■東都大学リーグ2部、今日(5月26日)の結果。青山学院大が東京農業大に連勝し、5つ目の勝ち点を挙げて優勝を決めた。来月5日(土)から行われる1・2部入替戦に出場し、1部の最下位校と対戦する。青山学院にとっては昨年(2009年)11月8日、国士舘大との入替戦に連敗して以来、およそ7カ月ぶりの神宮復帰となる。
(2回戦、2010年5月26日)
東農 100 000 005 0 =6
青学 001 000 203 1X=7
(東)伊部-青木-九谷-吉原、(青)石井-小畑-福島
思えば昨年の入替戦は、青山学院にとってあまりに悲しい戦いだった。
グラウンド上の選手も監督も俯き加減で、まるで最初から2部転落が決まっていたかのような空気が彼らを包んでいた。今度の入替戦の相手は前回と同じ国士舘大か、それとも 立正大
か。どちらが相手であっても、(いったん迷い込んだら抜け出ることのできないアリ地獄のような)東都2部を勝ち進んだ青山学院の1部復帰は目前だ。
■同じ東都リーグ2部では、実は昨日(5月25日)最下位決定戦が行われていた。対戦カードは拓殖大と日本大(なぜ日大が?)。そして結果は、日本大がまさかの敗戦・・・。来月7日(月)から行われる2・3部入替戦に出場するハメになった。
(プレーオフ、2010年5月25日)
日本 000 001 000 =1
拓殖 310 200 00X =6
(日)田山-野田-浦口-吉田-佐々木大、(拓)前田
日本大の相手はすでに順天堂大(3部優勝校)に決まっている。もしも・・・、もしものことがあったら、それは歴史的な大事件なのだ。
【東京六大学2025秋】小早川毅彦氏の始球… 2025.09.28
【東京六大学2025秋】開幕カード。慶應、7… 2025.09.14
【東京六大学2025春】東京大学vs.横浜高校… 2025.03.08
PR
Keyword Search
Calendar
Comments