ヨセフィーヌの マンマルメゾン♪

ヨセフィーヌの マンマルメゾン♪

2007.01.30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

DSCF0035-1.JPG

ひとみが輝くインドの子ら。おでこが輝くわが息子・・・

NHKスペシャルでは「インドの衝撃」
3夜連続の今夜が最終日
今夜は「台頭する政治大国」

こういう番組って一日目が一番インパクトが強いような気がするのは私だけ?ぽっ
昨日は11億の消費パワーということで、巨大市場をテーマに
急速に変化する「消費革命」に焦点が当てられ
欧米型スーパーチェーンの開店までの様子が取材されていた。
中間層だけで2,500万人。この市場は大きい。
かたや、スラムに住む人たちもいる。
自分達に買うものはないだろう・・と興味なさげだった人々も
テレビなどで欧米の暮らしを目にするようになり価値観が変わっていく。
自分達もあそこで買い物がしたい・・・!

そんな『夢』が活力に変わり、インドの下層社会もひきあげられてくるかもしれない。
夢こそ、とてつもないエネルギーであるから。

DSCF0060-1.JPG

息子がヴァラナシで泊まった宿
500円程度。
女子ふたりと同行していたので、清潔な宿にこだわり探したらしい。
彼は、いわゆるボディガード。
でもタフだったのは女子でインドでカレー三昧,おなかも壊さずピンピンしてたよう。
息子は慣れた頃、屋台で食べた何かに当たったのか、
コレラで緊急入院、その後食事はバナナとビスケット。
お水はミネラルウオーターをもちろん買っていたが、
蓋が空いていることもあって
ガンジスの聖水が詰められていたのかも?(笑)
なにがあたったのかはいまだ不明。候補がありすぎ。
いくら快復してもカレーはたべられなかったそうだ。
帰国後カレーは我家のメニューからしばらく消えた。

DSCF0030.JPG

撮ってきた写真には動物がいっぱい。
猛獣以外の数多くの動物と共存しているようだ・・・。
ホテルからみた民家の屋根・・・猿の群れ。
ここはヴァラナシ、地方と都市部の差はどうなるのかなあ・・・

数学はインドのロープ魔術を解く
ちょっとインドを覗いてみるとことにした。




(NYパワーハウス中村さんがそういってくださってるのですっかりその気!♪)

1月16日付けの NYパワーハウスのその中村さんのブログ

またまたわたしの「秦さんコンサートへいったわよ」ブログ

ご紹介してくださっておりま~す。
嬉しい限り。

秦さんからのコメント もこちらのブログ でご紹介させて戴きました!!

004.jpg

なんのこっちゃとお思いの方は 
秦万里子関東圏ファンクラブ会長コンサート追っかけブログ
カテゴリ  秦 万里子  あるいは
コンサートを開くまで  をご覧になってね。

そんなことより、秦さんのお歌、聴いてみたいわ!って方は
秦さんのお顔をクリックして HP へいっちゃって!

そしてね、今年のドレミファビアンは忙しい!!
5月16日(水曜日)に 秦万里子さんのコンサート
主催することになっております。

今日は学校で少々ちらしを配らせていただきました。
ちらしをご覧になっておいでくださってるみなさん、ありがとうございま~す。
たいへんなときですが頑張りましょうねえ。
手書きハート手書きハート

そして・・・

ありがとうございます、M様 
ちらしによるチケット予約第一号!!でございます。
さてさて、もっとちらしを作るわ♪!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.01.31 01:21:23
コメント(32) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: