PR
キーワードサーチ
フリーページ
サイド自由欄
コメント新着
モンスタークレームの対象は楽天EDYだ。
クレーム内容は、
他のポイントサイトから楽天EDYに移行したポイントが
受け取れないということだ。
何が原因かについては、下記の日記に記載した。
楽天EDYにクレームする No.1
要約すると、他のポイントサイトから楽天EDYに移行する時に
ポイント移行サイトで、移行先として 出現したDefaultの
EDY番号
を、変更せずにそのまま 承認
したが、
それは機種変更した
古いスマホのEDY番号
だった。
その古いEDY番号を私が 削除していなかった
ので、
そのEDY番号に移行されたポイントが取り出せなくなったのだ。
→ 結論として、お前がミスしたんじゃん。
その通りだ。確かに訴訟しても敗訴は確実だ。
だが、理不尽と思うことは、まだまだある。
だからこそ、モンスタークレーマーとしてクレームするのだ。
→ 何がクレームできるっていうんだよ?
まず、 同じ電話番号を使用するスマホを機種変更する際
に、
なぜ 新しいEDY番号を割り付ける
のだ。
→ 他は違うのか?
モバイルSuicaはそうではない。古い機種のデータを一旦
サーバーに退避させておいて、新しい機種に切り替え後、
新しい機種にデータをダウンロードして、使えるようにする。
だから、今回の様な 古い機種への間違った移行など発生しない
。
→ 確かに、Mobile Suicaの機種移行は
ちょっと厄介だけど、こんな失敗は発生しないな。
もし、古いEDY番号が削除されていたら、
問題はなかったのか?
移行先のEDY番号がなかったら、他のポイントサイトからの
ポイント移行自体が無効になり、元のポイントサイトに
ポイントが戻っていくなら問題ないが、どうもそうではない。
→ なんで? 当然戻ってくるんじゃない。
実は楽天EDYの問い合わせ窓口に電話で相談した時に、
もし、古いEDY番号が削除されていたら、ポイントは、
元のポイントサイトに戻っていたのかと質問したら、
窓口は、次のような回答をしたのだ。
他のポイントサイトと楽天EDYのポイント移行には、
両社間に、もう1社別の会社が仲介に入っていて、
その会社は楽天EDY番号の有無について把握していないので、
結果は同じです
と。
→ そんな馬鹿な、
この点もっと深く追求しても良かったのだが、
仮想ケースである、移行先がないケースでの
移行ポイントが行方不明で取り戻す余地が少ない場合よりも、
今回のケースである、実在する古いEDY番号に移行された
ポイントを取り戻す方が可能性が高いと判断したのだ。
→ まあ、現実路線を選択するわな。
予告編: 古
いEDY番号に移行されたポイントは
同一本人なら受け取れるのか?
楽天EDYにクレームする No.3 2021.03.11
楽天EDYにクレームする No.1 2021.03.08
モンスタークレーマーになるぞ。 2021.03.08
購入履歴