきたい。 まだまだ解らないことばかり。 やらなきゃ損だと思う。 ただし 不快感を与えない程度に。 知恵をつける為に。 今回は告知もします。 9月10日に「てんつくまん」という方が金沢に来られます。我々のイベントのため に。。 この方の紹介をします。 てんつくまん=天国を作る男 天国はこの世で作るものだと提唱しています。 他人の喜ぶ顔を見ることだけが自分の幸せというトンデモナイ人間だと感じました。 私自身は人のために動くのは自分がこうなってから、あぁなってからと、先ずは自分 ありきで物事にあたるのが 当然のように思っていたのですが、この人は違います。 この人はお金だけが幸せではないと感じて吉本興業を飛び出し、自主制作の映画を作 るんだぁと資金集めすること約6000万円。 そのお金、全てを使い「動けば変る」を伝えるために3部構成の感動映画を作り上げ た。 その映画、現在は日本全国で上映するほど広まっている。「「感動を伝えるためだけ に」」 また、トークを聞いていれば根っからの芸人だと感じるほど楽しい人。 ぜひ 見て、触れて、感じてみませんか。 てんつくまんの詳細は こちらと http://maketheheaven.com/ こちら http://www.tentsuku.com/movie/index.html 出来ない理由を言わないで動けば変わるパ-ト2 9/10 日曜日 てんつくマン動けば変わる講演会IN金沢 森源太ミニライブ 金沢教育会館 13:00~ 参加費 前売り2,000- 当日3,000- 9/24 日曜日 18:30START 『ミネハハ“ひびき愛”コンサ-ト』 会場 白山市 クレイン 参加費2,500- 出来ない理由を言わないで動けば変わるパ-ト3 12/9 土曜日 てんつくマン&中村文昭ト-クライブ できない理由を言わないで動けば変わるIN金沢 予定人員1300人 星陵大学講堂 13:00~ 参加費 前売り2,000- 当日3,000-
2006年09月01日
コメント(0)
うわ~ タラコが腫れ上がったぁ~ 日焼け→皮ムケ→雑菌→一週間治らない。 こんな状態だから仕事を抜け出し皮膚科へ行ったが気休めにしかならない。(痛いのは一緒) この機会にダイエットか??
2006年08月31日
コメント(0)
社会人になってからか、生まれてからなのかは定かではないけれど、 大事なものを再発見したすごく嬉しい日になっちゃった。 過去の自分は「遊びに行くのにスケジュールは要らない!」人間だった。 ハプニングも楽しんで好き勝手していた楽しい自分を思い出した。 また、今はそうではないけれど、そうしていこうと決めたこと。 仕事は遊ぶためにするんだと 以前いた会社の「O社長」に話したことがあった。 仕事→遊び ではなく、 仕事=遊び にしていくぞ!!
2006年08月30日
コメント(1)
自分の知り合いに55歳の男性の人がいるんですけどね、近々会社を辞めるそうなん です。 以前からいろんな話をしてましたが、彼曰く 「この年齢からの再就職はきびしいの だ。」 と二言目には言っていた人なんです。 それをナゼ・どうして辞めちゃうのか。理解に苦しみます。 他人事なのにその話を聞いてショックを受けた事があります。 2年前の私も気持ちがフラフラな状態だったなぁと最近思うようになりました。 今でもしっかりとしたものは無いチョットフラフラの状態ですが、 現在の社長に会わなければ自分自身 当時のフラフラなまま 歳をとり、不必要なプ ライドだけ残して 同じことになっていたかもしれないと感じてる自分がいます。 彼には大変申し訳ない感情ですが、この場面を見せてくれた時間は 「必然」 だっ たのかもしれません。 残念ですがこの先頑張って欲しいと願ってます。(これまた 無責任 かもしれませ んが こればっかりは・・・)
2006年08月17日
コメント(0)
誰だって どうしようもなく くじけそうな 壁にあたるだろう。 「負けてたまるか!!」って この子達は無器用だけど 一生懸命 この子達を誇りに思います。 もしかするとこの壁は明日への 希望の扉かもしれない。 引用だけどすごい感じるモノがあります!! 現在 帰省中の旧友とインター近くのラーメン屋にて。 私の話しを「そんな想い(重い)話しを平然な顔でよく話せるもんだね」と言い残し眠り込んだ旧友。 関東で迷路に迷い込んでるに違いない。 エールを送るしかないのだろうか? 最善の方法はあるはず。必ず伝えるべきことは伝えよう。
2006年08月14日
コメント(0)
自分自身 動いているようで意味のある動きをいていないことに、はっきりと気付い た。 時間が足らないとか要領が悪いのかと自問自答していたのは、ただ 立ち止まってい ただけ。 仕事や作業と平行線で意味のある動きを出来るようになりたい。
2006年08月12日
コメント(0)
先月に引き続き
2006年08月09日
コメント(0)
最近の失敗 1:リース屋から修理してもらった発電機をそこから持ち帰らなかったため、現場か ら発電機を下ろしてもらったが代替えが無くて、下ろした物を持って上がってもらう ことも無く結果的に現場に迷惑をかけた。 どうしたら物忘れがなくなるか?どうして自分の行っている現場の段取りを人任せに して、人の責任にすることができるのか? 2:前日の段取りが途中で、当日忘れ物をした。どうしたら治るかな?忘れ物した時 の対処は持ってきてもらうのが良いか?他の方法はあるが、時間がないため出来るう ちにやっておこうと思うのが悪いのか?時間が無いと思っているのが間違いなのか? 3:やらなければいけない事を終わったと思い込み、忘れてしまっている。 何故忘れているのか?真剣に取り組んでいないのか?注意が散漫?確認不足?焦って いる? 最近自分に素直な感じがする。 最近自分は便利屋だと強く実感している。 解らない事を解らない人に聞く事に疑問が残る。 疑問だらけのブログだが今後はもっと増えるだろう。 気が向けばまた書くでしょう。 しばらくは物忘れしないことを目標にしよう。 物忘れで他人に迷惑がかかるなら引受けないほうが良いかな? うん、そっちのほうが責任感があるのかな。
2006年08月08日
コメント(0)
久しぶりのメール送信します。 今日は会社の都合上で、現場を早上がりしてきました。 がしかし、富山から金沢方向、倶利伽羅トンネル過ぎて、横道の下り坂での出来事。 アクセルは自分の中では全く踏んでいないのに、前方に赤い「止まれ」が。 10年ぶりの反則金。23キロオーバー。 はぁ まだまだ勉強不足です。授業料が足りないのでしょうか?? 学生時代は20万近い授業料を納めたのに・・ 自動車免許取得15年。 来年は初のゴールドだと思っていましたが、日ごろの行いでしょうか。 なかなか入手できないものですね。
2006年07月13日
コメント(0)
無用の長物? 飾りようが無いよ~
2006年07月03日
コメント(0)
世界遺産 合掌づくり付近にて
2006年07月02日
コメント(0)
最近 家ではいろんなモノを買い(飼い)出してます 名前は小桜インコの「サクラ」です レトリバーが欲しかったんだけど、今は面倒みれないし・・ 意思も言葉も通じない生き物を飼うのは賛成出来なかったが、逆に何か教えてもらうことがあるのかも
2006年07月01日
コメント(0)
先週から ゼネコンにて管理業務を行ってみて、戸惑いばかりです。一人で出来ることも、「二人ですればいいよ。」とか、とにかく ノンビリ と感じてしまうが、「安全第一」が基本だからでしょう。今日一日中一人で、工事看板の取り付け作業をしてましたが、歩掛りを見つけるために時計とニラメッコ。楽しかった。。もちろん今の私なりに「安全第一」が加えられてですが。徐々に早くなっていく嬉しさを感じましたが、これが二人だと どうなっていたかなぁ??安全ありきで作業をしていたので結果は一緒だったかもしれませんが・・・。正解は無いのですが、相手の言っている事が一番大事なのは分かります。しかし自分の考え(出来高優先)からすれば相手は二番です。折れない時は意地でも折れない性格なのに、いつもこんな感じでお利口ちゃんになっている自分がハガユク感じます。
2006年06月19日
コメント(0)
今週から金沢市内の海岸現場に来ております。 道路をはさみ重機作業と人力作業の二社が入っており、いろんな方と接しております。 皆さん元請けの為に必至に頑張ってらっしゃるが、結局 我が都合 しか言ってません。 ゼネコン側、施工側にたってみると私も同じ事を言っているんだなぁと感じました。 なかなか相手の立場になれないもんですなぁ(>_
2006年06月14日
コメント(2)
一級土木の試験はいつだっただろうか??
2006年06月10日
コメント(0)
いやぁ ここ愛媛で感動しました。 ある海辺の町?の80歳のおじさんが毎日現場まで私達の作業を見にきてました。 私の家の近所にも現場があると必ず見にくるおじさんっています。 何も気に止めず、その程度なんだろうと勝手に思い込んでました。 所長から聞いた話しですが、そのおじさん、トンネルが無いから山をまわって街まで行くことの不便さを県に要望しても、なかなか工事を着手してくれないもんだから、今から35年前で8000万を銀行から借金してトンネルを作ったそうな。 県予算がつくと銀行に返済したり、道が出来ただけでは意味が無いからとバスまで通しました。 しかし町民は少ないのでバスは無駄に走っている状態。 燃料費が運賃より食い込めば、おじさんが燃料代を払う。 このトンネルはそんな人の熱い想いで作られた価値あるトンネル、おじさんにとっては我が子のようなトンネル。 いつも通りの仕事をして感謝されたが、おじさん!あなたに感動しましたよ。 ありがとうございました。
2006年06月09日
コメント(0)
今日は大きな失敗しちゃいました。 某メーカーのパテが、直接入手不可能、と製造メーカーから聞いていたので、今回も製造メーカーに聞いたところで無理だろうと思い込んで販売メーカーに発注しました。 その前にどうして社長に相談出来なかったのか、また、先日からのエアグラインダの事も実はカバーがあり問題無かったことから、出来ない事は無いと気付けなかった事すごく後悔してます。 前回は無理でも今回は無理じゃないかもしれない、そう感じたので。 気になる事が一つ、愛媛からの帰りは宅急便代金がいくらになるんだろう。ちょいと計算してから帰る方法を考えよう。
2006年06月08日
コメント(0)
愛媛の夜勤作業。 高所作業車が二台あり、一台はスーパーデッキ。もう一台はトラック式のスカイタワー。スーパーデッキは今日と明日、調査に使用するので、マーキングはスカイタワーとなります。 このスカイタワーが問題です。 きっちり水平を保たないと上昇してくれないし、1時間で10ヵ所しかマーキングできません。これじゃぁ調査が終わらないと掘り始められません。 今自分の現場にゴムキャタのスカイタワーが二台有り、明日終了して空いてくることだけ伝えました。 N塚氏に相談しても、「段取り替えしてアレコレ手を付けるのはどんなもんだろうか」と悠長な事言っています。何か良い方法はありませんか?? このトラック式スカイタワーは岡山から取り寄せているほど、作業車が無いらしいです。
2006年06月08日
コメント(0)
四国にてハツリの見学をさせていただきました。 先ず感じた事は、半年前に見た光景と全く同じなのにショックを受けたこと。 先週まで私自身、石川県の現場でリース品の七吋カッターとチッパでハツリをしていた。人員は私ともう一人(自分より器用な方です)で一日振り回してヘトヘトになってワンセットで10m。 今日の本職さんは二人でツーセット(一人ワンセット)振り回して約30mを終わらせ、5時には片付けも終わり少しバテ気味で帰って行きました。 この違いの理由はカッターもチッパもリース品は重たいため、腕が上がらず誰が見ても分かる程、作業効率が落ちます。 本職さんは写真の様に最上部でもカッタースピードは全く落ちないし、チッパのノミ(ブルーポイント)を一日五本以上使ってます。 実際 私が最上部でカッターとチッパをしたところ、1mハツリ終わるのに30分かかりました。7時間作業で14m、バテ率を考慮すると最低でも一人で10mはいくでしょう。 では二人だと何メートルになりますかね?この事実伝わりましたか?? 自分の表現力を高める為にも、質問・意見を聞かせてください。
2006年06月07日
コメント(0)
本日は四国への移動日だけです。 名神高速では、リフレッシュ工事をしてたのだが これがスッゴイ迷惑!! 渋滞20キロになるほど。時間にして1時間は楽に違ってきましたね。 この渋滞に最初はイライラしたが、ちょっと待てよ、自分の言動にも良かれと思った事が逆にストレスを与えているのでは??と思ったら不思議とイライラ感が無くなりましたね。 さぁ短期ではあるがチャッチャッと済ませよう。7月からも四国にきたいな。
2006年06月06日
コメント(1)
俺 一つ気付いた すっげぇショック まず 行動を変えなきゃならんねぇ
2006年06月05日
コメント(0)
足回りフラフラなのは現在乗っている車です。
2006年06月04日
コメント(0)
車 思い切って買っちゃいました、足回りフラフラだけど欲しい方いますかね?
2006年06月04日
コメント(0)
工具付属品を入れ換えただけで二割の出来高アップ! 以前から伝えていたはずだが、自分だけの「つもり」になっていただけでしょうか? 根本は俺のコミュニケーション不足なのか? 気付いてもらう方法がないものか?? それと、現場のシーンに応じてエア工具を一つ増やしてほしい事を帰社してから気付く自分。もっと早く思い付かないだろうか? 改めて反省です。 もっとアホにならなければ今の立場上スムーズに事が運ばないのだろうか? んー 自分のこと、他人のこと。答ではなく方法が見つからない。
2006年05月27日
コメント(5)
今日の現場にて 安全第一 これ優先であることに間違いは無い。がしかし、試していない事に「出来ない」の返事にはストレスを感じます。 それなら探すか作ろう。 ストレスの力を借りて良くなる原動力に。 あくまで 出過ぎず出過ぎず。 気付かせて頂きありがとうございました。
2006年05月26日
コメント(0)
僕の車窓から 朝日が眩しくてツイ携帯写真で
2006年05月25日
コメント(1)
わたしは四国の道を走る事が大好きです。 その理由によってわたし自身優しい気持ちになるし、穏やかさを感じます。 人それぞれ違うからストレスを感じる人もいるでしょう。 その理由を他県に普及することは難しいかもしれません。 普及する必要がないかもしれません。 その理由とは、「譲り合い」です。 失礼かもしれませんが、信号が少ない地域では当然なのかもしれない。夕張でも同じ気持ちになりましたから…。 一台4m程度の鉄の塊が割り込んでも移動時間にさほど問題ないからなのか、ノンビリしているからなのか、優しい人が多いのでしょうか。 ある地域では信号待ちのドライバーに「割り込みさせて下さい」の会釈をすると、逆に前方に詰められ不快感を覚えた事もあるねぇ。 外を見るとすごく見渡せます。さて地元金沢ではどうでしょう。 噂ではマナーが悪いと聞かれますが(車線無視や強引な割り込みなどでしょうか)、譲り合いはあると感じます。 次はわたし。駐車場ではゼブラゾーンに平気で止めるし、周囲に車が無ければウィンカ出さずに車線変更。 がしかし、譲り合いは可能な限りしてますね。 さぁ テーマを設けて自分探しをもっとしていこうっと。
2006年05月25日
コメント(0)
僕の車窓から 朝日が眩しくてツイ携帯写真で
2006年05月25日
コメント(0)
やはり空を泳ぐのはどうかな? これが自然体。\^o^/ さてなんでしょう?
2006年05月24日
コメント(0)
全119件 (119件中 1-50件目)