人生復刻版

Jun 5, 2014
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

20140605-1.jpg

はいかい、

といえば、

かつては俳諧のことだった。

分かっているだけで、

国内で1年に1万人もの徘徊事案があるという。

高齢者問題にかかわってきた僕でも驚きの数字だ。

もちろん、

家族でもかつては何度も経験した。

徘徊の理由は専門家や研究者でも未だに納得がいく説明はないけれど、

女子大の学長までなった祖父の場合、

15年以上認知症だった義母の場合に限って言えば、

それは帰りたいところがあったからだと思う。

祖父は僕が小学校6年のとき他界したが、

老衰気味だった晩年は同居していた。

だから、

暮らし慣れた場所ではなかった。

義母の場合、

1.17で被災したから、

一時は老親3人がうちで同居していた。

やはり長年暮らし慣れた場所じゃないから、

いつも口癖のように言葉を挟んだ。

「これ持って帰ろ」と呟くのだった。

そして何度も居なくなった。

手足など体に不自由はなかったから、

不意に見失うと

信じられないほど遠くに行っていた。

切符を自販機で買ったのか、

自動改札をうまくすり抜けたのか、

私鉄の駅から終点まで行って、

改札抜けて、

さらにはJRの改札に入り、

また電車に乗って、

次の駅で保護されていた。

友人の父上の場合だと、

出張の記憶なのか、

空港まで行って、札幌空港で保護されている。

もちろん、

有料老人ホームの館長だったころは、

いろいろとあった。

忘れられないのは、

まだ70台そこそこの男性で、

マイカーで行方不明になり、

僕らは徹夜で待っていたけれど、

明け方に警察から交通事故の知らせがあった。

道路の分岐点のコンクリートに衝突して、

車は壊れたのに助かった。

軽い痴呆気味だったからいつも気になってはいた人だった。

軽い痴呆で迷ったけれど、

軽い痴呆で狼狽せずに赤ん坊のように難着陸したと想像した。

さすがにそれでマイカーとは絶縁出来た。

認知症も徘徊も

とても不思議で仕方がないが、

あと紙一重でそれが何であるのか

分かるような気がしながら何年にもなる。

分かると言っても

医学的学術的な意味でなくて、

自分も人間だから分かりそうな気がする、

というだけなのだけれど。

アメリカのホームで体験ステイをしたとき、

食事の時にそこのマネージャはあえて僕をボブと同席させた。

小柄の男性だった。

ほとんど会話は成立しなかったけれど、

なんだか穏やかな時間だった。

あとで、

かなり弱っておられるね、と彼女に言った。

そうよ、よくわかったねアーサー、

彼はもうかなりconfusedだから、

ナーシングホームに行くの、

と言った。

アーサーはアメリカ人用の僕のニックネームだった。

そこは女学校を改築したホームだったが、

徘徊を想定した設計ではなかった。 

アシステッドリビングというそのカテゴリーから、

要介護専用のホームに

彼は移らないといけない矢先だった。

そう聞くと、

ボブの穏やかには

どこか諦念が漂っていたと感じた。

confusedという痴呆、認知症に相当する英語表現が

よく合っていた。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 5, 2014 08:35:45 AM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:徘徊(06/05)  
Noriko さん
生まれた町のなかだけで人生を終わる時代では
ないので、「帰りたい場所」がとんでもなく
遠いところにある例も出てきそうですね。
あるいは「帰ってしまうところ」なのか。

知人の父上は、記憶の中の「戦争中の日本」に
戻ってしまうようで、混乱していたのは
危険から家族を守ろうとする行動だったようです。

わたしの小さい頃に世話をしてくれた大叔母は、
最後に病院に見舞ったときには「温泉療養中」で
「みなさん、とてもよくしてくださるの。
こんなにいいところに連れてきていただいて、
ありがたいことだわ」と繰り返していました。

いろいろな例を拝読すると、わたしは、どこに
帰りたいと思うんだろう、と考えさせられました。 (Jun 5, 2014 12:03:23 PM)

Re:徘徊(06/05)  
aki さん
Norikoさんの場合は、地球レベルだから、深層風景も違うでしょうね。夢によく出て来る場面はありますか。
認知症は周りのほうが大変で、自分はある意味夢見心地のようにも見えます。が、confusedの自覚もあるから、複雑で多様ですね。 (Jun 5, 2014 03:40:40 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: