Born  Free☆ミ

Born Free☆ミ

PR

Calendar

Profile

elsa.

elsa.

Favorite Blog

寒くなったソウル! New! 韓国の達人!さん

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2021.05.04
XML
カテゴリ: アット・ランダム





​大阪府立支援学校で不適切な設備 転用校舎で遠くなる子供の安全​






大阪府立東淀川支援学校(大阪市東淀川区)で、

児童の手が届かない高さの洗面台や、

狭くて介助が困難なトイレなど

不適切な設備が問題になっている。


平成28年度に大阪市から府に移管された特別支援学校で、

府教育庁は保護者の訴えを受け、

この春休みにようやくトイレの改修に着手。


だが施設の不備は多岐にわたり、抜本的な解決にはほど遠い状況だ。


「地域の学校ではなく支援学校に子供を入れたのに、

安全安心な環境ではなかった。

余分な心配が増え先生の負担も大きい」。


東淀川支援学校の卒業生の保護者(49)は、

同校の様子をこう振り返る。


 知的障害のある子供が通う支援学校の多くは、

手洗いの習慣を身につけるため教室内に手洗い場がある。


小学部~高等部の児童生徒約250人が在籍する同校にも設置されているが、

洗面台の高さは約80センチで、家庭などにあるものと同じ。


「低学年の児童には届かないので踏み台を使う」

と女性教諭。

転倒のリスクが高まることにもなるが、

廊下などにある手洗い場も同様の高さだ。


 排泄(はいせつ)に手助けが必要な子供もいるが、

個室トイレの多くは教員が一緒に入って介助できない狭さ。


他にも、教室と廊下の段差を埋めるスロープの傾斜が急で、

車いすでは自力で上れなかったり、

プールの水深が深かったりと問題はさまざま。


昨春に他の支援学校から着任した太田正義校長は

設備の至らなさに驚き、

府教育庁に不備を指摘したという。




​  中学校の校舎を転用


 同校の校舎はもともと、大阪市立中学校だった。

再編整備で25年度末に中学校が別の校舎に移転したため、

大阪市教育委員会がもとの校舎を活用し、27年度に支援学校を開校。


こうした統廃合などによる空き校舎の転用は、

支援学校の在籍者数の増加による教室不足を解消するため、

多くの自治体で行われている。


 転用には、介助のできるトイレの設置など

バリアフリー化のための大規模な改修を要することが多く、

文部科学省が補助金を出している。


同市教委も補助金を活用し、

スプリンクラーの設置やトイレの洋式化など約7億円かけて

「当時、必要と判断した改修をした」(市教委施設整備課)という。


だが現実はバリアフリーとは言い難かった。




​  新設校の説明会きっかけ


 27年度まで市教委が所管していた同校は、

28年度に府教育庁に移管された。


府教育庁は同校の要望でエアコンの増設や

職員室のインターネット環境の整備を実施したが、

バリアフリー化のための改修には至らなかった。


他の府立学校で老朽化による壁の崩落などがあり、

「危険に直結する問題、現場の工夫で解決できない問題を優先してきた」

と担当者は弁明する。


 府教育庁はこの春休みにトイレの改修に着手。

その最大の要因となったのは、

昨夏に行われた令和6年度に開校予定の支援学校の説明会だった。


出席した保護者が、府教育庁の職員に同校の環境面の不備を主張。

支援教育課が現地を視察し、大きな問題があると判断した。


今後も必要な改修を行う方針だが、担当者はこう打ち明ける。


「完全なバリアフリー化には建て替えと同規模の改修が必要。

長期休暇だけでは正直、間に合わない」




文科省の整備指針、実現は「自治体の意識次第」

 特別支援学校の適切な教育環境を確保するため、

文部科学省は「特別支援学校施設整備指針」で

安全面や指導上の観点からの留意事項を自治体に示している。


 施設のバリアフリー対応では、

「児童生徒や教員らが安全かつ円滑に学校生活を送れる」

ように計画することが重要とし、

教室、更衣室、トイレなど設備ごとに留意点を記載。


例えばトイレは、障害特性を考慮して使いやすく、

介助しやすいことが重要

▽低学年の場合は教室に近接または隣接していることが望ましい

-などとする。


小中高校とは設備が大きく異なるため、大阪府教育庁は

「既存の府立高を支援学校に転用する場合、室内は全面的に改修する」

としている。


 ただ指針に法的拘束力はなく、

「実際にどんな設備にするかは自治体の意識次第」

と文科省。


自治体が学校に転用できる土地が限られる中、

今後も校舎の改修による支援学校の設置は増える見通しで、

同省は

「指針を活用し、教育の場にふさわしい環境がつくられることを願う」

としている。



[Sankei Biz]





実際に現場に足を運んでいない証拠ですね。

移管された時にきちんと見定めておくべきでしたね。
​​​











にほんブログ村 主婦日記ブログ 中堅主婦へ
にほんブログ村



にほんブログ村 子育てブログ 成人自閉症者育児へ
にほんブログ村













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.05.19 07:01:46
コメント(9) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: