あま野球日記@大学野球

あま野球日記@大学野球

2006.05.21
XML
カテゴリ: 大学野球
■創価大 3-0 流通経済大■


流経 000 000 000 =0

創価大が昨日に続き流経大に勝ち、勝ち点を挙げたことで
優勝が決まった。ボク自身は東京新大学リーグの観戦は初めて。
昨秋の明治神宮大会で創価大・ 八木智哉投手(日本航空高、現日本ハム)。
をテレビで見た記憶があるくらいだ。八木投手は先日、プロ初勝利を挙げた。
その記事は こちら にあります。

創価大は3回、岩倉高コンビで先取点を挙げる。
遠藤(岩倉高) が中前打で出塁。
送りバントで二塁へ進塁。3番・ 吉崎(岩倉高) のゴロで抜ける中前安打
で遠藤が生還し先制。

続く4回。7番・ 佐伯(関西創価高) の左前打、
8番・ 佐藤(日大東北高) の左翼越え二塁打の連続安打でニ・三塁とし、
9番・浅利(関西創価高)が確実に確実に中飛を打ち、佐伯が生還して2点目。

2-0と創価大がリードしたまま8回。
佐藤(日大東北高) が左翼スタンドへのソロホームランを放ち3-0
としてダメを押した。

ま、こう書いていると創価大が非常にきれいな勝ち方をしたように
見えるけれど、
別な見方をすると 「打った安打11」、「もらった四死球5」
。「残塁が12」 もある。

毎回のように塁を賑わせながら、あと1本が出ない状態での勝利。
本来であればもっと楽勝できたゲームに見えた。
えらく 「燃費のわるい」 ゲームだった。

【メンバー表】
《創価大》 6遠藤(岩倉高)
4徳田(帝京高)
7吉崎(岩倉高)
2小早川(創価高)
5田中(光星学院)
D楠本(関西創価高)→HD弦巻(横浜隼人高)→HD高橋(花咲徳栄高)
8佐伯(関西創価高)
3佐藤(日大東北高)
9浅利(関西創価高)
1勝又(富士宮西高)

投手成績: 勝又○
イニング数9回、球数120、被安打4、奪三振5、与四死球1、失点0 

《流通経済大》
9佐藤(習志野高)
4砂川(東洋大姫路高)
7神戸(土浦日大高)
2島田(三次高)
井原 (千葉経大附高)
3大川(土浦三高)
D瀧本(習志野高)→HD山本(東海大浦安高)
8貝塚(徳島商高)
5堂原(我孫子高)→H5富田(前橋商高)
1掛信(崇徳高)→1川村(東海大菅生高)→1露崎(拓大紅陵高)

投手成績:
掛信● イニング数4回0/3、球数67、被安打7、奪三振2、与四死球3、失点2
川村  イニング数2回、球数16、被安打1、奪三振0、与四死球0、失点0
露崎  イニング数3回、球数45、被安打3、奪三振1、与四死球2、失点1


※流通経済大の5番は井原内野手。千葉経大附高出身の2年生。
現在早稲田大で3番・右翼手の 松本選手 とは高校時代のチームメイト。
松本選手がエースで背番号「1」、井原選手が「6」をつけていた。

井原選手、甲子園(第86回)に出場したときの戦績。
1回戦 対鳴門一高 4-1
2回戦 対富山商高 1-0
3回戦 対東北高  3-1
準々決勝 対修徳高 4-2
準決勝 対済美   2-5


※東京新大学野球連盟のHPは こちら です。



いつもご協力をありがとうございます。
人気ブログランキング に参加中です。
クリックをお願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.12 01:10:33
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: