お菓子教室アングレーズの日記

Profile

anglaise

anglaise

Calendar

2017年03月14日
XML
カテゴリ: 教室日記


以前教室をやっていた時のように、真剣に立ててみました(笑)



☆クイジナートの場合はウィスクを使用。





1.1回目の砂糖を入れるタイミング

 しっかりコシを切ってから投入




2.2回目のタイミング

 ボールに白い膜が張り付くくらい泡立ててから




3.3回目のタイミング

 こんもりとしっかり目に泡立ててから




4.最終の目安

 艶が出てしっかり目の詰まったメレンゲ。でも、立ちすぎず角はお辞儀。
 今回、こちらのタイミングの写真しか撮れていませんが、 もう少し  固めのほうがいいです。
 メレンゲの先が垂れずに、ホイッパ―をもっと立てた時にお辞儀をする感じ。
 ツンツン角はやりすぎ。



この時は、メレンゲが艶が出てきた時点でホイッパ―に切り替え、
周囲を良く混ぜ込みながら手で泡立てて仕上げました。



○ 卵黄生地と合わせて型に入れたところ
   リボン状になって、型をそんなにフルフルしなくてもこの状態。






焼き上がり




たっぷり膨らみ、穴もない出来でしたが、今回は、冷めたら上部の焼き縮みが・・・(ToT)
今回は、ちょっと縮みすぎました~
写真に気を取られ、泡を潰してしまったかしら。

なかなか手ごわいシフォンケーキ。
だからこそ、シフォン作りにハマる人も多いのでしょう!


自宅で楽しむには、完璧っ!とまでいかなくても・・・と思っているのですが、
食感や見た目にどのくらい響くかにもよりますよね。


材料のバランスや種類、
季節や手技、オーブンなど、こだわり始めると色々と奥が深そうです。


また、結果報告待ってます!
上手くいった方、そうでない方、色々情報交換しましょうね。
私も勉強させていただきますっ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年03月14日 15時50分34秒
[教室日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: