あめりの小部屋

November 26, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
連日分娩誘発をしていた初産婦さん。
PGで反応いまいち、アトニンでも反応いまいち。
とそんなわけで進まないお産だった。

胎児の推定体重はかなり大きめ。
明らかなHFDだった。
きっと頭もさぞかし大きいのだろうなぁというお腹。

3回目の誘発が始まって。
やっと陣痛がのってきた。
でも弱い・・・原発性微弱陣痛。



でもお母さんは頑張った。
赤ちゃんも大きな頭や体をゆっくりゆっくりではあるけど出口へ向かっておりようと頑張っていた。
子宮筋も頑張った。


ようやく進んできた内診所見。
OS7~8cm、eff80%、St±0、前方、軟。回旋は横径。
このままお産になると誰もが思った。もちろん私も、産婦さん自身も。

でもここから全く進まなかった。
2時間経っても3時間経っても5時間経っても。

陣痛はちゃんと2-3分おきできてはいる、確かに弱めではあるけれども。
赤ちゃんの頭はそれ以上おりてくることはなかった。
心音はvariable decが出てきていた。こんなにおりてこないのは巻絡(首にへそがまいていること)がひどいのか、へそが短いのか。


赤ちゃんもどうにも回りきれなかったのだろうか。

産婦さんも限界だった。
「もう帝王切開でも、引っ張ってでも押してでもなんでもいいです、早くお産にしたい」
「もう頑張れない・・・限界です」
と涙ながらに訴えた。



そして緊急帝王切開が決まった。
アトニンの入った点滴をオフにしてオペ用の補液に切り替えたとき、産婦さんは涙した。
「帝王切開だけど、私ここまで頑張ったから許してくれるかな、赤ちゃんも」




赤ちゃんもここまでよく頑張ったと思う。
帝王切開だってなんだって赤ちゃんは早くお母さんに会いたい気持ちでいっぱいだと思うよ。だからそんなこと言わないで・・・


「そうかな。そうなら嬉しいなぁ。」

そしてオペ室へ。なんだか産婦さんの顔は明るかった。


大きな赤ちゃんは切開創からもなかなか出てこなかった。
出てきた時の状態はけしていいとは言えなかった。
相当量の胎便の混じった羊水がひけてきた。
MASにならなきゃいいけど・・・

でもなんとか泣いた。
体の色もよくなった。

そしてお母さんと対面。
涙をながしながら「よかった、ほんとうによかった。」と。

頑張りすぎるくらい頑張った産婦さん。
いいお産だったのかな、と疑問が残ります。
もっと早くにあの陣痛の辛さを取り除いて上げられなかったのか。
ずつと誘発を続けていたことは無駄ではなかったのか。
もっと早く、Drに帝王切開をするべきかどうか言えなかったのか。

疑問や後悔はたくさん残ってる。
今でも時々考える。
もっと色々できたんじゃないかって。

やっぱりお産って難しい。一筋縄ではいかない。
でもそれが醍醐味なのかも。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 26, 2005 09:56:41 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:分娩停止(11/26)  
椿ng  さん
あかちゃんとお母さんが無事で、愛されて生まれてくるなら分娩様式ってこだわらなくていいと思うんですよね。でも、経膣にこだわりの強いお母さんだとカイザーだとがっかりしちゃうのかな??
母乳も然りです。母乳が一番!みたいな風潮ですけど、別にミルクでもって思うんですよね。要は愛情を持って授乳してくれれば。。。母乳でもテレビ見ながらとかだったら元も子もないですしね? (November 27, 2005 12:32:05 AM)

Re:分娩停止(11/26)  
加藤美紀江 さん
はじめまして。あめりさんは大変お仕事頑張っていらっしゃるのですね。「お産」について語り合いませんか? http://www.tanjo.org/seminar_200512.html
イベントにぜひ御参加しませんか。
12/11(日)、助産婦の皆様の御参加お待ちしております。 (November 28, 2005 06:06:46 PM)

おせっかい婆より  
yukiminazu  さん
どこで見切るのか・・難しいですよね。
どこまで励ましていいのか、どこまで待ってていいのか。いつも悩みます。
お産体験は、本人にしてみれば、何年経っても色褪せることはないです。(痛みはすっかり忘れてしまえるけど。)
その時起こった出来事、言われた言葉は忘れられない・・だからこそ、大事にしてあげたいと思うのです。痛みすらもいい思い出にしてあげたいと思うのです。
お産後にその方と話されましたか?お母さんが笑顔で育児に望まれているなら、それでいいと思いますよ。
あめりさんは、一杯悩んで、いい産婆さんになってください。 (December 1, 2005 04:29:28 PM)

お久しぶりです。  
ちこ さん
覚えていらっしゃいますか?
すごくお久しぶりになっちゃいました。
助産入る前に、いろいろ相談にのっていただいていたちこです。そんな私も、今は泊り込みの実習中(で久々の休み)。現在のところ4例目まで介助させてもらいました。

あめりさんのプログみて、書かずにいられなかった。
私、なんか異常づいてて。
これまでずっと異常ケースばかり。
ほとんど微弱になったり、カイザーになっちゃったり、肩甲難産になったり。ほんとお産の怖さを味わってしまっています。もちろん、たくさんの感動も味あわせていただいてるんだけど。
そんなところ、私の継続さん、予定日超過でついに誘発になりました。私、2例目に(2例目にならなかったんだけど)促進3日間して結局陣痛に結びつかず、促進中止になっちゃったんです。その方は37週だったからとりあえず退院ってことになったんですけど、今回はそういうわけにはいかない。
だから・・ちょっと怖い。
私に何ができるんだろ。
でも、時間は待ってくれず。
明日はミニメトロ挿入のため入院です。月曜日からアトニン開始になります。
まだまだ判断なんてできないけど、とにかく無事に赤ちゃんが生まれてくることができるように、私のできることを頑張ってきます。

すみません。ひとりごとみたいになっちゃったけど。
でも、あめりさんの日記みて、気が引き締まりました。
明日、いってきます。
(December 4, 2005 01:08:14 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: