奄太郎が語る!仕事と遊びと諸国行脚!

奄太郎が語る!仕事と遊びと諸国行脚!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

奄太郎

奄太郎

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2007年05月02日
XML
カテゴリ: 江戸末・明治以降


 ここは千葉県松戸市の「戸定邸」というところ。最近重要文化財指定を受けた屋敷です。

 この屋敷はあの有名な最後の将軍である徳川慶喜の弟であり、幕末にパリの万国博の使節として海外にも行った徳川昭武という人が晩年住んだ屋敷で慶喜もここへよく来訪していたというところです。慶喜は大好きな写真をここでよく撮っています。

 ここの見所はなんといっても日本屋敷に西洋庭園風の芝生の以外とマッチした光景でしょう。先に述べました通り、昭武はフランスをみた日本人であり、その影響や明治期の文化の影響をモロに受けているのがわかります。

 ここはかなり前から開放され一般でも見られるようになりましたが、私が幼少時はあることも知りませんでしたね。

 これからの時期は一番芝生が輝く季節、軽いお出かけにはもってこいの場所ですよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月02日 09時58分45秒
コメントを書く
[江戸末・明治以降] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: