奄太郎が語る!仕事と遊びと諸国行脚!

奄太郎が語る!仕事と遊びと諸国行脚!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

奄太郎

奄太郎

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2005年12月13日
XML
カテゴリ: 鎌倉・室町・戦国


 今日は、大河ドラマでおなじみの源義経についてです。

 義経は源義朝の子供で、兄頼朝とはお母さんがちがう兄弟になりますね。

 義経が生まれた直後、お父さんが平治の乱で平清盛に負けて死んでしまうので、義経は他の兄弟と一緒でお寺に預けられ鞍馬寺に住みました。

 のちにお寺を出て諸国を放浪し、ついには岩手の平泉の藤原秀衛のところに身を寄せます。この放浪について具体的なことはよくわかっていません。
ドラマではかなり虚構されていたのではないでしょうか?

 それから、伊豆に流されていた頼朝が平氏に反乱をおこすと秀衛の反対を押し切りそこに参加。次々と軍功をあげ、平氏を滅亡させています。
 鎌倉で父義朝の供養のためのお寺を創っていたところに義経からの手紙を受け取り、頼朝は目的を達したことを知ることになりました。

 ただ、京都滞在時に頼朝に無許可で任官していたため頼朝と不仲になり(というより後白河をはじめ当時の貴族が武家を分裂させるためのお約束の政治謀略に義経がはまった)鎌倉に入れず、京都に戻ります。



 ※藤原秀衛の「ひら」がパソコンで出せず違う字を使いました。ご了承ください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年12月13日 11時18分28秒
コメント(4) | コメントを書く
[鎌倉・室町・戦国] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: