PR

カレンダー

サイド自由欄

​​​​​​​​​​


∞・∞・∞・ My Page ・∞・∞・∞


​Alice-BBA カテゴリ一覧

♪Refreshing ​ ​ ♪Upper ♪Mellow&Night
♪Subculture ​  ♪ Fight Songs
♪ Summer Songs
♪ Holiday Songs
♪ Party


@


∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞


気象庁 防災情報
台風 ​・​ 地震 ​・​
黄砂


tenki.jp
​PM2.5分布予測




NHK  ​ 厚労省



† † †



tenki.jp
日本の地震情報一覧




† † †



価格.com
生き抜くための防災グッズ



活断層データベース




∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞





DuMA






にほんブログ村 にほんブログ村へ




にほんブログ村 家族ブログへ





にほんブログ村 家族ブログ 仲良し家族へ
















​​​​​​​​​

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.12.05
XML



2匹とも、そろそろ3回目の脱皮なので
トラブル回避の為に。


↑湿度上がりすぎちゃって換気中w

水槽というプラケについてはこちら→​ ★18

2つのプラケの間にピタリ適温1号を立てて設置です。

両面暖かくなるので良いアイデアです自分





元気さんはいつも元気。


触角ピロピロあいさつ可愛い♥


2匹は網網の白い蓋を周るのが好きなので、
なるべくこっちの蓋を使ってあげてます。
青い蓋は密封性高いので冬は楽なんだけどね。


次、シズカさん。

静かなシズカさんが貝を立ててボーっとしてるw


元気との同居生活でキモがすわったのか、
前よりも逃げることはなくなりました。


影にビックリする時は勿論こうなります↑ww
もうはみでてるんだよね、貝から足…
お引越ししてくれないなぁ…

で、これ↑が一昨日のシズカさんで、
昨日のシズカさんはクリアキューブの脱皮床で
ホリホリ活動しまくってて、
砂中の大きな穴にジッとしてたり
私にビックリしてカツンカツンって音したり、
お昼には水槽内に確実にいました。

夜に主人が蓋を替えて翌日…

つまり今日…

水槽内にシズカさんは見当たらないので、
「お!ついに脱皮か!」
と思ってた矢先…








今年1ビックリした出来事でした!

ダイニングでコーヒー中なんか音がして、
「私以外の生物が同じ空間にいる!」
という確信が恐怖に変わった時、
小刻みに体が震えましたねマジでwww

何枚かスマホで撮ったのに
最新の技術をもっても震えでブレるブレるw
シズカさんが大きなクモにみえました。蜘蛛。

私は実は虫も甲殻類も苦手で、
せめて可愛い貝を背負ってくれよ~と
シズカさんには言っていたのですが…
あの貝の柄、マジ怖い…w
怖すぎて息するのも忘れて声が出ないほどでした。
豆腐メンタルの私は気絶しなかっただけ偉い。

主人に即連絡して協議した結果、
夜に蓋を替えた時に、網網の白い蓋に
ついたまんまだったんじゃないか、
って結論に落ち着きました。

オカヤドカリが何かにつかまってる時、
彼らの握力はめちゃめちゃすごいので
まず何されてもふるい落とされないです。
つかまってるのを人間が取ろうとしても無理です。
怪力です。

それにしても、夜の寒さと乾燥でも
干からびて死んだりしないもんなんですね。
あと、家族の誰かが踏んづけたりして
つぶされてた可能性もあったかと思うと…

もう…はあーーーーーー…



いやぁーーービックリしました。

これはすぐにでも書き留めねば!と
クソ忙しいにもかかわらず記事書いたーーー。


いやぁ…それにしても
ホントびっくりした…
どうやって息子の部屋から…
カーペット歩いたってことだもんね。
日当たりの良いところを探したのかな。
日光浴って必要なのかなぁ…

もしシズカさんが誰にも見つからない所で死んでたら…

私たちは脱皮で砂中にいると思ってるから、
1ヶ月後か2ヶ月後か…
出てこないシズカさんを探すのに
脱皮床を掘り起こしたら貝も本体も見当たらない。
そんな未来もあったのかなと思うと、
早めに見つかって良かったなああああ
寿命縮んだけど




*☆*------脱皮の記録------*☆*
since 2019.8.10

元気  ​baby​  8/13~8/28 (15日間)
(ムラサキ) SS  10/11~11/2(22日間)  

シズカ ​baby​  8/21~9/5 (15日間) 
(ナキ) SS  10/18~11/8(21日間) 

*☆*------脱皮の目安------*☆*

  baby (2ヶ月に1回 / 約7日〜12日)
       SS(2ヶ月に1回 / 約11日〜15日)
         S(3ヶ月に1回 / 約15日〜22日)
         M (6ヶ月に1回 / 約20日〜30日)
           L(10ヶ月に1回 / 約30日〜45日)
  LL(年に1回 / 約50日〜70日)
          cf.​ りゅうか商事 ​様

*☆*----貝の大きさ(殻口)----*☆*

極小baby 5-11mm (1-3mm)  
  baby 12-20mm (3-8mm)
     SS 21-24mm (8-12mm)
      S 24-33mm (13-18mm)
    M 34-44mm (18-24mm)
   L 45-55mm (25-30mm)
LL 56-76mm (29-40mm)
  3L 78mm以上        
          cf.​ りゅうか商事 ​様

*☆*---------------*☆*

越冬 16.21
ピタリ適温について 21

飼い方・共食いについて 1.5

BABY~SSサイズのレイアウト 18.19

うちの仲悪い2匹のエピ 11.13.14.19.20

*☆*---------------*☆*




にほんブログ村 家族ブログへ にほんブログ村 家族ブログ 仲良し家族へ
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.12.05 15:13:59
[@.@. 2匹のオカヤドカリ観察(単独飼育)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: