食は苦(?)楽(!)なり

食は苦(?)楽(!)なり

2014.02.14
XML
ソチオリンピックも9日目。

ようやくオリンピック記念にロシア料理の登場です!!

まずは・・ ビーフストロガノフ

  • 1402ビフストロ.JPG


  • 日本では有名なこの料理も実はロシアの家庭で普通に食べられるものではないようですね。
    レストランなどでは食べられるようですが。
    レシピもいろいろ調べてみましたが、もっとトマトっぽいものやデミグラスソースっぽいものまで様々。
    でも今回はロシア人の大好きなスメタナ(サワークリームのようなもの)をイメージした白くて少し酸味の効いたレシピで作りました。
    今まで食べたことも作ったこともありませんでしたが、なかなか美味しいですね


    ミモザサラダ

  • 1402ミモザサラダ.JPG


  • こういう名前のサラダは日本でも作られることはありますが、ロシアではとてもよく作られているようです。
    画像で検索するとたくさん出てきて、どれもきれいな層になっているのが特徴。
    春の訪れを祝う復活祭のための特別なサラダということで、日本の雛祭りの菱餅の重なった層とちょっと似てるなと思いました。
    今回も一応は段々にしてあるのですが・・見えませんね。


    こちらはおまけ・・・ ロシア人もちゃちゃっと作っていそうなキャベツのスープ

  • 1402.JPG



  • 以上、初体験のロシアディナーでした。

    今回これを作るのにあたってグーグル先生の変な翻訳にお世話になったり、画像を見たりしてけっこう楽しかったです。
    ロシアのことってあまりよく知りませんでしたが、ロシア料理ってけっこう美味しそうだってこともわかりました。
    時間があればオリンピックの間に(いや、それ以後でも)他のレシピにも挑戦してみようと思います。


    羽生選手の憧れでもあり、地元ロシアのたった一人の男子代表でもあったプルシェンコ選手があのようになったのはとても残念ですが。
    ガンバレ、ニッポン


    ロシア産ではないのですが・・ロシアといえばマトリョーシカでしょ






    お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2014.02.21 17:35:04
    コメントを書く
    [楽(!)・・・料理] カテゴリの最新記事


    【毎日開催】
    15記事にいいね!で1ポイント
    10秒滞在
    いいね! -- / --
    おめでとうございます!
    ミッションを達成しました。
    ※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
    x
    X

    © Rakuten Group, Inc.
    X
    
    Mobilize your Site
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: