奄太郎が語る!仕事と遊びと諸国行脚!

奄太郎が語る!仕事と遊びと諸国行脚!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

奄太郎

奄太郎

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2007年11月17日
XML
 「徳富蘆花」とは文学の好きな人なら誰でも知っているけれど、芥川龍之介とか漱石とか鴎外と比べるとポピュラーではない気がします。

 明治時代を代表する作家であるのですが、文庫でもあまりたくさん出版されている所をみないですね。この間、神保町の古本屋にあるのは見たんですが・・・・

 そんな蘆花の「不如帰(ホトトギス)を読んでみました。再読になりますが、何度読んでもいいですね。個人的にはあまり好きでない典型的な「純愛」文学なんですが、恋人同士がスンデのところ(山科駅と京都駅)ですれ違ってしまうところなんか、今でも東海道線で通ると思い出します。

 最近、昭和初期の病床の蘆花の写真を見たのですが、蘆花がもうちょっと生きていたら、その後の世相をどう見たのかな?と思いながら見入ってしまいました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月17日 16時07分33秒
コメントを書く
[趣味・文学などなど] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: