
清掃とか諸々頼まれている隣市のマンションが、
今朝行くとタイヘンなことになっていた。
カラスたちがナーバスな時期なので、
物凄いモチベーションなのだ。
おまけに、
回収車が1時間ほど遅かった。
ゴミ回収業務は仕事柄
急いでいるから手荒なようで
でも担当者は責任感が強い人が多い。
僕が片づけている間に到着したが、
急いでるだろうから散らかってるのはいいよ、
と僕は言ったのに、
また戻ってきた。
あまりに散らかっているので、大丈夫だからと言うと、
ではまた来週出してくださいと言って戻っていった。
ゴミ処理工場の設備や事情によって、
自治体ごとに分別ルールはちがうけれど、
隣市は僕が住んでる市より細かい。
個別に細かく分類するほうがよいに決まっている。
でも、
役所の人ってなんヘンだなと思うことがある。
ある年の1月のことだった。
2週目の木曜はペットボトルだったのだけど、
居住者も第2だったから出していたし、
僕も第2だからと思ってあと始末(市指定のコンテナを引き揚げるとか)に行ったら、
回収には来なかった。
???
委託業者のミスや怠慢ならいけないので、
翌日市に連絡したら、
![]()
今月は第1がまだお休みでしたので、
第2は次の木曜になります、と
澄まして答えたのだった。
お休みって、・・・・
市役所がお正月休みだったという意味らしい。
![]()
。
。
。
それにしても、
散乱してるゴミって、
あまりにも生活感有り過ぎて・・・・・
![]()
・
・
・