奄太郎が語る!仕事と遊びと諸国行脚!

奄太郎が語る!仕事と遊びと諸国行脚!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

奄太郎

奄太郎

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2007年11月20日
XML
カテゴリ: 江戸末・明治以降


 この洞穴は計画的に山の中を縦横無尽に掘られていて、ここがその計画の測量中心点であったといわれています。

 この「測点跡」の周りには千羽鶴がたくさんぶら下げられています。「ここに鶴などを置かないで」と書いてあるにもかかわらずものすごい数です。

 この洞穴を作成するにはたくさんの朝鮮人が無理やり駆り出されたといわれています。一般日本人でも知らなかった訳ですから、たくさんの犠牲者が出たことが想像されますが、全くの極秘でいまだにわかっていません。

 そんな苦しい思いをした労働者や知られることなく犠牲になった労働者たちを慰霊する千羽鶴なんですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月20日 02時40分12秒
コメントを書く
[江戸末・明治以降] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: