東京フリー・メソジスト教団付協力牧師 甲斐慎一郎 説教要約

東京フリー・メソジスト教団付協力牧師 甲斐慎一郎 説教要約

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

昭島フリー

昭島フリー

Freepage List

Calendar

Comments

聖書預言@ Re:説教要約 1266(08/08) 『JDファラグ聖書預言』でネット検索すれ…
2017.05.20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「神のご計画の全体15    2017年5月21日
創造を信じる生き方と進化を信じる生き方」

インターネットのテレビ局CGNTV(Christian Global Network 
Television)の番組「みことばに聞く」に当教会の牧師が出演しま
した。2013年11月5日放映「 神のことばである聖書 」 
説教要約 970   ミッシング・リンクとオーパーツ(1)
説教要約 971    ミッシング・リンクとオーパーツ(2) 

「神のご計画の全体15  
  創造を信じる生き方と進化を信じる生き方」
                      甲斐慎一郎
            創世記1章 26、27節


  創造論と進化論は、生物学または生化学において科学的に正しい
かどうかという問題に止まらず、 人にとって最も大切な生き方の問
題であることを聖書は教えています。

一、進化(論)を信じる生き方

   進化論者は、生物の進化について次のように説明しています。
「自然選択説は、進化を説明するうえでの根幹をなす理論で、厳
しい自然環境が、生物に無目的に起きる突然変異を選別し、進化に
方向性を与えるという説です。日本では時間の流れで自然と淘汰さ
れていくという意味の『自然淘汰』が一般的です」。

 生物が進化する要素は 「時間の流れ」と「偶然と必然」と「自然
選択」 です。すなわち
1.何もしなくても(自然に)時間の経過とともに下等な生物が
高等な生物に進化する。
  2.偶然と必然によって下等な生物が高等な生物に進化する。
 3.環境によりよく適応したものが生き残る適者生存により、強
い者が生き残り、弱い者が死に絶えて生物は進化する。

 しかし現実の動物は、弱い草食動物が80パーセントを占め、強
い肉食動物は、20パーセントしか存在していません。もし進化論
が本当なら、弱い草食動物は死に絶えて、強い肉食動物しか存在し
ないはずですが、現実の動物は、そのようにはなっていません。

 これを人の生き方に当てはめるなら、
1.人は、時間の経過とともに成長する
2.人は、偶然と必然によって成長する
3.人は、適者生存により強い者が生き残り、弱い者が死に絶える

 しかし現実の人間は、
1,時間が経過すれば、成長し、向上するどころか、何もしなけ
れば(真理を求めず、神の救いを信じなければ)、時間の経過とと
もに退歩します。
 2,偶然にしても必然にしても、人間は罪深いので、何もしなけ
れば(真理を求めず、神の救いを信じなければ)、堕落します。
 3.適者生存の世界では、人を蹴落としてでも、自分が勝つこと、
自分が得になることのみするのです。

 「進化(論)を信じる生き方」は、何と浅ましく、怠慢で、罪深い
生き方でしょうか。

二、創造(論)を信じる生き方

   聖書は、人間の創造について、次のようなことを教えています。
1.人は、どのように創造され、何のために創造されたのか
(1)神は「われわれに似るように、われわれのかたちに、人を造ろ
う。……神はこのように、人をご自身のかたちに創造された」 (創
世記1章26、27節、第二版)。
(2)「わたしの栄光のために、わたしがこれを創造し、これを形造
り、これを創造した」 (イザヤ43章7節)。
2.人は、どのように生きればよいのか
(1)「人がわたしにとどまり、わたしもその人の中にとどまってい
るなら、そういう人は多くの実を結びます。……あなたがたが多く
の実を結」ぶなら、「わたしの父は栄光をお受けになる」 (ヨハネ1
5章5、8節)。
(2)神のみこころは何か、すなわち、何が良いことで、神に受け入
れられ、完全であるのかをわきまえ知るために、心(原語は思い)
の一新によって自分を変えなさい」 (ローマ12章2節)。
3.人は、どのような人間になるのか
(1)「生きるにも死ぬにも私の身によって、キリストがあがめられ
る」 (ピリピ1章20節)。
  (2)「私たちはみな……鏡のように主の栄光を反映させながら、栄
光から栄光へと、主と同じかたちに姿を変えられて行きます」 (第
二コリント三章18節)。

 「創造(論)を信じる生き方」は、何と高尚で、すばらしいもので
しょうか。このような生き方は「だれでもキリストのうちにあるなら
その人は新しく造られた者です」(第二コリント5章17節)と、キリ
ストによる「人間の新しい創造」によってのみ可能です。
甲斐慎一郎の著書 説教集






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.05.20 17:00:38
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: