人生復刻版

Aug 29, 2012
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

自分の頭がおかしいのか、と

ちょっと深刻なほどに憤ることがある。

誰も憤っていないみたいで、

おかしいとは言ってないみたいで、

でも自分ではどう考えてもそれっておかしすぎる、

ということがあるのだ。

オスプレイのこともそうだ。

防衛力が大事で、

性能技術の新陳代謝が大事なことはもちろん分かるけど、

オスプレイは安全だ、

事故はオスプレイが悪いからじゃなく操縦のミスで、

人間側の問題だと、

だから配備は進めるという仕事のやり方って

おかしすぎる。

馬鹿じゃないのかと思う。

でなければ、

人を馬鹿にしているのかもしれないけれど、

操縦ミスが起こるような装備ほど危険なものはないのだ。

人的要因で事故が起こったことがわかったから、

オスプレイは危険なので配備はやめてもらう、

というのが普通の考えだろう。

あの原発は安全と判定されたので再稼動する、

という「総合的判断」もそうだけど、

あれはほんとは、

また福島のような事故は起こるかもしれないけれど再稼動せざるを得ない、

という意味なのだ。

同時に、

再稼動を止めて原発ゼロへと進める指導力は私にはありません、

という意味なのだ。

そうだろうね、仕方ないじゃん、

というのが国民の主流なのだ。

オスプレイも、

おんなじようなことだろう。

でも待てよ。

技術と人間の関係についての僕の考えは

昔から一貫している。

人間が扱いにくいような技術は技術じゃない。

だから、

原発のように事故にも廃棄燃料にも人間が手に負えないようなのは

最初から認可されるべき技術じゃないし、

オスプレイのような操縦ミスが起こるものも

認可を取り消すべき技術なのだ。

そして、

僕の天敵でもあるコンピュータ、

この扱いにくい代物もまた同罪なのかもしれない。

でも、

コンピュータ技術は

余りにも恩恵が全人類的に深く広いので、

天敵だけど尊敬しているよ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 29, 2012 08:21:25 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: