人生復刻版

Feb 19, 2013
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

20130219-2.jpg

うちのボーイズの下の子は来週には2歳になるのだけど、

まだ喋らない。

ママっ、と頻繁に言ってるけれど、

それは母にも僕にも言うし、

どうも一種の掛け声みたいなものらしい。

ほとんどは1語、ビーとかジャーとかなのだけど、

相手の言葉から一語だけ選んで自分語にしている。

母親がなんとかして理解しようとするから

通じていると思って余計に自分語を多発している。

お父さんもトっなら

ライトニングマックイーンもトっなのだ。

でも、当然状況から周囲は理解する。

そういうの見ていると

それで押しとおしたら十分に暮らしていけそうな気がしてくる。

もしかしたら言語革命も可能かもしれない。

ところが4歳児になると隅に置けない。

過日妻が親戚の者と電話していたときに

そのゲンキ印さんが珍しいことには

もうなにもかもいやになりましたわ、

という話をしたらしい。

で、それを後日娘にそれを引用して話していたのを

4歳児は聞いていたらしい。

後日なにかのときに

ボクなにもかもいやになった、

と言ったらしい!

とほほほ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 19, 2013 08:36:42 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: