人生復刻版

Oct 12, 2010
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

001.JPG

秋の夜の照明 4

好天気の昨日、

たまにきてくれる植木屋さんが生垣を電動バリカンで刈っていた。

その苦情電話が裏のほうの家からかかってきたのでビックリ。

といっても、こわもて風の恫喝口調だった。

休日なのにどう考えてるのか、ということだった。

植木屋さんには大きな木数本と生垣だけを任せていて、

年間数回むこうの都合で一方的に入ってもらっている。

休日なのに、という言い分は

騒音の程度はたいしたことは無いけれど、

こちらの弱みだった。

謝って終わったのだけれど、

謝らせただけで終わったのはまだましだった。

裏のマンションは幼馴染のお屋敷が売られて出来たので、

見知らぬ人が住んでいてそういう人もいそうなのだけど、

昨日のは昔からのお宅の人だったので驚いた。

世代が変わり、

時代が変わり、

交流も途絶えていた。

結局あとで妻などの情報を総合すると、

昔から知ってるお宅の息子氏のようだった。

思わぬ罵声を浴びたことのある人もいたようだった。

虫の居所が悪かったかもしれない。

家族の介護とかで煮詰まって窮地のときだったかもしれない。

謝りに来い、とか

どうしてくれる?

とかいうような、

その道のやからの手口じゃなかったので、

逆に想像が膨らんだ。

恫喝には、

大概の人は弱いものだ。

僕も弱い。

恫喝がうまい人は、

とりあえず優位に立つ。

弱いけれど、

大嫌いだ。

歯向かえば悪循環して事があらぬほうに展開するから、

そういう面倒な人には

ただ謝るしかないのだけど、

結局はあとでその人物を心の中で総括してしまうし、

いつかどこかでそういう報いは本人を襲うのだ。

残るのは、

ちょっと悲哀のようなものなのだ。

有料老人ホームを運営していた頃、

ゴミ回収車の作業音と匂いがけしからんと

物凄い大声の恫喝で手を焼いたことがある。

ごみ保管倉庫がその男の住む隣接マンションの前にあって、

換気扇の影響があったようだった。

手を焼いたことも事実だけど、

しびれるような日々だった。

入居者が250人いて、

その男の暴言と何するか分からない蛮行ぶりこそ

騒音だったので、

かなり神経磨り減る思いをした。

ああいうのは一種の病気のようなものだけど、

その男は極道風だけど一匹狼だった。

紆余曲折の末で、

最後は高級な割烹店に呼ばれて、

お手打ちのようなことになったのだけど、

自慢話のような身の上話をきかされて、

その高級懐石がぜんぜんおいしくなかったことは、

言うまでも無い。

怒ってる

それもあとで考えると、

悲哀漂う出来事ではあったのだ。

I think a threat has something sad.






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 12, 2010 08:48:23 AM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:恫喝の悲哀。 I hate a threat(10/12)  
(笑)こんばんは~~~~♪
綺麗な照明ですね*^^*
ステンドガラスが好きですか?

ご近所付き合いは大変ですね~~~^^;
逃げる事が出来ませんから・・・・
頑張って仲良くお付き合いしてくださいね^^
私も同じですが^^

助けていただく事があるかも知れませんし。。。。。ネッ♪ (Oct 12, 2010 07:37:25 PM)

Re[1]:恫喝の悲哀。 I hate a threat(10/12)  
akira++  さん
ちっぴー1215さん
>(笑)こんばんは~~~~♪
>綺麗な照明ですね*^^*
>ステンドガラスが好きですか?

>ご近所付き合いは大変ですね~~~^^;
>逃げる事が出来ませんから・・・・
>頑張って仲良くお付き合いしてくださいね^^
>私も同じですが^^

>助けていただく事があるかも知れませんし。。。。。ネッ♪
-----


あはは、若いときに恫喝の訓練しておけばよかったなあ。

でもあれって、品性ある人間には出来ないよね。あはは、自分で言うなって。。。。

(Oct 12, 2010 08:04:10 PM)

あははははーーー!  
Happy Birthday!  さん
なぜ笑ったか。。。どうかつ,,,ってなに? からこっそり 調べてから戻ってきました笑!zけんじあえんぇ。てめぇ。このやろう なにかんがえていやんだぁ? のたぐいですね。あ,,教員がよく発する言葉ですわ。これを茨城弁でいうと なかなか。田舎っぺのヤンキーになります。関西は迫力あるでしょうねぇ.ぶふ。
業界では瞬間湯沸かし器に火がついた! といいます。たまに女性もやりますです,。
お迎えの夫婦喧嘩がこんな感じです。わなわなわな~。

ちなみに社宅にいた頃 三重県訛りの夫婦喧嘩が 何話してるのか分からなく恐怖でした。 (Oct 12, 2010 08:42:32 PM)

Re:あははははーーー!(10/12)  
akira++  さん
Happy Birthday!さん
>なぜ笑ったか。。。どうかつ,,,ってなに? からこっそり 調べてから戻ってきました笑!zけんじあえんぇ。てめぇ。このやろう なにかんがえていやんだぁ? のたぐいですね。あ,,教員がよく発する言葉ですわ。これを茨城弁でいうと なかなか。田舎っぺのヤンキーになります。関西は迫力あるでしょうねぇ.ぶふ。
>業界では瞬間湯沸かし器に火がついた! といいます。たまに女性もやりますです,。
>お迎えの夫婦喧嘩がこんな感じです。わなわなわな~。

>ちなみに社宅にいた頃 三重県訛りの夫婦喧嘩が 何話してるのか分からなく恐怖でした。
-----

たぶん大阪南部だと恫喝サマになる人多いでしょう。
兵庫人は向きません。京都人もそうぞうしにくいなあ。
でもキライはキライだなあ。そんなやつ、いっしょうおさらば~したいです。
でも効果的なことは確かなんだよね。あは。 (Oct 12, 2010 08:49:21 PM)

Re:恫喝の悲哀。 I hate a threat(10/12)  
メリープ★  さん
こんばんは!
騒音オバサンみたいな方、どこにでもいるんですね。
お互いサマなのでガマンしたいところですが…
人それぞれで恐いですよね。

近所に変人のオジサンが越してきて20年
最近、静かだなぁ、と思っていたら認知症になっていました( ̄□||||!! (Oct 12, 2010 10:58:38 PM)

Re[1]:恫喝の悲哀。 I hate a threat(10/12)  
akira++  さん
メリープ★さん
>こんばんは!
>騒音オバサンみたいな方、どこにでもいるんですね。
>お互いサマなのでガマンしたいところですが…
>人それぞれで恐いですよね。

>近所に変人のオジサンが越してきて20年
>最近、静かだなぁ、と思っていたら認知症になっていました( ̄□||||!!
-----

ああ、そうですか。可哀想ですね。
いずれにせよ脅かしたり威張ったりしてみても、行く末は同じなのにね。悲哀があります。
(Oct 13, 2010 06:44:44 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: