Windowsが宗教の如く使われている日本でもスマートフォンの世界ではAndroid OSのHT-03Aは人気のようである。
Android OSはGoogle社主導で開発されたOS。最近私は買ったばかりのE30HTというスマートフォンとGoogleのツールやGmailとの連携に夢中なのだがGoogleのツール群はとてもよく考えて作られており便利この上ない。
ふと「5W1H 」という言葉が頭に浮かんだ。
5W1Hとは・・・(以下引用)
ニュース記事の最初の段落はリードと呼ばれる。
ニューススタイルの規則では、リードには以下の「5W」の多くを含むべきとされている。
すなわち、
Who:連絡先
When:カレンダーWhere:Google Map
What、Why、How:検索、RSSリーダー
パソコンで何か調べごとをしようとした時、必要になる情報をうまく整えて整理してある。
必要な情報の種類でうまく分類されており画面に余計な情報が無い。
スッキリしていて心地よい。
一方Yahoo!サイトは溢れるように情報を並べており、むしろ見辛い。
(まるで楽天ブログ管理画面のようだ。鼻笑)
マイクロソフトの運営するMSNもYahoo!同様。
私は以前はMy NiftyというNiftyの会員向けトップ画面を愛用していたが今後はGoogleのGmail画面をHOMEに採用しようと思う。
パソコン利用者の多くが何を求めているのか?マイクロソフトより、Googleのほうが理解しているのかもしれない。
auのIS01はSmartbook? October 18, 2010 コメント(6)
iPadとパソコンの違い June 6, 2010 コメント(4)
iPadは3Gモデルがお奨め May 30, 2010 コメント(8)
PR
カテゴリ