Born  Free☆ミ

Born Free☆ミ

PR

Calendar

Profile

elsa.

elsa.

Favorite Blog

お題花 New! feela11さん

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.04.29
XML
カテゴリ: 武蔵野東学園関連

-毎日の生活習慣-



[食べ過ぎてしまうときには]



 「冷蔵庫の中にあるものを全部食べてしまった」「好きなものは大人以上に食べてしまう」など、子供たちの過食のエピソードは多いものです。


 中には、ジュースを飲みすぎて下痢をしてしまったり、嘔吐するまで食べ続けてしまう子さえいます。


この食べ過ぎの原因については、「満腹感を感じることができない」「食べること以外の活動に関心がない」「食事のリズムが乱れている」ことなどがあげられますが、はっきりと原因を特定することがむずかしい場合が少なくありません。


しかし、原因がはっきりしないにしても、食べ過ぎは健康に害を及ぼすことがありますし、生活リズム全体にも悪い影響を与えてしまうことがありますのて、しっかりと対応していきたいものです。




◇食事をゆっくりと食べさせるようにしましょう


「満腹感を感じることができない」が要因である場合、満腹感は内面の感覚であり、直接教えられる訳ではありません。





 ゆっくりと食事をとらせるためには、少し固めの品目を入れ、噛む回数か必然的に増えるようにしたり、一度にたくさんの食事をほうばらないように対応すると良いでしょう。




◇間食は必要以上に買い置きしないようにしましょう



「食べること以外の活動に関心がない」「食事のリズムが乱れている」ことについては、間食のとりすぎや頻度が高すぎる場合が大半です。


 ですから、間食については、量と時間帯を決め手とらせるように心掛けましょう。


 子供が欲しがっているとつい根負けしてしまうという保護者の方は、買い置きをしないでおくのも一つの方法です。


 ないものは出せない訳ですから、子供にしっかりと対峙するしかなくなるので効果的であるかもしれません。



◇おかわりのルールをあらかじめ決めておきましょう


食事中におかわりをしすぎてしまう場合は、一回の食事で食べる量をあらかじめ出して、おかわりはしないルールを徹底したり、絵カードなどを用いて、回数を分かりやすく示すなどの工夫が必要です。おかわりを拒否すると泣いたり騒いだりするので、ついついおかわりを与えてしまうというケースも聞きますが、泣いたり騒いだりすることが、ものを手に入れる手段となってしまいがちですので、毅然とした態度で対応しましょう。







★ポイント



食べすぎてしまう場合には、食事のリズムを整えたり、食事の量を調節するなどの配慮が必要です。


 その際、子供が食べたがり、抵抗することもありますが、毅然とした対応を心掛けましょう。












これで「楽しい食事」は終わります





星 次は…「排泄の自立」に入ります。


[排泄の自立]


・オムツをとるには


・おもらしが続くときには


・トイレを嫌がる時には


・決まったトイレでしかできないときには


・チャックからおしっこをするには


・トイレットペーパーを上手に使うには


・おねしょが続くときには



…の順に。進んでいきます。





いよいよ大型連休の始まりです。


 今年は、お天気に恵まれて、全国的に穏やかな青空になりそうですね。


 皆さんの、楽しい思い出も・・沢山、また、お寄せくださいね
スマイル


HAPPY HOLIDAYS!!









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.29 06:23:18
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: