◇今日の時事ニュース◇
・トヨタ自動車、下期の赤字予想(利益・前期比68%減の5500億円)。販売不振と円高が痛手
・米議会決裂、「ビッグ3(自動車大手3社)」の救済法案が廃案に。政府は金融救済法適用も
・「ビッグ3」救済廃案を受け円が88円台に急騰、日経平均株価は8000円台割れ寸前まで下落
師走恒例となった、年の世相を漢字一字で表す「今年の漢字」。
2008年は 「変」
が選ばれた。日本漢字能力検定協会が京都・清水寺で
発表した。選ばれた理由は、米大統領選で圧勝した バラク・オバマ
氏の
キャッチフレーズ「チェンジ」が影響したとみられる。(日刊スポーツ)
とすれば「変」は 、
「(前向きな)変化」
の意味があるようだ。ただ、この文字に
は多くの意味があり、ボクの頭には真っ先にマイナスのイメージが浮かんだ。
■
「常軌を逸した」
・・・首相たちの相次ぐ政権放棄
■
「狂う」
・・・米金融不安の影響を受けた景気の低迷
■
「怪しい」
・・・秋葉原で起きた無差別殺人ほか、数々の理由なき殺人事件
今年日本一になった西武ライオンズも、優勝決定後が「変」だった。
メデタイまま年の瀬を迎えるはずだったこのチーム。だが、コーチ2人が
退団する 「異変」
が起き、 「
前代未聞の」
事態に陥った。
黒江透修
ヘッドコーチがチームが推進する「積極野球」の方針に合わず
に退団。つい先頃は女性問題が発端になって、日本一の原動力となったと
いわれる 大久保博元
打撃コーチ(水戸商高)も現場を離れ、編成部へ
配置転換になった。
大久保コーチの今年の実績を評価する時、その「強烈な個性での指導法」と
ともに「アーリーワーク」がいつも報道される。ただ、直訳すると「早出特打ち」
のことであり、昔から日本球界でも行ってきたことである。特に目新しさは感じ
ないし、それが大久保氏の功績と言われてもピンと来ない。
とっても 「
妙
な」
ことではある。
大久保氏の長男・ 泰成
クン。来春に東亜学園高を卒業し、東都大学リーグ
2部で低迷する専修大に進学することが決まったらしい。父親譲りの「アーリ
ーワーク」で専修大をぜひ1部に牽引してほしいものだ。
ちなみに専修大には日本航空高・ 北野駿人
投手や明徳義塾高・ 南野悠介
らも進学を予定している。
1日1クリックお願いします![]()
>>
人気ブログランキング
【東京六大学2025秋】小早川毅彦氏の始球… 2025.09.28
【東京六大学2025秋】開幕カード。慶應、7… 2025.09.14
【東京六大学2025春】東京大学vs.横浜高校… 2025.03.08
PR
Keyword Search
Calendar
Comments